全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


【備えあれば】防災用品・非常食スレ49【憂いなし】
1 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 08:10:10.58 ID:DmUsMeD10
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。

  テンプレ:>>2-15あたり

緊急自然災害のスレ
防災用品・非常食スレ@緊急自然災害2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305009137/

防災画像掲示板
http://fan2cheq.orz.hm/bousai/
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/up/bbs.cgi?page=1

防災用品・非常食 スレ辞典
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html

防災用品・非常食@wiki
http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/

内閣府防災情報のページhttp://www.bousai.go.jp/

前スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ48【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305343982/


過去ログ倉庫
http://12at1995.net/ (Part38まで)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/ (Part23まで)
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/ (Part27まで)

2ch臨時地震板:全スレ保管所
http://fan2cheq.orz.hm/2ch_eq/?s=



2 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 08:10:54.70 ID:TrePdvtT0
>>1
おちゅ

3 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/21(土) 08:11:33.69 ID:mYNr7O3AO
1スレ立て乙

4 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 08:13:43.16 ID:DmUsMeD10
<よくループする話題>

・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。

・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。

・《持ち出し袋(入れ物)について》
以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。

●一次避難防災用具(緊急避難用)
20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの、折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
 重さは人によるがせいぜい〜10キロ程度

●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り
 →45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
 →60〜80Lのザック、(状況によっては)スーツケースや   キャスター付きバッグ等

5 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 08:14:33.39 ID:DmUsMeD10
一:風呂おけに水はっとけ。 ※
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。

  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)

   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント

被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html

防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html

6 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 08:15:03.21 ID:DmUsMeD10
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの

7 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 08:15:35.44 ID:DmUsMeD10
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)

○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★女性の場合は
○生理用品

★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)

◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。

○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰、飲料水など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)

★学生の場合
○教科書

★社会人の場合
○仕事道具


8 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 08:17:05.18 ID:DmUsMeD10
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○健康保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

 ※女性の場合
 ○生理用品

 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500ol)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池

 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)

◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ

 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下

◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる (p)http://c-others.2ch.net/
 ○NHKなどのニュースサイト (p)http://k.nhk.jp/knews/

9 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/21(土) 08:58:01.20 ID:NsFfSjoD0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     長屋の人おつ。

10 名前:M7.74(香川県) :2011/05/21(土) 09:13:06.81 ID:h/KKN/gM0
★赤ちゃん用避難用具

◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
 (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
  http://bosailabo.jp/report/food/g00.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具

※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/

11 名前:M7.74(香川県) :2011/05/21(土) 09:13:30.50 ID:h/KKN/gM0
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページhttp://www.superkireizuki.com/boukan.html
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません

12 名前:M7.74(香川県) :2011/05/21(土) 09:13:52.66 ID:h/KKN/gM0
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/bichiku.html
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/disaster/hozen.htm
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)

13 名前:M7.74(香川県) :2011/05/21(土) 09:14:35.21 ID:h/KKN/gM0
【   備 蓄 の 心 得  七 か 条  】

  一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち

  一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし

  一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし

  一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ

  一、他人に知られるべからず

  一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ

  一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !


【   備 蓄 の 心 得  七 か 条  】

  一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち

  一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし

  一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし

  一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ

  一、他人に知られるべからず

  一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ

  一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

14 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/21(土) 09:49:18.73 ID:L7c7OLL+0
>>1

スレ立て乙です


15 名前:M7.74(東京都) :2011/05/21(土) 10:31:18.34 ID:kJ0mkMLC0
これもテンプレに入れて下さい。
防災用品・非常食スレまとめwiki
ttp://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/1.html


16 名前:M7.74(香川県) :2011/05/21(土) 10:33:46.86 ID:h/KKN/gM0
>15
>1

17 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/21(土) 12:13:42.92 ID:tNfyUI6L0
おつおつ

転倒防止の粘着ジェル、ビックリするぐらいハサミで切りにくいな!!
貼った後に手で揺らしてみたら結構グラグラするんで
下覗いたら、テレビ台の化粧合板がペコペコしてた。
阪神並みの直下型が来たら、板引っぺがして倒れる予感。

18 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 13:21:01.22 ID:xRatgINs0
>>17
そうなの?
買おうと思ってたんだけど、意味ないのかな(´・ω・`)
震度7にも耐えられるって書いてあるものもあるけど、メーカーによって全然強度が違うんだろうか?


19 名前:M7.74(東京都) :2011/05/21(土) 13:47:00.66 ID:MWFWTSe40
ジェルのねちねち感まじすごい
強すぎて合板みたいな安い(>>17ゴメン)素材に貼ったら合板の表面ごともってっちゃうかも、ってことじゃね?
上に載せる物がさほど重くないなら合板や表面の弱い素材でも大丈夫だと思うよ

20 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/21(土) 13:51:24.81 ID:lBdElUWOP
>>18

ダイソーの古い奴(濃い青)「耐震用マット 防災Mo2」が一番よかった。
震災後は見かけない。人様のblogで申し訳ないがここにある画像のやつ
http://nigosi.blog109.fc2.com/blog-entry-111.html
今見かける薄い水色の「衝撃吸収パット 角型M (D-180 家具 No.38)」
は熱でやわらかくなりすぎるように思える。

今手にいれるなら、株アクティーの「耐震くん 耐震粘着マット」がいいかも。
セリアで105円、ホームセンターで250円ぐらいで扱ってる。こちらも
スーパーや電気屋で2000円ぐらいで売ってるのと大差ない

21 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 14:14:08.56 ID:jbmT1CUS0
保冷剤ってやっぱり値段=持続時間 なのかな?


22 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 14:32:44.11 ID:xRatgINs0
>>20
詳しくありがと!!
商品名あげてもらえると助かる。
2000円のものと100円ショップのものが大差ないってのはちょっとショックだったけど。


23 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 14:36:00.60 ID:xRatgINs0
>>19
うちも安っちい合板だww
上に乗せてるの20インチの薄型テレビと本数冊くらいだから大丈夫かな…


24 名前:M7.74(長屋) :2011/05/21(土) 15:14:27.78 ID:4k670bMO0
>>21
そういう質問に「やっぱり」と入れるのは大抵バカ

25 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/21(土) 15:19:37.86 ID:uKojSJb+0
(´・ω・`)インスタントのカレーラーメンを買ったがな。
(´・ω・`)チェックしたら、インスタント麺は、20袋以上あるがな。

26 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/21(土) 15:22:23.71 ID:NsFfSjoD0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    インスタント麺150コくらいあるよ。カップのも入れて。

半分近くが来月中に期限がきれるという6月問題がやって来る。。

27 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/21(土) 15:26:13.54 ID:P4xY+Qh70
>>26
俺の所に送ってくれれば消費するよ!

28 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/21(土) 15:37:18.94 ID:k5V9kftk0
カップ麺は、焼きそば、赤いきつね、緑のたぬきが1ダースずつあるなぁ。
袋麺は5個。初売りでもらったやつ。

以前は袋麺はスーパー特売などで5袋145円くらいからあったけど、今は安くても198円。
手間を考えると、乾麺のうどんやそうめんのほうが安上がりだしうまいから買わなくなった。

29 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/21(土) 16:12:32.73 ID:NsFfSjoD0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

期限切れても2ヶ月は食べれるだろうし
その間に大地震がなければそれはそれでよしとするか・・

30 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/21(土) 16:59:44.45 ID:QPvlsoI+0
ポリ缶に水道20L詰めて翌日風呂にチャージしてきたが、何だかもう疲れて来た
それじゃーイカンのだろうが、皆はどうしてる?

31 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 17:09:32.69 ID:q81+atNv0
俺もポリタンクの水3日おきくらいに入れ替えてる
確かにツライ
確かにメンドイ
確かにツライしメンドイが、あの時の事を思い出して頑張ってる
でも時々、大昔のジャッキーチェンの映画みたく筋トレの真似をしてみると、少しだけ気が紛れる
あんまり参考にならなくてスマン

32 名前:M7.74(catv?) :2011/05/21(土) 17:13:34.95 ID:Zz3B4q0Z0
311前からポリタン水備蓄してたひといる?

33 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/21(土) 17:19:06.30 ID:kr1o+d+10
>>32
1992年からやっています。


34 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/21(土) 17:19:19.58 ID:k5V9kftk0
>>30
断水時には2リットルペットボトルの水(使用期限はおおむね来年春まで)を飲料・料理用に、トイレ用には
風呂の水を使う予定。
2リットル×6の箱が8個あるし、一人暮らしなので30日は余裕で持つ計算。
給水車も遅くとも1週間でくるだろうしね。

でもポリタンク入れ替え方式はカルキも抜けるしいい運動になるし、なかなかいいんじゃないかな。この
季節、水も温まってるから風呂の追い炊き効率もよさそう。

>>31
俺は少林寺を思い出した。

35 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 17:23:09.25 ID:q81+atNv0
家にはタンクだけあった
例の2000年問題の時に親が買ったらしい
あの時は当然空だった
しかも何だか汚くて使える様になったのは震災後に水が出てからだった

「本末転倒」という言葉の意味をいやってほど噛みしめたよ

36 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 17:39:31.19 ID:q81+atNv0
少林寺か...懐かしいな
リーリンチェイだったっけ
そういや一緒にカセットコンロも出て来たんだが、カセットボンベって年単位でもつのかな?
期限とかの表記が見当たらないんだが
しかも少し錆びてるし

37 名前:30(千葉県) :2011/05/21(土) 17:46:25.48 ID:QPvlsoI+0
水汲みもうちょっと頑張って続ける事にする

>>36 中身は何年たっても支障ないけど缶が錆びて薄くなると最悪破裂するから・・・・・
程度によるけど錆びが酷い場合は廃棄を検討した方が良いかと、酷くなければ湿気ない冷暗所に保管して早めに使用を

38 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/21(土) 17:46:39.91 ID:2ZbP+h8N0
我が家も311からポリ20Lに水道水入れて3日おきに
洗濯機に使用していたけど、腰ゆわしそうになったので
4Lの焼酎ペットに代えたよ量同じでも小分けが楽


39 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/21(土) 17:48:14.74 ID:BPlKK71r0
災害用マスクはN95以上の他に抗(インフル)ウィルス機能を追加したマスクもあったほうがいい。
備蓄用は個別密封包装が良いと思う。
ポリ袋に入れて8年間保存していた個別密封包装じゃないN95マスクが、
見た目はキレイだけどホコリっぽくなっていた・・・




40 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/21(土) 17:58:57.45 ID:hH56wVoJO
アパート1人住まいでお隣の名前も顔も知らないケースって結構あると思うんだけど、これで停電・断水・備蓄無しだった人はどう乗りきったんだろうか。

41 名前:M7.74(福岡県) :2011/05/21(土) 18:23:58.01 ID:n9zjC75+0
高層階に引越したから、取りあえず900ミリのバールを買った。
主に火災に備えたいんだけど、防煙マスクが何を買ったらいいのか分からない、、
なんかいいのないかな。

42 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/21(土) 18:24:51.34 ID:P9V0NGaf0
庭木の水やり用に雨水タンク作ってあった
断水時、トイレはその水使った

43 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/21(土) 18:31:01.51 ID:QPvlsoI+0
>>42 ボウフラとか湧かないですか、その辺どうやってます

44 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/21(土) 18:38:32.48 ID:em2UY8qK0
>>39
ジップロックに乾燥剤いれて密封か、たくさんあるなら布団圧縮袋に乾燥剤入れて密封がお勧め


45 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 18:40:57.08 ID:jbmT1CUS0
>>43
側にバポナでも置いとけばいいんじゃね?

46 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/21(土) 19:15:46.77 ID:P9V0NGaf0
>>43
ボウフラ湧くよ
でも
庭木用の水だから気にせず
溜めっぱなしにしないで定期的に水の入れ替えしてるし

47 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 19:22:19.56 ID:XOkXPzH/0
雨水タンクって雨樋から水ひくやつ?
あれって設置するにいくらぐらいするのかな?


48 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/21(土) 19:47:59.15 ID:mshLwCD90
そういえば、防災バッグの入れ方も気になる
いつ来てもおかしくないけど、早々くるもんじゃないし

定期的に確認をしなければならないので
消耗品(電池、水、食べ物、ラジオ、サプリ、薬)などはバッグの上に
入れて出しやすくし確認&交換している




49 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/21(土) 19:48:03.26 ID:P9V0NGaf0
>>47
販売されてる雨水タンクで200リッターとか入るのは基礎からやるらしいが
そんなのに金かけるのはバカバカしかったので

当家はただの蓋付きのポリバケツ2ヶに溜めるだけ
ジョーロで汲み出して使う


50 名前:sage(長屋) :2011/05/21(土) 19:48:33.78 ID:RpYY6EKi0


51 名前:M7.74(新潟・東北) :2011/05/21(土) 20:02:55.51 ID:zk/RtgyoO
>>40俺の事か
二日後から会社行って復旧作業してたよ
近くに住んでるから
昼食が会社備蓄から提供されたので、幸い食事は取れた
朝と夜は食べなかった
発電機で携帯充電させて貰ったし

今はちゃんと缶詰とご飯備蓄してる

52 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/21(土) 20:04:12.62 ID:FYGBMUPw0
前スレの913だけど、大喜利的な自己レスは水曜どうでしょうにする。
レスしてくれたみんな、ありがとう。
笑ったし、参考になったよ。



53 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 20:12:28.70 ID:6MdeHhaO0
>>41
避難に時間がかからないのであればビニール袋で十分
ただのビニールだけど専門のものがほしければスモークカットフードあたり
20分とかかかりそうならスモークブロックあたりの防煙マスク(結構高いよ)、ただエレメントが経年劣化するので定期的に交換の必要あり
避難に1時間以上かかりそうなら、興研株式会社のバイタス買うしかない

54 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/21(土) 20:15:42.26 ID:k5V9kftk0
>>49
10円玉いれとくと沸かないって聞いた。

55 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/21(土) 20:16:07.93 ID:DHM5ZLRW0
車に非常食積んでる人どんなの積んでる?
スチール缶入りお茶なら夏の高温車内でも
ペットボトルに比べればましかな…と思ってるんだけど

56 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 20:16:31.84 ID:6MdeHhaO0
>>52
じゃあ、”ここを避難所とする!”っていうのも張っといて

57 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/21(土) 20:30:10.97 ID:P9V0NGaf0
>>54
ネット探ってたらその話見た
蓋付きのポリバケツの方が中洗えるし
専用の雨水タンクより便利かなと思って
蓋付きのポリバケツにしたんだわ

58 名前:M7.74(東京都) :2011/05/21(土) 20:36:34.61 ID:kJ0mkMLC0
DIY板の天水桶スレが参考になるかも。
【雨水】天水桶の作り方・工夫したところ等【活用】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1084105522/l50


59 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 20:38:56.13 ID:XOkXPzH/0
>>57
庭木用に雨水貯めたいなと
思ってましたので参考になりました。
トイレ流すのにも使えるしいいですね。
ただどこに置いて貯めようか悩みどころ

60 名前:M7.74(青森県) :2011/05/21(土) 20:43:47.92 ID:6kUCVwac0
>>55
サクマドロップ
カロリーメイト
アルファ米
保存水
パンの缶詰

+寒かった頃は毛布と保温ポットにお湯いれて持ち歩いてた

61 名前:M7.74(福岡県) :2011/05/21(土) 20:45:55.34 ID:n9zjC75+0
>>53
詳しく書いてくれてサンクス
調べるワードすら分からなかったから助かった。


62 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/21(土) 20:54:32.61 ID:6MdeHhaO0
>>61
本当に透明ビニール袋で十分だから

専用のものを買っても、訓練しないと使いこなせない、まごついて避難が遅れるよ
透明ビニール袋なんてどこの家にもあるじゃない
ビニール袋ならすぐつかんで大きく空気入れて被って、即避難
呼気には大量の酸素が残存しているから数分なら息苦しくならない
使い方をしっかり覚えておけば、事故も少ないし、安全確実に避難できるよ

避難の時に腰をかがめるのだけわすれないでね

63 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/21(土) 20:57:27.01 ID:k5V9kftk0
>>55
スチール缶入りお茶積んでるよ。箱ごと。
食品はスーパーでもらった発泡スチロールの箱に詰めてる。カロリーメイトと缶詰と氷砂糖と塩飴。
そろそろ駐車中はフロントガラスにアルミのサンシェードをしようかと思ってる。

前スレで、発泡スチロールの箱にチョコいれといても溶けなかったって報告が。

64 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/21(土) 21:07:27.24 ID:OoO8qOXQ0
>>30
メデタンク使ってる。
一応月イチくらいで入れ替えてるけど。

65 名前:30(千葉県) :2011/05/21(土) 21:30:34.67 ID:QPvlsoI+0
>>64 こんなのあったんですね、売れ切れてるとこ多そうだけどチョット探してみます

66 名前:M7.74(catv?) :2011/05/21(土) 21:42:44.30 ID:ZC2nZQWN0
>>40
同じアパートの人の名前も顔もろくにしらなかったけど
水、水道、ガスが止まってた3月は自然と助け合ったよ
ライト余ってたの貸したり、電話番号も教えたし
自分が知った、何時に給水来るとかの生活関連情報はメモってドアポストに入れてあげたりした
今は前の通りなんの関わりもない状態に戻ったけどね

67 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/21(土) 21:44:41.88 ID:iPsoi0690
普段、ご近所付き合いなくても、お互いに困ったら助け合う
道徳心は、すばらしい

68 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/21(土) 21:47:09.03 ID:g519WJnF0
>>30
20Lタンク4本をローテーションで入れ替えている
亀飼いなのでタンク利用で水替えがかえって楽になったよw

69 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 00:17:45.38 ID:flE6S1Fm0
地震にあう前はまさかスーパーの行列に並んで前後になった人と談笑することになるなんて思わなかったわ


70 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/22(日) 00:30:54.05 ID:ASVi1IJI0
前スレ>>975
ライターは大丈夫だと思います。ブドウ糖は大袋しか見つけられなかったので買いませんでした。
肌着はザックの背面部分に薄い収納スペースがあるので、そこにユニクロのパック入りTシャツ入れてます。
スプーンとフォークが一体になった物を追加しました。

前スレ>>983
湯沸かし・調理をしないつもりだったので火器と食器は入れてませんが、食料を別の物に入れ替え
ようかとも考えてますので、メニュー次第では入れるかもしれません。
ゴミ袋は画像では見えてませんが入ってます。
トイレットペーパーはモンベルの小さいロールが手元にあるんですが、入る余裕がないので
ポケットティッシュを入れました。
マジックとeLiteの予備電池は抜けてましたので追加します。

お二方、アドバイスありがとうございます。

71 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 00:35:40.67 ID:aT0//2WJ0
>>70
ユニクロのパック入りTシャツいいよね。値下げで390円だったのでまとめ買いした。
洗濯してから圧縮するか悩んだけど、結局そのまま入れることに。

72 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 00:39:41.51 ID:CKlf/+MA0
>>71
悪いことは言わない
洗っとけ

73 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 01:19:02.06 ID:9PpqWjme0
>>32
2008年からやってます。家族3人で、
ポリタンク20L+10L×2、飲料水をペットボトルで360L備蓄してます。
生活用水は、風呂桶2つに水はってます。

74 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 01:24:06.33 ID:aT0//2WJ0
>>72
うーむ、やはり洗うか。

75 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 01:27:33.38 ID:F6n32h/o0
>>30
うちは最初からポリタンクは生活用水専用にして、
溜めてるだけで普段は暗い場所にしまいこんでる。
飲料水はペットボトルだけ。

76 名前:M7.74(新潟県) :2011/05/22(日) 01:31:32.84 ID:kuwm1w8B0
そんなに前から水に気を配ってる人達もいるんだね、偉いなあ
俺なんか買ってあったマグライトの電池が漏れてた有様だったのに

77 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/22(日) 01:39:25.89 ID:BcjQ/HcO0
>>32
結婚してからだから、三年過ぎたな。
3.11前は2Lのペットに汲み置きしてたよ。
1ケース分だったけど、今回の地震では大活躍してくれました。

あの日、麦茶を無理やり2L作って冷蔵庫に入れたっけ。
500_が4本と2Lあって、ポットはお水満タンにしておいた。
お風呂の水も、ジャバ止めて取っておいたんだよね・・・
虫の知らせってあるのかも。食料も買い足したばっかりだったし。

78 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 02:03:06.50 ID:BeUxJoTP0
ウェットティッシュより赤ちゃんのおしりふきのほうが体拭けたりして便利
ムーニーのやつが口を拭いても安全で厚手で柔らかで評判良かった

79 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/22(日) 02:15:27.52 ID:qeru7MJ/0
水の汲み置き、最初はめんどいけど
暫らくやってると当たり前のことになって気にならなくなる、
と信じて頑張ってるが、やっぱりくじけそうだorz


80 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 02:20:24.13 ID:hyEUyfkr0
>>78
ムーニーは厚手でいいんだけどパラベン入ってるので
我が家ではグーンかGENKIにしてる。

81 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/22(日) 04:25:47.90 ID:9v5QWkSz0
お尻拭き談義は適正板に…
黄金伝説の春日ネタからみでしか認識無いとおもわれます

世間の認識よりは、大人には合う合わないが大きいとは、
言わない…感じて…春日はピジョンだよなぁ

82 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/22(日) 05:25:04.94 ID:A7nxXzTN0
赤ちゃんのいない自分としては、わざわざ赤ちゃん用買うよりは素直に介護用の体拭き買うかな。
タオルくらいのサイズがあるし。

しかし、ああいうのも未開封でも使用期限があるはずなので
年に1度くらいは新しいのと入れ替えた方が良いと思う。
(書いてなくてもシャンプーの使用目安は未開封で2年だそうだ。
おしり拭きやウエットティッシュも同じくらいかなあと勝手に思ってる)

83 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/22(日) 05:43:22.45 ID:wn9mPAmX0
(´・ω・`)お早うがな。

84 名前:M7.74(四国) :2011/05/22(日) 07:00:14.48 ID:1WJ+5ooLO
>>79
うちのばあちゃんは18で関東大震災に遭って以来、
病気で寝込んだ90過ぎまで毎日水の汲みおきをしてた
頑張れ

85 名前:M7.74(関東) :2011/05/22(日) 07:23:42.38 ID:jZM0pVK5O
>>80
そんなことない、助かるよ。
正直子供いなくてよく解らないから適当に買ったけど、
そういう情報は非常食ネタと同じくらい助かる。
夏に断水したらとてもウェットティッシュだけじゃ足りないのは皆思ってると思うよ。

86 名前:M7.74(関東) :2011/05/22(日) 07:24:51.93 ID:jZM0pVK5O
ごめん、アンカー間違えた。
>>81でした。

87 名前:M7.74(東京都) :2011/05/22(日) 08:08:39.52 ID:ZcNdLoYL0
>>84
その習慣は、受け継いだんだよね?

88 名前: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (東京都) :2011/05/22(日) 08:26:48.85 ID:jn1xVOav0
昨日の「目がテン」は保存食の特集だったが、実験が「温度90℃で三日」「湿度100で三日」とか異常な状態過ぎる。
こんなのでなく常温でどの位の保存に耐えるのか試して欲しかった。


89 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 08:32:52.30 ID:YPndn0DmP
余裕あればペットの防災もしたい
このIDカプセルとかいいかも
他人が見ても見分けがつくので
http://amzn.to/kYf1S4

90 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/22(日) 08:36:00.14 ID:ne1iQwrxO
番組視てないからよくわからないんだが対温度や対湿度に強い保存食の比較を出したかったんでないのかな

91 名前:M7.74(北海道) :2011/05/22(日) 10:12:21.09 ID:tOxg5bDd0
皆さん備蓄の保管場所ってどうしてます?
うちは、3LDK平屋、庭(駐車場込み)12坪に5人家族住みで
水、食料、日用品諸々1か月分を食器棚の隙間、TV台・ソファの下など
置けるトコにはメいっぱい置いて、昔の出航直後の潜水艦みたいになってますが、 
色々考えると備蓄を後、2〜5ヶ月分増やしたいけど保管場所が・・・・
 

92 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 10:33:27.56 ID:hyEUyfkr0
>>91
庭に小さな物置を設置するのはどうかな。
温度湿度に敏感なものは室内、日用品は物置に備蓄とか。

>>81
ウェットティッシュでアルコールフリーのものはパラベン入ってるものが多くて
肌の弱い自分はかぶれる。
赤ちゃん用は肌に優しい物が多いので、大人だけど普段使い用にパラベンフリーの物を使ってる。
薄いペラペラのウェットティッシュよりも使用感がいいよ。
サイズはウェットティッシュと大差ない。

うちは手指用と兼用にするつもりだからおしり拭きを用意したけど
体拭くことがメインなら >>82 みたいに体拭き買った方がいいと思う。

93 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/22(日) 10:55:26.76 ID:u/oAougUO
>>91
庭があるなら物置設置、同時に一度家の中に不要な物は無いか確認、整理をしたほうが良いと思う。
命を繋ぐ為の備蓄品が、地震で倒れて避難通路塞いで逃げられない、なんていったら洒落にならんし。

94 名前:40(広西チワン族自治区) :2011/05/22(日) 11:11:04.84 ID:0ItCfvmxO
>>51
会社が近くだと助かるね。
>>66
せっかくだから飲みにでも行けばいいのに。

自分(田舎)は普段使って無い床の下にある井戸を手動で汲み上げる方法を検討中。

95 名前:M7.74(東京都) :2011/05/22(日) 11:17:25.16 ID:ZcNdLoYL0
乾パンなどの長期備蓄と資材は通路じゃない所(物置とか)を占拠してます。
家が倒壊したら、そこだけ壊せば出てくるから。位置はなるべく外壁側に。

ローテーションの食材は食品棚と冷蔵庫内に専用の入れ物を置いて、
そこだけで使い回しています。
非常時はその入れ物を引っ張り出して、蓋して持ち出す予定。
いくら焦ってても、いる物だけをなんとか持ち出せるかと。

96 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/22(日) 11:24:23.92 ID:1DA1Hy7r0
>>94
床下に井戸とは、液状化しそうなとこですね

97 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 11:26:44.68 ID:VSkjcxJY0
昔はけっこうあったね>床下に井戸

98 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/22(日) 11:31:29.58 ID:A+Mlh2z10
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>94
停電を考えてすぐ切り替えられるように手動ポンプと塩ビ管と弁とかは
買っておいた。

うちの市のほうで雨水タンクの補助金が半額、最高10万円まで出るということ
なので検討している。ただ地震で転がらないか心配はある。
2万とか出すんなら他に食料買ったほうがいいのかとも・・

99 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/22(日) 11:33:07.88 ID:LEic7mm1O
みなさん避難用リュックに給水用水タンク(折りたたみ)入れてますか?
雑誌の避難グッズ特集とかみるとリュックに入れてあるけどかさ張りますよね…。
ちなみにロゴスの折りたたみの奴です。

100 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 11:41:39.28 ID:hyEUyfkr0
>>99
非常持出リュックには入れてないけど、2次持ち出しには入れてる。
タンクより水食料を優先させた。
2次持ち出しを取りに帰宅出来ない場合も、非常持出袋に入ってる水のボトルで代用の予定。

101 名前:M7.74(長野県) :2011/05/22(日) 11:44:30.32 ID:Xzxgo0gY0
>>99
一次避難用には最低限必要なものしか入れてない。
倉庫と家の中両方にタンクは置いてあるので、
必要ならそこから取り出して使えばいいやと思ってるので…。
家も倉庫も完全倒壊するような状況だったら完全避難所暮らしになるだろうし
それならなおさら給水タンクよりも別の物を優先して持ち出したい。

102 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/22(日) 11:51:08.79 ID:eZF7N86P0
>>99
こういうのじゃ大して変わりない?
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10003331/
http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/883075/
http://item.rakuten.co.jp/naturum/1004807/
http://item.rakuten.co.jp/sportsman/ev-eby206/

103 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/22(日) 11:52:08.38 ID:A7nxXzTN0
持ってるけど(メーカー不明)リュックには入れてない。
あれでリュックの1/3くらい場所とられるし。
ビニール袋が色々入ってるから、もし避難所で必要になったらそれでなんとか。

リュックに入れるために買ったんだけど、予想外に大きかったんだよねえ…
備蓄用として置いておくのなら、普通のポリタンク買えばよかったと今は思っている。

104 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 12:00:38.29 ID:ezBzF5+x0
籠城用としては、焼酎の5Lペットボトルを使うつもり。
20Lクラスのポリタンクだと給水のとき運搬が困難のようだし。

105 名前:M7.74(catv?) :2011/05/22(日) 12:06:19.26 ID:DA9jz6iki
焼酎飲まないんだけど、あの容器だけがすんごい欲しい・・・

106 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 12:09:37.63 ID:A3MTDLvX0
これからの季節、梅酒とか作る人がああいう巨大サイズのお酒を買うので、ご近所に声かければもらえるかも。

107 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 12:33:26.63 ID:Zp6onew00
宝焼酎4.5Lボトルを1年かけて空にしたぜ!
でも、近所の酒屋で泡盛の量り売りしてたんで空ボトル使って買ってきちゃった…
さて、今度は大五郎だ。

108 名前:酒屋(茨城県) :2011/05/22(日) 12:34:01.69 ID:VdKbWJAp0
結構、空いたボトルも溜まりますので、声をかけておいていただければ用意しておきますよ


109 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/22(日) 12:41:52.99 ID:gEGyBcM3O
スーパーでタダで汲める水用の容器でいいんじゃないの?
容器代はかかるけど汲み放題だし
焼酎空けるなんてつらいぜ

110 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 12:45:29.83 ID:aT0//2WJ0
>>91
食料品と水は主に台所。
机の下とメタルラックが満載に……。
場所とるよねぇ。

>>99
二次避難バッグに折りたたみ8リットルのを入れてる。
折りたたみじゃなく袋のやつなら、耐久性は落ちるけれど邪魔にはならないかも。
まあ避難所なら、1次避難バッグに入れてるスポーツドリンクを飲み干した後でそのペットボトルを再利用でもいいかも
しれないなと。

111 名前:M7.74(東京都) :2011/05/22(日) 12:52:26.69 ID:efTD9oWM0
動悸と生理痛がひどく、逃げ遅れたくないので、カフェイン、菓子、肉、卵、乳製品を一切やめました。

112 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 13:01:10.05 ID:shO1WGxy0
うちは公団に一人暮らしで町内会費も納めてるし回覧板もまわしてるけど
20年間住んでても、住人の顔は知らない。出入り激しいし独身子供なしがほんんどだし。
マンションに住んでる子供無し夫婦の友人たちも隣の住人とはほんんど交流が無いのが普通らしい。
仙台は都会だから人間関係はクール。

地震のときも炊き出しもなかったし、近所づきあいも無いから誰も心配して来てくれなかった。
避難所に毛布を持って行ったけど、配給も無いし混んでて不潔だから戻ってきた。

5日間氷点下で寒さに震えながら、停電の中を余震に怯えながら、そうそくと風呂用の防水ラジオに助けられて過ごした。
5日目に通電して10日目に水が出るまで、遠くの小学校の給水場に6時間並んで4階まで毎日運んだ。

店も開いてなくて日常品や食料や燃料はほとんど品切れ状態が1ヶ月以上続いたけど、少ない開店してる店で一人5点だけでも3時間並んだが
毎日買い出しに行列したとき、並んでる人と話して結構楽しかった。

親兄弟も親戚も居ない天涯孤独で失うものは何も無いけど、さすがに女一人不安だった。
ただ女友達はいろいろいて、余震続く吹雪の中を貴重なガソリン使って、アパートまで
カイロや食料や水を持ってきてくれたり、埼玉の一人暮らしの友人は宅急便で簡易コンロとボンベと電気ポットを
送ってくれたり、友情には助けられた。

宮城県沖地震のときは子供だったし、風呂の水を落としてしまい、備蓄は何もなくて
苦労したけど今回は勉強になった。
行列してたときお年寄りにいろいろ生活の知恵や災害の備えを聞けたし、いまはいろいろ
備えてる。



113 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/22(日) 13:07:31.45 ID:1DA1Hy7r0
空ボトルなら酒屋に転がってるぞ
鬼殺しなんかの
こっちじゃ見るけど

114 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/22(日) 13:16:25.13 ID:LEic7mm1O
皆さんありがとうございます!
やはり一次避難用には入れないか、102さんが教えてくれた用なちゃんとした奴じゃないとかさ張りますね。
あと、水のペットボトル利用←確かに!って思いました。
大五郎の入れ物も、酒屋さんに聞いてみます。

115 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/22(日) 13:21:55.86 ID:ne1iQwrxO
鬼殺しって日本酒じゃね?

116 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/22(日) 13:39:13.65 ID:A+Mlh2z10
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>112
避難所は感染症の危険もあるし自宅が倒壊する恐れがなければ
ムリにいかないほうがいいのかもな。
人付き合いで気を使ったりもするし。
何時間も並ぶことを考えると備蓄は大切だと思う。

117 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 13:43:09.64 ID:shO1WGxy0
そうだね。ありがとう。

118 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 13:49:23.77 ID:WAwbJWvk0
>>112
大変だったね。
でも参考になりました。
ウチは神奈川の田舎のマンションで、やはりあまり交流はないけど
15年住んでるのでなんとなく面識ある人もいて、情報交換くらいはできるかな。
計画停電になった時は、私も友人が電池を送ってくれたりして助かりました。
遠くの友人も有り難いよね。

119 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 13:52:03.72 ID:WAwbJWvk0
>>107
連投失礼、ウチは夫婦二人で宝焼酎4.5Lボトル1ヶ月しか持たないよ…

120 名前:M7.74(空) :2011/05/22(日) 13:52:47.69 ID:R0OVsI/80
ウチは焼酎の空きボトルも準備してるけど、
スーパーの浄水(ROナントカ)のボトルで代用する。
2Lと4Lがあるので非常に助かる。

121 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 14:12:41.17 ID:A3MTDLvX0
経験談。
うちの集合住宅(賃貸)も、隣近所はすれ違うときに
会釈する程度だった。
でも、あの地震の後、極力隣人たちと会話した結果、
皆が会話するようになった。
会話し始めると、情報もやりとりするし、困ったこと
ない?うちにあるからどうぞ、など融通し合う空気も
生まれたよ。
女子の一人暮らしだとさ、とかく篭りがちだけど、
みんな不安なんだよね。誰かと接していたいって思ってる。

大事なのはきっかけ。
きっかけは自分で作れる。
そして、どんどん居やすくなるよ。

しょせん孤独に弱い人間のなすことだから。
田舎も都会も、実はあまり関係なかったりする。

122 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/22(日) 14:27:17.92 ID:Y+oODyPgO
ガイシュツだったらゴメンねゴメンね〜

「あずきバー」などで知られる井村屋(三重県津市)が4月から、5年半の長期保存ができるようかんを販売している。
箱には、災害用伝言ダイヤル(171)の使い方を記し、暗闇でもわかるように蛍光シールを付けた。


『えいようかん』
・長年の井村屋羊羹製造技術を生かして5年6ヶ月の長期保存を実現しました。
・1本食べるだけで手軽に171kcal (ご飯一杯分)のエネルギー補給が可能です。
・適度に柔らかくすっきりした甘さで水がなくてもそのまま食べる事が出来ます。
・食品衛生法で対象とされるアレルギー物質は含んでおりません。
・フィルムをひっぱるだけで簡単・手軽に開けやすく、ワンハンドで食べやすい商品です。
・化粧箱の開け口のつまみは、暗所でも手触りで解りやすいように設計しています。
また、化粧箱表面の点字で中身が羊羹であることをご案内しています。
●内容量:60g× 5本●カロリー:171kcal / 1本あたり(60g)●賞味期間 5年6ヶ月

123 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 14:31:06.06 ID:1cTPu38n0
知らない人のためにあえて言うけど、焼酎の大容量ペットボトルには取っ手がついてる。
持ち運びやすいし、傾けやすい。

124 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/22(日) 14:35:13.01 ID:+ApU3fe50
元が焼酎の入れ物だから、匂いもそんなにないし汚くもないしね。
焼酎ペットボトル、自分が鮭飲める人間だったら取っておいたと思う。
生憎ほとんど飲めないので、ガロンサイズのミネラルウォーターの、
空き容器を生活用水溜め用に使ってるけど。

えいようかん、味見たけど美味しいよ。
あんまり売ってないけど。

125 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 15:07:07.00 ID:shO1WGxy0
うちの公団は1棟に10人住んでいたけど
11日の地震で3人が出て行った。
実家に帰ったのかも。
結婚したことないし、あとは独身の男性ばかりで地震より怖かった。
行列してたときは中年や年寄りの女性や夫婦の人とよく話をした。

126 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/22(日) 15:09:18.35 ID:d8mQGwJwO
公団てなに

127 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 15:16:06.56 ID:shO1WGxy0
都市住宅整備公団がやってる5階建ての鉄筋アパート
昔は兄弟か親子か夫婦しか入れなかったらしいが、自分も妹(死亡)と入ったが
いまは若者一人でも入れるらしい。

128 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/22(日) 15:16:22.48 ID:/YcpW8ZU0
公団ってチョットぐらい古くても倒れなそうだよな

129 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/22(日) 15:18:43.88 ID:1DA1Hy7r0
>>128
建てた時期によると思う

130 名前:M7.74(東京都) :2011/05/22(日) 15:28:23.81 ID:hAnwQhYK0
>>129
でもあの阪神淡路の震災でも県営とか公団とかでやばかったのは3棟くらい
だったみたいだよ
ざっくり見た感じ建物の使用目的なんかに左右されてたみたいだった

131 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/22(日) 15:33:35.92 ID:1DA1Hy7r0
>>130
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/4-305/html/pdf/44-49.pdf

132 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/22(日) 15:39:40.56 ID:/YcpW8ZU0
阪神ってここに地震は来ない的な考え方じゃなかったっけ?

133 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/22(日) 16:28:47.22 ID:Y+oODyPgO
高島平団地は古いし地盤がアレだからちとヤバそうだよね

134 名前:M7.74(catv?) :2011/05/22(日) 16:31:42.29 ID:aP9NUg2Y0
>>112
大変だったね
これを乗り越えられたから、112は大抵の事は大丈夫じゃないか?
頑張ろう!

前スレで話題になってたけどビクトリノックス、マジで便利
自分持ってるのはエーデルワイス柄の女子仕様
同じようにマグライトの一番小さいやつとセットで化粧ポーチにいれてるよ
一日一回は使うな
非難袋にもいれておけば必ず役に立つと思う

135 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/22(日) 16:33:13.87 ID:Y+oODyPgO
>>124
お、えいようかん美味しいんだ?発見したら買ってみる。ありがとう。






規制してる?やっと書き込めた(つд`)

136 名前:M7.74(東日本) :2011/05/22(日) 16:58:00.96 ID:T3F1Ay/u0
>>104
一度に20リットルも給水してくれるようになるのは結構日にち経ってからなんだって

137 名前:M7.74(群馬県) :2011/05/22(日) 17:35:05.46 ID:obPlndMq0
>>122のようかん
4月から始めたって事は、5年経過しても食べられるって実績まだないんだよね?

138 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/22(日) 17:36:56.05 ID:/YcpW8ZU0
>>137
100年持つと言われてるマンションと一緒だな

139 名前:M7.74(不明なsoftbank) :2011/05/22(日) 17:55:58.69 ID:FmL9902v0
>>112
私もビクトリノックス愛用してます!同じクラシックでもアルミハンドルですが……。
ちなみに一時避難用品にはランブラー、二次にはトラベラー入れてます。

ただ、クラシック並みのサイズのナイフでも軽犯罪法には触れてしまうので
持ち歩きには注意してくださいね!



140 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/22(日) 18:24:01.80 ID:+ApU3fe50
えいようかんは前からあったけどリニューアルされたみたいよ。

> 商品名は「えいようかん」。2008年から、
> 備蓄品やアウトドアの非常食として発売。
> 保存期間は3年だったが、三重県内の自治体から
> 「ほかの備蓄食と同じように5年間保存できないか」と提案を受けた。
> 同社は今回、4重の包装フィルムで密封・遮光することで
> 5年半保存できるように改良し、
> 東日本大震災で注目された「171」ダイヤルの使い方も印刷。
> 防災意識が高まる中、自治体や家庭の備蓄品として広めたい考えだ。
http://www.asahi.com/shopping/news/NGY201105190022.html



141 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/22(日) 18:43:57.61 ID:dYyI8JSoO
えいようかん しかり アルファ米しかり
賞味期限が3〜5年あるという製品は自治体等の非常時備蓄倉庫向け規格の商品で
マメに更新できる自宅用の避難袋や備蓄品に是非とも!って商品じゃないよね
流されてマンセーしちゃう人が案外多いんだけど…

避難用の衣類も季節ごとで見直すのが現実的だし、そのついでに非常食糧を見直せば
もっと備えられるモノの幅が広げられるのになぁ…と思うですよ
賞味期限長いから!と普段食べないモノ入れておくより慣れたモノの方が良い〜。


142 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 18:56:33.15 ID:CKlf/+MA0
自宅用の避難袋や備蓄品をマメに更新できないズボラな俺にぴったり

143 名前:M7.74(東京都) :2011/05/22(日) 19:14:37.50 ID:qL5kzkgE0
>>124
焼酎の4リットルボトル、うちの父が焼き鳥屋をやってるので週に3本ぐらい出ますよ。
近所の飲み屋さんや小料理屋さんで聞いてみてはどうでしょう。


144 名前:M7.74(長野県) :2011/05/22(日) 19:50:13.99 ID:Xzxgo0gY0
>>142
まさにうちも…。
宮城内陸地震の後に避難袋作ってそのまま放置状態だったので
今回の大震災で中身確認してみたら、乾パン以外の消費期限は全て切れてたw
既にサイズアウトして黄ばんだ子供服とかやっぱり黄ばんだバスタオルが発掘されたり。

今日は持ち出し袋の服を冬用から薄手の長袖&Tシャツに変更したので
9月頃には秋冬物にシフトさせたいと思ってるけど忘れそう…。
とりあえず携帯のスケジュール機能つかって管理してみるつもり。

145 名前:M7.74(catv?) :2011/05/22(日) 19:51:04.35 ID:rGXKQlCJ0
震災後、寝る前にアラジンの大きな水筒に熱湯をためるようになったよ。
朝はそれで味噌汁つくったり、お茶飲んだりしてる。


146 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 20:12:53.00 ID:+npXSWTU0
危機脱出・防護向けの衣服・靴・バッグの情報も教えて。

とりあえず、靴はおしゃれ用も本体・ソールともに足を危険物から保護してダッシュで走れるタイプを選んでる。


147 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 20:36:44.62 ID:A3MTDLvX0
>>146
具体的に、あなたがどんな状況を想定していて、そのときどう動きたい
のかを先に書かないと、あなたにとって欲しい情報は得られないと思い
ますよ。
逆にいうと、具体的に何から逃れるのか考えられていないうちは、
無駄な買い物が増えるだけだと思います。
(まあ、どんな事態が起きるか分からないといえば、そうなんですけどね)

148 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/22(日) 20:50:13.92 ID:67IbN2EVO
次の東海地震は東京、名古屋、大阪がやられるから
相当備蓄しとかないと支援が望めないね。
2ヶ月分くらいは必要かも。
300年間隔で九州も津波被害でるけど、次回がまさに300年目の超東海地震になるから、被害が甚大。
博多も自分とこ九州の支援で手一杯。
嫌な時代に産まれたもんだ。



149 名前:M7.74(東京都) :2011/05/22(日) 20:56:29.66 ID:1bm6Urnw0
>>146
ソールって言われると安全靴。
最近のは物が良くって、
鉄心入れなくても強度があって、軽くて、水はじきが良くって、
帯電防止昨日もあり、足の動きにも追従する。
デザインもサッカーシューズみたいなのまである。
なんなら地下足袋の形した物もあるし。
ネット通販で買えるよ。

150 名前:M7.74(栃木県) :2011/05/22(日) 20:57:34.15 ID:X3Y5DQka0
超東海に対する備えは、
パスポートと、金ではないかな。

151 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/22(日) 20:58:05.66 ID:Y1ozGpEvO
このスレの人達は徹底してそうだけどまさか防護服まで買った人なんていないよね?
いや、ちと気になったので…

152 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 20:58:44.78 ID:UZlIMQj30
ぺぺローションだけは忘れない。

153 名前:M7.74(catv?) :2011/05/22(日) 21:03:01.19 ID:R1ly00zQ0
東急ハンズで1600円だから、一着ネタに持っててもいいかな?とは思ったw
パンデミックがあって避難とかのとき便利そうじゃないw

154 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 21:06:40.61 ID:aT0//2WJ0
>>147
服は今まであまり話題に出てないね。
俺は寝るときはパジャマじゃなくジャージかスウェットにしてるってくらい。
靴は履きなれたスニーカーでいいんじゃないかと思う。外出時などはそうはいかない場合も多いだろうけど。
ソールは踏み抜き防止のもの。
バッグは登山用の20〜45Lくらいのが評価が高いように思う。容量は各自の体力など状況次第。

>>151
防護服着てても、結局逃げる先が近くの避難所だとあまり意味がない気がする。
どこへどうやって逃げるかを考えて、それで防護服があるといいって状況なら有効かもしれんけど。

155 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 21:21:09.51 ID:WAwbJWvk0
>>134
前スレに書いた者だけど、エーデルワイスもかわいいよね!
私のはもう売ってないけど、ビクトリノックスのロゴのクロスマークが
マルチカラーでプリントされてるやつ。
ちょっとヴィトンのホワイトマルチみたいな感じでカワイイよーw
それまで持ってたスタンダードの赤は男友達にあげたんだけど
小さいからバカにしてたら意外と便利!って喜んでたよ。

156 名前: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (dion軍) :2011/05/22(日) 21:24:18.03 ID:QvhcPNkJ0
>>147
踏み抜き防止中敷はワークマン的店舗で¥500〜¥1000くらいで買える。(前々スレで話題

安全靴に見えないふつうのシューズ系で安くて¥1980とか魅力的。
ワークマン的店舗って色々な物が安くて恐ろしい・・・
自分財布の中身ゴッソリやられました;



157 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 21:29:17.39 ID:TJukfhtG0
3.11の時
東京に出張中
だったんだが

うちの母は
漏れの以前用意した非常食に手をつけず
冷蔵庫のと近所のスーパーに行列して購入した食料で
2週間ほど食いつないだんだ

・・・非常食は乾いていて、
缶詰はうまくないんだと

158 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/22(日) 21:30:06.89 ID:1DA1Hy7r0
>>138
たしか公営住宅も最初の謳い文句は
百年持ちますだったらしい

159 名前:M7.74(北海道) :2011/05/22(日) 21:31:43.00 ID:tOxg5bDd0
>>92>>93
物置は2坪ほどのがあるんですが、主に水関係(水道循環ポリタンク20L×4)で
すでにいっぱいなんです。
床下も、住んでいる所が冬はマイナス二桁いく所なので水が凍らないように冬期間用にも 
2Lペット60箱と、燃料関係で薪・炭を保管していていっぱいいっぱい・・・
一応、動線には保管してないので(これ見よがしに備蓄品を見せるのも何なんで)下敷きになることは無いと
思いますが、インフルや恐慌なども視野に入れて半年分の備蓄はと思っているのですが自宅保管でこれ以上となると
リビングに積み上げしかないのかな〜

>>110
そーなんですよ!場所取りますよね。
ここで一次・二次以外で長期も想定している方の備蓄を見ると結構大量の品を保管されてるみたいなんで
どうしてるのかなと。

160 名前:M7.74(catv?) :2011/05/22(日) 21:41:14.53 ID:B0vGAwux0
>>139 >>155
ナカーマ!
いいよね、本当に便利!
今もお菓子の封開けるのに使ったところだよw
色々可愛い柄の欲しくなって困る
値段も手頃だし、プレゼントしたら喜ばれるね

ワークマン、色々売っててかなり楽しいよね
アウトドアメーカーはデザイン重視だけど、ワークマンは無骨な働く男って感じで
ポンチョとかレインスーツとか軍手10双とか
大量に使いもしないのに魅力を感じる


161 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/22(日) 21:43:09.49 ID:THcM+Kw7O
>>156
俺もワークマンで安全靴、LEDライト二個、ヤッケ、バールを買った。
しかしホームセンターに比べて安かった。

162 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/22(日) 21:58:54.56 ID:PqipEQR80
私もワークマンで大量の軍手を買った。いろいろすごいよねあそこ。
登山をするからアウトドアブランドが多い。機能性は良いけど
値段もそれなりなので一般の人にはあまりおすすめできない。
ただ背負いやすさと、重さを分散させてくれるような仕様と耐久性があるので
ザックは買っておいて損はないと思う。

163 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 22:19:26.54 ID:WAwbJWvk0
災害対策を言い訳にいろいろ買ってしまっておりますw
貴金属やブランド品はかなり落ち込んでるみたいだけど、
アウトドアブランドや防災用品関連は嬉しい悲鳴だろうね。
ワークマンって近所にないのよね。行ってみたいな。

164 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/22(日) 22:26:48.95 ID:n8J96sAI0
>>163
神奈川だけでも38店舗あるぞ

ttp://standard.navitime.biz/workman-total/MapSearch.act?acode=14

165 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 22:34:41.67 ID:gCk09qjw0
>>157
喰いなれてないとこうなるということか・・・
開けて食って慣れとかないといかんな
カンパンも砕いてあまった牛乳入れるだけでシリアルみたく喰えるのになぁ・・

166 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/22(日) 22:35:13.65 ID:VqYBgbve0
前スレで紹介されてたエマージェンシーヴィヴィを買った。
実際に入ってみたが、安眠できる感じはする。
避難所で、毛布から足を出して寝てる姿を見られたくない人におすすめ。

167 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 22:37:43.94 ID:WAwbJWvk0
>>164
うわ、アリガトン!w
ごめん、書き方悪かった。
私は運転できないので、普段の行動範囲にないって意味でした。。
こんどダンナに連れてってもらう。

168 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/22(日) 22:42:11.55 ID:A3MTDLvX0
>>165
普段なら食べられても、ああいう事態、状況になると食べられない
という人が結構出てきますよ。
個人的には、年齢が上がるほどそういう傾向が強く見られるように
感じましたけど、中には若い人でも乾パンとか食べられない人が
いらっしゃいましたよ。

169 名前:M7.74(catv?) :2011/05/22(日) 22:46:49.18 ID:R1ly00zQ0
日ごろから小食に努めたり、色んなものをある程度食べなれておく必要ってあるよね。
苦手なものが多い人は、どうすれば自分にとって食べやすくなるか研究しておいたり。
状況によって食べたくないものも増えたりするだろうから、なおさら選択肢を増やしておかないと

170 名前:M7.74(長野県) :2011/05/22(日) 22:55:02.21 ID:Xzxgo0gY0
前スレでも、あまり非常食って感じのしないリッツとクリームチーズがあって助かった
って言ってた被災者の人がいたね。
いかにも非常食って感じのものを食べたくないと言うか、被災したのを認めたくなかった
みたいなことを言っていたような…。
被災地に関係ない自分ですら地震原発事故と立て続けに起こった後は
食欲全くなくなって普通の食事すらしたくなくなったし、そんな時に乾パンは確かにきついかも。

171 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/22(日) 23:08:59.88 ID:n8J96sAI0
>>170
でもいつまでも、リッツとクリームチーズじゃ生活できないわけで

乾パンは非常食として機能を満たしていないことは、いままでのスレで答えが出てるし
それに通常とかけ離れた食事は精神的に負担になりやすいこともいわれつづけてる
だからこそ、冷凍食品などの短期非常食、乾麺・米などの中期非常食、アルファ米・缶詰などの長期非常食を
備蓄し、精神的負荷を掛けない食生活を非常時のときでもおくれるように料理法なんかも議論やってるわけで

難しいし、そんなことを考えるのはめんどくさいのはわかるんだけど、普通の人はもう少し災害時のことを考えてほしいと思うんだけどな


172 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/22(日) 23:16:09.13 ID:Y22dZ28Q0
今回の震災の経験を生かして、備蓄や防災の勉強を
小学校から始めて欲しいと思う。
阪神・淡路大震災の時、中学生だったけどテレビで見た
避難所の行列や倒れた高速は、今も印象深く残ってる。
あれから、コツコツ備蓄頑張ってきたから今回は助かったけど
災害大国なんだから、もっと力入れて欲しいなーとぼんやり思った。

今日、ホムセンでリッツ缶×2買ってきた。
思ったより大きくて驚きました。

173 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/22(日) 23:35:44.04 ID:3GE2ci6n0
以前ここに書き込みがあった
水道水の保存方法 URL再度誰かUPして頂けますか。

塩素を混ぜて保管 とか ペットボトルだとキャップをテープで目張りするとか記載あったと記憶しています。

よろしくお願いします。

174 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/22(日) 23:38:03.51 ID:WAwbJWvk0
>>171
そういうのって温度感の個人差激しいし、考えたい人が考えればいいと思うよ。
いざ災害が起って後悔しても自己責任なわけだし。
ただそういう人はここへ来て難癖つけないで欲しいね…w

175 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/22(日) 23:40:13.25 ID:OjE9XgIq0
>>173
防災用品・非常食スレ 水道水 塩素 混ぜて 保管 ペットボトル キャップ テープ 目張り
これでググれば出てくるんじゃね?

176 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/22(日) 23:43:03.28 ID:VQs5nBcm0
このスレに感化されてか、ハビナースの「からだふきふき」のシートと
液体の清拭料をを捕獲した。ハビナースではないシートも捕獲したがそれは車のトランクに常備しておく。
今まで汗ばんだときはアルコール+ティッシュで体を拭いていたけど、これからは液体の清拭料を希釈しておけば
日頃から使えるかなあーと。

177 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/22(日) 23:45:42.99 ID:A7nxXzTN0
皆は、水以外の飲み物の備蓄ってどうしてる?
お茶を始めとして野菜ジュースとか、缶コーヒーとか缶ポタージュとか。
自分は幸い大災害にあった事がないんだけど、
夜中にお腹がすいて「料理するほどじゃないけど何か入れたい」って時に
水やお茶で誤魔化しても後が何だか気持ち悪いんだよね(嘔吐感的な意味で)。
砂糖とミルクたっぷりのコーヒーとか、濃厚ココアとかだと空腹騙せるけど。
固形物摂取不可と想定するとスープ一択かもしれないけど、他にお薦めのものがあったらご教授お願いします。

178 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/22(日) 23:50:10.60 ID:3GE2ci6n0
>>175
ありがとう PDFだった気がする
探しても出てこなかったので 皆さんにお願いしました。

179 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/22(日) 23:53:12.79 ID:3GE2ci6n0
お騒がせしました
これです
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/hozon_sui.pdf

180 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 00:06:45.71 ID:WH7LdwxK0
>>177
カルピスの小さなパックを常に1つ買ってるよ。
水でもお湯でもいけるし、そもそも好きなので。
災害時、甘いものって大事です。

181 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 00:15:16.69 ID:ChdwMW3XO
巨大地震に備えて
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin.html

182 名前:M7.74(catv?) :2011/05/23(月) 00:15:23.31 ID:QGyXk2rF0
被災中にリッツパーテイとか
沢口靖子の炊き出しかよ

183 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 00:16:52.31 ID:CGE52Fct0
我が家の場合はランニングストックなんだけど
飲み物:カルピス・おしるこ・抹茶ミルク・カフェラテ・ココア
食事系:カップスープ・味噌汁・フリーズドライのスープ系(野菜・たまご・春雨とか)
というかんじで常備。
非常持出系ではなく、普通にキッチンの食料庫に備蓄。

184 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 00:17:54.61 ID:WH7LdwxK0
>>182
被災当初、お皿にレトルトカレーをあけて、リッツとかクラッカーに
カレーをつけて食べてましたが。

185 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 00:18:36.66 ID:Lv46NEZw0
甘い飲み物も大事だね
非難袋に水筒かスタバマグみたいの入れておこう
お茶飲めるし
スティックのコーヒーにスティックのカルピス、ココア類も売ってるよね
インスタントスープとかあるとさらにいいかもな
避難所はお湯もらえるのかな

186 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/23(月) 00:18:49.68 ID:BO5ulbu80
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>177
お茶10ケースに野菜ジュース8箱(ペット・紙パック・缶)
でも今からの時期スポーツドリンクは消費が早いのでほぼ残らない・・

187 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 00:20:36.25 ID:CGE52Fct0
>>183に追記
夏になると売り場が増えるレトルトの冷たいスープも便利。
封を切るだけで温めずに飲める。
夏ならそのまま、冬で暖を取りたいなら温めても飲めるので備蓄におすすめ。
重くてかさばるのが玉に瑕。

188 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 00:20:59.24 ID:WH7LdwxK0
>>183
うちも平時から使う在庫として持ってる。
予備の在庫を切らさないように管理してる。
非常時用として、完全に切り分けちゃうと経費的にも損だし
在庫管理、期限管理をしないといけなくなっちゃう。
それなら、普通のストックに含めちゃって、一緒に管理する
ほうが合理的かな、って。
もちろんいざというとき持ち出せるように、該当ストックだけ
袋にまとめてある。

189 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 00:23:45.67 ID:WH7LdwxK0
>>185
お湯は期待しないほうが得策です。
冬場だとストーブをたいて、そこにヤカンを置くと思いますけど、
そのお湯の量も限りがあるので、赤ちゃんのミルク用とか、限定的
にしか分けてもらえないと思います。
夏場になるとストーブはたかないし、停電などでお湯をわかす熱源
がないと思う。

190 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/23(月) 00:23:53.35 ID:efoW5gGK0
>>177
常時冷蔵庫に入れてあるのがある。
飲み物:麦茶2L・ポカリ(粉末薄めた物)1.5L・アイスティー1.2L・コーヒー900ml
食事系:お味噌汁・オニオンスープ・春雨スープ
いつもストックしてるのは、こんなもんかな?

これから備蓄に加えたいのが、野菜ジュースとカフェオレあたり。
場所とるから、どこに置くかで悩んでます。狭い賃貸だからさ・・・庭ないし。

191 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/23(月) 00:27:38.72 ID:RGfwP2u7O
>>177
ある程度は保存期間が長く設定されている『非常用』を買っておく

それ以外は、費用をおさえるためにシリコンの氷水型と、冷凍ジップロック、ストローがあれば…。

ジュースとか型に流して凍らせて、
あとは空気抜いてジップロックに。冷凍庫の場所もとらないし
室温で解凍可能。夏場に有効だけどねw



192 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 00:42:11.00 ID:Lv46NEZw0
>>189
ありがと
そうか、お湯はやっぱり難しいのか
んじゃカップラーメン食べるのもみんな大変だったのかな??
とりあえず水でも解けるカルピス、コーヒーポーション系とかにしとく!

お子さんいる人はミルクの心配もあるんだね
お湯もそうだし、哺乳瓶の消毒もしないとだしねえ
できる限り母乳で育てる方が楽だし手間も省けるだろうが
ストレスで出なくなったりしそうだね

震災、やっぱり考えると事欠かないな
とりあえず備蓄と健康な身体作りを頑張る

193 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/23(月) 00:43:33.03 ID:Jna0+K2wO
>>177
ロングライフ牛乳の200mlパックを
1食分ずつのミニ箱で販売している甘いシリアル(コーンフロスティやチョコワ)と
セットで備蓄するつもりです

昔、夏バテでひどく食欲不振になった時も難無く食べられた組み合わせなので
被災時の食欲不振対策に買っておく予定

自分の性格上「体に良いものだから少しでいいから食べよう」と思うと
多少食欲が出るので豆乳や缶の野菜ジュースなど
イメージ先行でも体に良さそうなものを揃えてます

194 名前:M7.74(関東) :2011/05/23(月) 00:48:57.02 ID:6t3XD40wO
被災時は、自宅でもお湯を使うレトルトは難しいかも
常温保存できて、そのまま飲み食いできる備蓄は貴重

そういえば停電で冷凍庫が大変なことになってたわ
冷凍してた毛ガニ、いざ食べようとしたら室温で12時間たっても凍ってて
むりやり解体してみたら中身が氷の塊になってたw
24時間停電で一旦軽く溶けてまた凍ったんだね
保冷剤は大量に冷凍庫に入ってたけど役に立たなかったみたい
アイスも氷塊、冷凍野菜もシャリシャリになってた

195 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍) :2011/05/23(月) 00:56:38.90 ID:3Z9c5saL0
ああそうだ、インスタントコーヒーと粉末クリープ備蓄しておこう。

196 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/23(月) 01:08:19.19 ID:RGfwP2u7O

…なぜ『水がある』状況設定が多いのだろう…

最悪の場合、給水車が来ないかもしれないし、飲める水かどうか、見えない災害もあるのに…。

197 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/23(月) 01:16:07.78 ID:2HlGS6ptO
もしかして、物は考え様かも知れない…
よーし、こうなったら食物はコントレックスと
アークスリーを大量に備蓄して、いざ被災
したら壮絶ダイエット開始しちゃうぞー


198 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 01:17:35.74 ID:l8e9aX8e0
>>177
缶のお茶とジンジャエールとスポーツドリンクを常備。
これからの季節、スポーツドリンクはのどを潤すのにいいと思う。あとカロリー、特に糖分摂取的な意味でも
好きな清涼飲料水を買っておくのもありかと。
ポタージュもいいと思う。パンにもクラッカーにもパスタにも合うし。
豆乳は日持ちする(賞味期限で90日くらい)し、安くて保存性のいいシリアル食品にかけてもいいのでいくつ
かあるといいかも。

粉末のレモネード、しょうが湯、くず湯も買ってある。これは普段用でもあるのだけど。

199 名前:M7.74(関西・北陸) :2011/05/23(月) 01:19:33.98 ID:1FScoXfnO
>>128>>130
そうなの?
今、築30年の14階建て公団の2階に住んでる
震度低かっただろう所とはいえ、阪神大震災食らってて、次に大地震来たら、本震で寝てて起きたらタンスの下という笑い話二回目(今タンスないけど)

じゃなくて、確実に圧死すると思ってたから安心した
ありがとう


200 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 01:20:45.08 ID:l8e9aX8e0
>>196
ペットボトルの水を備蓄してるし。それが粉砕されるような事態なら、インスタントコーヒーだって無事じゃないだろう。
給水車がこないほどの事態かつ備蓄ペットボトルも使えない状況で、あなたはどう生き延びる予定なのか。
そのあたりの情報を出すのならいいけれど、「水がある」想定での備蓄を全否定ってのはおかしいよ。実際水がある
場合が結構多いんだから。
ない場合の想定”も”必要というのならいいけれど、それ含めてケースバイケース。

201 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/23(月) 01:24:54.08 ID:RGfwP2u7O
連スマソ。

私が備蓄してる乾パン、マフィンなんだけど…。空腹時に試したら、ほんのり甘くて美味しかった。

社会福祉に偏見がないなら、愛知県の江差福祉会にアクセスしてみて下さい。
子供やお年寄りでも食べやすいだろうし。

軽いアルミ缶の蓋開けたら逆さに入ってて
よく缶を読んだら
直接パンに触れずに取り出せます、ってありました。

202 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/23(月) 01:33:39.50 ID:GssK2eabO
>>196
汲み置きとボトルで備蓄してるからじゃない?
実際に被災したけど、給水車の到着は早かったよ。震災二日目の朝だったし。
孤立しやすい地域なら、自治体で備蓄してる所も多いんじゃないかな?

ちなみに、茨城。
東北より被害少なかったから、参考にはならないかもしれないけど。
井戸水や湧き水も多いから何とかなったよ。
川から汲んでる人もいたな…

203 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/23(月) 01:45:05.88 ID:MLPbhiZX0
今回の東北大震災で、各自治体の災害用の食料とか物資ほぼすっからかんだと思うから
3日分といわず1週間分用意したほうがいいよ、年内に使い切る前提の食料や水中心で

実際名古屋市の倉庫はガラガラだww
夕方のニュースでモノがない倉庫映ってた

計画停電対策もしておいたほうがいいだろうしね

204 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/23(月) 01:49:29.27 ID:TFkWcY+t0
今日もまた、このスレを見て増えてゆく買い物リスト…


205 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 01:49:52.96 ID:l8e9aX8e0
断水しない … うちはこれだった(震度5強。停電11日。ガス停止30日)

断水したが自宅備蓄がある

自宅が全半壊もしくは自宅にたどり着けず避難所生活。だが避難所の備蓄と給水車がある

避難所にきたが備蓄も足りず(あるいは無く)給水車も待てど暮らせどこない(最低数日間)

避難所含めて壊滅。日本崩壊クラス。諸外国の救援待ち。

下に行くにつれて悲惨、として、どの程度まで想定するかだなぁ。
まあそれでも生き延びたとしたら、泥水とか葉っぱとかの水分を蒸発で集めて水滴集める式などが必要に
なってくるね。

>>203
このスレだと30日分かそれ以上って人も多いね。俺は無補給での30日分想定。

206 名前:M7.74(大阪府) :2011/05/23(月) 01:51:38.56 ID:pzNUTnXo0
都市ガスは、いかん
けどプロパンガスは、止まらなかった

207 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 01:58:02.47 ID:6yMyQbLf0
>>196
想定してる災害状況が、1パターンのみじゃないからだと思う。
・津波や火災での手荷物だけでの避難
・家が倒壊して避難所に避難(手荷物備蓄持ち出せないバージョン)
・倒壊・半壊・その他危険で家の近所に避難(納屋や家から備蓄を持ち出せる場合)
・家から避難する必要が無いけどライフラインが死んでる場合
・家から避難する必要が無いけど流通が死んでる場合
・流通は生き残っても、特定の何かが被災地から入荷しなくて困る場合
・人によっては原発事故、水害、パンデミ等他の災害対策も
今回の様に、激甚な被害で壊滅した地域が広範囲な場合、
自宅や人員は無事な地域でも、各種混乱はやはり広範囲で起こる。
そうなったときの備えも本当に大事なことだってのが身に染みた。
災害のほとんどは、家を捨てる必要が無いものだと思っていいと思う。
その時の備えもやはり必要で、大事な事だと思うよ。

208 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/23(月) 02:12:11.59 ID:RGfwP2u7O
>>200
日本語でおk

ケースバイケースと自分で答え出してるじゃない。
多い、の表現は
全否定になるのかな?

給水車が来れない、は土砂崩れや瓦礫の山で実際あった事。
プール水をろ過していた地域があったろ?

柔軟にピンキリ想定する事を東北から学んだだけだが。
自分が生き延びるか死ぬかはわからないよw

なんの信仰も持っていないけど、中学から死ぬ時は死ぬと思っていたし、普段、また明日!と言っても明日の保証なんて無い、それは皆平等だと感じていたが?クソ餓鬼なんだよ私はw

生まれた限り、死は必ずある。だから一瞬の出来事を思い出にするし、どんな事も選択の繰り返しじゃない?

2ちゃんに来る事も寝る事も選択でしょ?


生きている事
歳をとれる幸せ
大切な者が笑う事

守りたい存在があるから備えているし、
もし守りたい存在がいなかったら細かく備えて無いw

マフィンの件を投下したのもシンプルに誰かの役に立つかな…って気持ちだけ。

君は動かそう!と意識してキータッチしてる?私の手は意識しなくても動くよ、不思議じゃん、それも。

議論ではなく、解説。

209 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/23(月) 02:37:56.34 ID:l1cFAdTX0
もういいからw

210 名前:M7.74(catv?) :2011/05/23(月) 02:48:20.56 ID:4FeibZ1VI
ただ、ケンカがしたいのか。
他者を貶めて、嘲笑いたいのか知らんが。
他へ行ってくれ。>>208

水の備蓄は基本。

211 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 03:03:31.89 ID:6yMyQbLf0
ものすごく話が変わるけど、
長期保存のできる災害用の食品と、普通の食品の割合ってどうしてる?
災害用でなくても相当保つもの(砂糖、塩、蜂蜜等)もあるし、
意識して考えてみた事が無かった。

もともとあまり分けて考えた事が無くって。
えいようかんと普通のミニ羊羹両方買ってるし、
普段からカンパン好きでおやつにしてるし、パネトーネパンとか買うし、
缶詰とかも具を足してツマミとか食事にしてるし、
食べてみて好きなものを集めて、期限までに消費してる感覚だったから。

今までは3〜4ヶ月籠城出来ればいいかなくらいでいたんだけど、
今回の色々を見てて、年単位の何かが有ると仮定して、
工夫するべきなのかな?って気になったんだよね。

どのくらいの期間を想定して、長期保存と短期保存を割り振ってるか、
もしよければ参考にしたいので教えてくれないでしょうか?

212 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/23(月) 03:12:54.88 ID:TFkWcY+t0
我が家は、買い物に行けない日が多いので、通常ランニング備蓄多目、
短期で1月の引きこもり用備蓄が常備、
今回の色々で年単位の備蓄が増加中、

結果えいようかんと水羊羹両方あるw


213 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 03:24:14.17 ID:7/kmlSuM0
>>211
千葉県在住なら千葉が被災するケースを具体的に想定すればいい

千葉が被災する時、東京区部も逝って
暫く無政府状態に近い状態になって
行政が完全に停止して
震災配給もなかなか行われないケースまで想定するのなら
このスレで話すレベルを超える

首都圏が3.11レベルの被害を蒙ったら国内が当面無茶苦茶になるからね
ぶっちゃけ、東北の田舎と一極集中の首都圏が逝くのでは話が違う

てか、単に普段からカップラーメンなどの
長期保管可能食品中心の生活を送って
相当数の備蓄買い溜めを行って
賞味期限が短くなった品から消費する生活を送ればよいだけ

そして、被災した時は残った品を淡々と食えばいいだけ

214 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 03:36:20.55 ID:6yMyQbLf0
教えてくれてありがとう。
年単位の備蓄、やっぱ増やしたくなりますよね。
やっぱり、長いスパンで考えて備えとく方がいいよねえ。
計画立てて何とか割り振りたいと思います。
うちの自治体はあんまりやる気が無い所だし。

東京がえらい事になったら、ちばもorzだろうなあ。
相当期間何とかなるようにしないといけない気がしてきた。
カップらーめんは半年くらいだっけ、期限を意識して、
各備蓄を段階的に消費出来るように見越しておかないと、かも。

そもそもの生活設計から変えないといけない気さえしてきた。
今まで割と短期的な発想でやってきたから。

215 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 03:37:57.54 ID:l8e9aX8e0
>>208
まあ落ち着いて。
「自宅で備蓄物資が無事だった想定が多いようだけど、避難所でなおかつ水が不足って事態もありえると思う。そうした
場合はどういう備えが有効だろうか?」
みたいに提議してくれたほうが円滑に情報交換できると思うよ。
そのあたりも過去スレでいくつも情報は出てる。


>>211
できれば年単位の備蓄もしたいけれど、金銭的にも場所的にもちょっときついかなというのが現状。
ぶたくんみたいに大量の備蓄ができればいいんだけど。

自分の場合はライフラインが全て断たれた状態で1ヶ月篭城できるのを最低限、という感じ。
割合は特に考えてはいないのだけど、

【主食】
・米20kg 主食としてこれだけ食べた場合で2ヶ月。ただし食べるために水が必要。短期保存。うち10kgは小分けして冷蔵庫。
・カップ麺 焼きそば、赤いきつね、緑のたぬき 12個ずつ。合計36個。賞味期限およそ半年。
・食パン6枚切り 3斤(冷凍) 9〜18食。停電後3〜5日で消費予定。

・乾麺うどん 350g×10 20食分と少々。こちらも水が必要。長期保存可能。
・乾麺そうめん 200g×20 20食分。同上。
・乾麺パスタ 10kg 60食分。同上。

長くなったのでおかずは次に。

216 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 03:48:58.50 ID:l8e9aX8e0
【主食 レトルト類】 賞味期限1年程度。
・梅がゆ 20個
・玉子がゆ 6個
・パックご飯 五目ピラフ10個、白ご飯10個

【おかず 缶詰】 長期保存OK
・切干大根煮 10個
・ひじき煮 10個
・きんぴらごぼう 10個
・ツナ缶 32個
・ニシン昆布巻 10個
・サンマ大根おろし入り 10個
・サバ缶 水煮 10個、味噌煮 5個

【おかず レトルト】
・豚汁 10個
・モツ煮 2個
・おでん 6個
・カレー 20個
・ホワイトシチュー 5個
・パスタソース各種 合計20個程度

おかずで主要なものはこんなものかな。あとはふりかけとか味付け海苔とか焼き海苔とかもあるけれど。

217 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 03:57:51.08 ID:l8e9aX8e0
【デザート・おやつ 缶詰】
・桃缶 10個
・パイン缶 5個
・ミックスフルーツ 20個
・あんみつ 5個

あとレトルトぜんざい5個とか。

あ、ビスケットやチョコレートやウィダーインゼリーやカロリーメイトなどのたぐいもあった……。

【主食 シリアル類】 賞味期限1年程度
・コーンフレーク 255g×3種×3、250g×2種×4。1袋だいたい4〜5食分くらいかな。
・ミューズリー 750g×2種×2。1袋でだいたい7食分。
・カロリーメイト 20個くらい。分散してる。
・ウィダーインゼリー 10個くらい。こちらも分散。

【ビスケット類】 賞味期限半年〜1年。
5種類で、全部で30食分くらい。

【缶詰 補助】 主食的にも食べられるかな。長期保存可能。
・ホールコーン 20個
・ホールトマト 30個

218 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 04:28:36.15 ID:6yMyQbLf0
詳細に教えていただけてありがたいです。
これだけ手広くカバーしてあると、飽きたり困ったりしなさそう。
特におかず、おやつ、ここまで考えてなかったですよ。

今丁度他所のスレで農水省の新型インフル用の備蓄を見てたんですが、
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf
これはこれでやっといた方がよさそうな備えだとは思ったけど、
短期だし、災害備蓄とはまた少し違うなーと思ってたので。

今まで一時持ち出しと二次持ち出しだけやったら終わった気になって、
後は漫然としばらく食えたらいいや、でやってたツケが今来てるのかも。
今回の震災でも、殆ど必要なものはあったけど、一部少ないものがあって、
買いたしに行っても行っても売って無くて、それでちょっと困ったし。
(具体的に言うと花粉症でティッシュ10箱あったけど足りなくなった
 しょうが無いので捨てようと思ってたタオルや衣類を切って洗って使った)

ぶたくんすごいですよね、資金的にもスペース的にもとても真似できません。
それでも無い予算をひねり出して、何とか頑張らなきゃ。

219 名前:177(兵庫県) :2011/05/23(月) 05:17:55.02 ID:xdSR0LRO0
遅くなりましたが飲み物について答えてくださった方々、ありがとうございました。

みんな色々なもの用意してるんだなあ。
自分は水とお茶のペットボトルと、缶コーヒーしか用意してなかったよ…
ああ、カップスープの素やフリーズドライのスープ類もあるけど
・まずは水も火も必要なく開けてそのまま飲めるもの
・心理面含め多少状況が落ち着いた頃に、水を使うもの
・更に落ち着いた頃にお湯を使うもの
こんな感じが良いかなあと考えています。
冬場だったら初日から温かいものが欲しいだろうけど、
本震レベルの余震続発のころにガスコンロや固形燃料使うのも怖いしなあ。

とりあえず、スポーツドリンクとカルピス買ってこよう。

220 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 07:27:17.39 ID:cw39Tbok0
>>215
ライフライン全停止が前提とのことですが、
調理するものが結構含まれてるけど、熱源の備蓄はどうしてますか?
参考までに…。

221 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 07:53:15.80 ID:oPCG+Nvn0
>>218
実感からいうとね、小腹が空くことが多かったよ。
あとカロリー切れを感じることもあると思う。
そして、長時間並んだりして、そうそう自由に煮炊きする時間もない。
そんなときお菓子の類はすごく有り難い。

地震から5日後くらいかな、再開したスーパーに朝5時から並んだけど、
7時頃、店側が並んでる人200人くらいにチョコバーを1個ずつ無料で
配布してくれた。
並ぶのも体力要るし、みんな大喜びで食べた。

222 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 07:56:15.06 ID:7BYzq2PD0
>>201
江差福祉会は北海道じゃない?





223 名前:M7.74(catv?) :2011/05/23(月) 08:23:51.72 ID:Yob7fg8Y0
>>145
ガス・水道のストップを考えると、お湯の準備もいいですね。
パニクルでしょうから、さっさと準備しておいたお湯で、アルファ化米とか味噌汁なんかもさっさと調理できるし。


224 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍) :2011/05/23(月) 08:36:35.29 ID:3Z9c5saL0
>>196
私は単に保存のきくものとしてインスタントコーヒー、クリープを書いてみただけ。
だって備蓄って何が功を奏するか、結局、Xデーまでわからないじゃない?
よく冬山で遭難した人がケチャップ舐めて生き延びたとかニュースあるじゃん。
あとクリープは牛乳で出来てるからなにか応用が利くかもしれない。
そのまま舐めてもおいしいしw。

225 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/23(月) 08:37:02.31 ID:JhOpVIXFO
カップ麺はかさばるし、賞味期限が短いし、湯が準備できないと食えないし、
なによりこれからクソ暑くなるから
今すぐ慌てて買い込まなくてもいいのではと思う


226 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/23(月) 09:12:22.96 ID:JhOpVIXFO
介護用の体拭きシート使ってみたことあるけど
あんまり(というか全然)皮脂汚れは落ちなかった
皮脂の無い老人の肌向けだからかなぁ
ビオレとか制汗剤メーカーとかの汗拭きシートの方が快適
人によって使い分け要だなと思った


227 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/23(月) 09:21:58.90 ID:TFkWcY+t0
コーヒーはブラック派だけどクリープは備蓄してる
スキムミルク1年、クリープ瓶、詰め替え用は1年半、小分け袋1年

スキムミルクも備蓄してるけど、
ミルクティー、舐める用にクリープ備蓄w美味しいからに同意w

身体拭きシートは男性用(ギャッツビー)とかの
スカスカするほど気持ちよいよね、自分はひりひりして駄目だったけど

228 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 09:24:42.76 ID:6yMyQbLf0
>>221
チョコバー!それは甘露の様に感じそうですね。
主食でなく、ちょこっと食べられてエネルギーになるものも、
多めに備えたいと思います。

>>224
うちもクリープ買ってます、そのまま舐めやっちゃいますw
牛乳きらした時に使うし、お湯で溶いて飲むのも好きなんだけどw

飲み物ですが、ペットボトルと缶飲料を少しずつ各種、という風に買ってます。
ペットボトルより缶の方が長持ちするよねってのと、
色々あるとうまく言えないけど気がまぎれる気がして。
ポカリとか粉の飲み物も少し、水さえあれば何にでも出来そうだから。
あと軽食代わりにゼリー系飲料とエンシュア各味とカロメ缶各味は少し買いました。
具合悪い時とかに冷やして飲むと美味しいし楽ですよね。

229 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 09:45:32.44 ID:2HlGS6ptO
>>213
>千葉が被災する時、東京区部も逝って
>暫く無政府状態に近い状態になって
>行政が完全に停止して
>震災配給もなかなか行われないケースまで想定するのなら
>このスレで話すレベルを超える


全くそう思わないが?
このスレは被災レベルを線引きしてるのか?

230 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 09:46:46.07 ID:6yMyQbLf0
夏場のカップラーメンは大汗かきそうですねw
しかも箱とかで買うと期限がいっぺんに来て泣きを見そうなので、
普段食べる分プラスアルファ位で買って見ようと思います。
便利そうなので、カップパスタとかカップスープとかも。

介護用に限らず、清拭は水分多めのシートを押し当てて、
少し待ってゆっくりめに拭き取ると汚れが取りやすいです。
どこの製品でも、市販シートには心持ち水分を足すと使いやすいかと。
自分は介護用大判と、おしりふきと、ビオレのシートを買いました。
制汗系はいい匂いがするけど小さいので、仕上げに併用で。
(以上風邪ひき時に実験済み)

231 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 09:54:18.29 ID:oPCG+Nvn0
>>230
カップ麺ってお湯がないとどうにもならないのがネックだね。
インスタント麺のうち、半分くらいをチキンラーメンみたいな
おやつラーメンにして保存してるよ。
あれだと、時間はかかるけど水でも戻せる。
おやつラーメンは、そもそも少量なので、マグカップに入れて
水はっておくだけでいいので、カップ麺と一緒みたいなものです。
安いし少量パックだから、管理も楽ですよ。

232 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/23(月) 09:57:50.70 ID:Ec0UrMuB0
>>217
菓子や缶詰やレトルトの内容量書くか規格(3号缶)を書くように

233 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 10:05:39.83 ID:+MnheZn+0

g

234 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/23(月) 10:14:44.39 ID:HRbO940dO
自分も1リットル水筒にお湯をためて就寝してるよ。
もちろん卓上コンロのカセットも水も備蓄してるけど、身ひとつで非難って考えた場合、温かいのも要るかなって。


235 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 10:17:11.15 ID:6yMyQbLf0
>>231
おやつラーメンを水で!一度試してみます。
やったこと無かった。

一時では無く長期間ライフラインが無い状態ってのを、
昔体験したはずなのに、忘れそうになってきてる
自分は便利なものに慣れ過ぎているような気がしてならない。

236 名前:当会(会議)の社の創立3周年。(中) :2011/05/23(月) 10:18:29.61 ID:th+AyReh0
当会(会議)の社の創立3周年。
会社は特恵の活動を行います。
5月22日〜6月1日にあります
商品を予約購入してすべて贈り物を贈呈します。
みんなを歓迎して予約購買します。
ありがとうございます

■担当者:安藤 希
○○URL:http://www.bag-pop.com
○○URL:http://www.dermbag.com

237 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 10:41:05.29 ID:AX2evrLlO
>>224
クリープなどの粉末、ポーション系は添加物のみのはずだけど。

238 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/23(月) 10:54:27.85 ID:/mOlRGQV0
クリープは日本で唯一のミルクから生まれた成分を原料にしたクリーミングパウダーです。(2010年7月時点)
クリープだけがもつ、「豊かなコクとほのかな甘み」は、「ミルク生まれ」だからこそできるおいしさなのです。

239 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/23(月) 11:18:36.92 ID:Wyeg0GO90
>>224
雪山でケチャップ?そんなニュースまであるのか
なら
マヨネーズ嫌いだけどマヨネーズ備蓄しとくか

240 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 11:18:55.84 ID:I/tdzWak0
どうでもいい

241 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍) :2011/05/23(月) 12:16:08.98 ID:3Z9c5saL0
>>239
マヨは一次避難袋にも入れてる。
卵、酢、油で腹持ちも良いし、疲れたときにチューチューするつもり。

242 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 13:38:24.91 ID:/RQYMe6i0
5日間停電で、10日間水道断水で、1ヵ月半ガスストップで、風呂の水も落としてしまったので
集合住宅のトイレも流せなくて大変困った。
平和なときも朝に毎日お通じがあるほうだったのに、震災のショックで下痢ぎみになり
2〜3回あるときもあり、紙は絶対流さず、貴重なペットボトルの水で手を洗いながら流した。
トイレットペーパーが貴重で電気も無いときは、携帯用ウォシュレットは便利だと思った。

水は給水車がすぐ来たが、遠くの小学校で6時間並んで、坂の上のアパート4階まで運ぶのは大変。
小学校地下タンクに備蓄してる水が無くなり、他県からの応援の給水車がなかなか来なくて
一人2リットルと制限があったりして大変だった。

顔洗ったり歯磨きしたりも大変。1ヵ月半風呂が入れないから濡れタオルで体を拭くだけ。
頭は、美容院で洗ってもらったが、ガスも駄目だからボウルにお湯はり手で流すだけ。
それで1300円も取られた。2000円取られた友人も居た。
銭湯も整理券を貰って6時間半ならんで入る時間も制限がある。

水を使わないで食べれる食パンや缶詰が凄く役にたった。
災害になったらあっという間に商店から物が無くなり、自動販売機は電気が無いので目の前にあっても
中身を取り出すことができず、行政の配給も全然なかったので普段から備蓄して備えておく事は大切だと思う。

石油ストーブや簡易コンロを使おうにも灯油もガスボンベも手に入らないから、調理は出来ない。
すぐ食べれるものを備蓄しておくほうがいいと思う。



243 名前:M7.74(福岡県) :2011/05/23(月) 13:38:54.34 ID:Spg2NNGP0
防災用品とはどうしてこうも男心をくすぐるのか。
昔話にも大災害を聞かない地域に住みながら、アリ的にコツコツと防災に努める哀しさは「男心」で説明がつくのに気がついた。


244 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 14:11:35.36 ID:BtC0OMRwO
単3を12本を防災バッグに入れたら重かった。重いなら嫁に水のがいんじゃない?と言われた。
まあ、そうだけどさ〜

245 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/23(月) 14:35:17.60 ID:OnDZeQI50
>>243
それはねぇ、突き詰めると「ナイフ1本で無人島」みたいな世界に繋がるからだと思うよ。 違うかな?

246 名前:M7.74(長野県) :2011/05/23(月) 14:36:45.00 ID:fPpugOjS0
>>242
超乙。
というか、一ヶ月半もガスストップしてたのか…。やっぱり都市ガス?
うちもアパートで都市ガスなんだよね。
電気通らないと水のポンプも動かないし、ライフライン系はかなり心配。
一応カセットコンロを二個と、あとこのスレ見てグリル鍋買った。
乾パンやアルファ米、缶詰レトルトなども常備してあるけど、
湯だけでも沸かせれば大分助かるし。

米は鍋でも炊けるけど、水がないと洗いものが大変そうなのでご飯炊ける袋も購入してみた。
水と米入れて湯煎にかけるとご飯が炊けますってやつ。
袋は一回使い捨てで100枚入っているので、洗いものが出なくていいかなと。
普通の米の他に無洗米も常備してあるので、コンロあればご飯炊けるかな。

247 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 14:46:33.11 ID:l8e9aX8e0
>>220
ガス・電気停止時用にカセットコンロ。ボンベは27本。
今回使った経験だと、1本で2日は持つ。ただし単身で自分の場合なので、各自数の調整が必要。
1本で強火なら約60分、弱火なら120分。これを元に余裕を持って備蓄するといいかと。

電気復旧は比較的早いので、電気復旧〜都市ガス復旧までの間用に電気グリル鍋も買った。
IH調理器具でもいいかもしれないけど、対応する鍋なども揃えないといけないので……。
お湯は2リットルの電気ポット。

熱源なし時用としては、パンやビスケットやシリアル食品で。
ビスケットだけで1ヶ月、シリアルだけで3ヶ月、合計4ヶ月はいける。

248 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 14:52:10.44 ID:l8e9aX8e0
何度か話題に出てるけど、炊飯器も色々使えて便利。お湯を沸かすのにも使える。
平時にも試しておいていいかと。ホットケーキとか、煮物とか。芋をふかすのもOK。


>>225
カップ麺は非常食としては確かに不向きだと思う。

>>232
了解。Excelで数と賞味期限は記録してたんだけど、規格は考えてなかった。

249 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/23(月) 15:00:59.53 ID:JhOpVIXFO
>>230
体拭きシートが使えないと書いた者ですが、
使い方に工夫が足りなかったからか。すまんかった>体拭きシート
貴重な情報ありがとうございます。


250 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 15:07:44.14 ID:3SIXJGJW0
建物が無事という設定だけど、健康に良い保存食作った。

新ニンニクを酢に漬けたもの。
新ニンニクを醤油に漬けたもの。
レモンの輪切りを酢に漬けたもの。
効能はググって下され。

251 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/23(月) 15:13:53.52 ID:cMGX2r660
>>250
長期戦も乗り切れますね。
健康でこそ戦えるのです。

252 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/23(月) 15:25:39.43 ID:F6NbPJEr0
緊急漏水修繕工事の為、ただいま断水中。
朝、お風呂の水汲み置きしたばかりだから、何とか安心。
ただ、何時に終わるか分からないみたいだorz

「備えあれば憂いなし」を、改めて実感するわ。
被災後も同じ事思ったけど、ちょっと薄れてきてたからな・・・
とりあえず、お腹痛いので早く工事終わって欲しい。

253 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 15:25:56.50 ID:oPCG+Nvn0
>>250
サワードリンクいいですね。
りんご、キウイ、オレンジなんかも甘酢漬けすると美味しい。
見た目はよくないけど、バナナの甘酢漬けも人気あるよ。
夏の間、毎日飲むといいし、災害のときはそのまま非常食時の
貴重な食料になりますね。

254 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 15:28:18.03 ID:ngfKe5k90
梅酒・梅ドリンク漬けたいけど、国産の農作物は放射能の影響を考えると選択が難しいね。
梅仕事のスレでも話題になってた。

255 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 15:31:36.82 ID:6yMyQbLf0
>>249
工夫が足りないって事じゃ無いと思います。
そもそも、新陳代謝は若いほど激しく汗や汚れも多く、
壮年期には油が出やすいので、介護用のシートより、
タオルを濡らしたものとかのほうが、清拭には向いてるんです。
少しの水でも洗い流せればその方がはるかにきれいになりますし。
そういう事が無理な時に、シートで何とかするには、ってのが>>230で、
批難するつもりは無かったのでごめんなさい(´・ω・`)
そもそも拭き取り用の割に、水分の少なすぎるシートもあるし。

個人的に大好きで健康に良い保存食は梅干かな。
梅干とマヨネーズ混ぜて、切干大根戻したのをあえると美味い。
にんにくの醤油漬けは炒飯にも合うし美味しいよね。

256 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 15:34:03.81 ID:ChdwMW3XO
>>231
袋麺(フライ麺)はたまにそのままカリポリしてるw美味しいよね。
ただ、チキンラーメンだけはそのままではしょっぱくて無理だ。
お湯入れて丁度良い味付けにしてあるからね。砕いて味付け無しのと混ぜて食べるならいいかも。

257 名前:M7.74(関東) :2011/05/23(月) 15:34:48.96 ID:WwdCSeNFO
>>242
水を手に入れるのがそんなに大変なこととは…
為になった

258 名前:M7.74(関東) :2011/05/23(月) 15:41:36.15 ID:6t3XD40wO
>>252
ライフライン止まってる時って、いつまで続くかわからないのが辛いんだよね
後から考えると、断水○日ならこの水使っても足りたよなーと思うけど
はやく戻るといいね

259 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/23(月) 15:54:17.21 ID:F6NbPJEr0
>>258
先が見えないのは、想像より精神的にくるよね。
今日の断水は、数時間で終わるから余裕でいられるけど
あの時は、本当に堪えたなー。特にトイレ流せないのが辛かった。

脂汗みたいなの出てきたので別地区までトイレしに行ってきます。
やばい、これ絶対にお腹下ってる・・・

260 名前:M7.74(関東) :2011/05/23(月) 15:59:57.09 ID:6t3XD40wO
地震の数日前に、防災のサイトあちこち見てたんだけど
・あの阪神でも水や食料は3日、仮設住宅まで一ヶ月でした
・乾パンなどの食料備蓄は必要ありません!
とか書いてあって、地震の後のニューススレでも
「おれ阪神経験者だけど、自衛隊が3日で来るし備蓄とかいらないからw」
ってレスもあった

過去の経験で安心しちゃ駄目だと思ったわ
今回すぐ復旧したものが次は分からないし、色々考えて備蓄する

261 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 16:03:28.87 ID:oPCG+Nvn0
水道の被害って、地中にあることもあって、どうもよく傾向が見えない。
うちは仙台市で、311では6強程度の揺れだった場所(平地)。
しかも、もともと水田だった地域なので地盤ゆるく、揺れも大きかった。
でも、断水はしなかったんだよね。一時的に水圧下がったけど、すぐ回復。

ところが地盤はまぁまぁの他の場所(平地)では長期断水。
地盤が強い山の上の住宅地も長期断水。
山の上なんかだと、電気設備で水を上げてることもあるのかな?

まあ、水だけはとにかくたくさん備蓄しましょうね。
賞味期限超えたって、生活用水に使えるんだから捨てることはないし。

262 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/23(月) 17:09:15.41 ID:AX2evrLlO
>>260
今回は食料配給まで1週間かかった(配給を止めてる奴がいると言われた)。
しかも配給始まってもおにぎり、納豆、玉子一個ずつとかだからな(被災者が書きこんでた)

263 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/23(月) 17:50:40.23 ID:Ec0UrMuB0
>>243
福岡は、福岡県西方沖地震があったばかりだろwww

264 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/23(月) 17:50:41.87 ID:OdXGUt4f0
民政局「日本はアメリカの実験台でしたw」

(みんせいきょく、Government Section、通称GS)は、
連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)内部の組織。
GHQのなかで占領政策の中心を担った。

日本占領の目的である軍閥・財閥の解体、軍国主義集団の解散、軍国主義思想の破壊を遂行し、
日本の民主化政策の中心的役割を担った。また、意図的に労働組合を成長させたり、
本国では達成できなかった社会主義的な統制経済を試みたり、
日本でニュー・ディール政策の実験を行っていたが、インフレーションが激しく進行し、

また絶大な権力の元に、ケーディス大佐らをはじめ汚職が蔓延した。日本社会党の片山哲、
日本民主党の芦田均ら革新・進歩主義政党の政権を支え、保守の吉田茂らを嫌っていたが、
片山・芦田両内閣はいずれも短命に終わった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%94%BF%E5%B1%80

265 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/23(月) 17:56:10.64 ID:Ec0UrMuB0
>>248
備蓄の参考にするときに規格が書いてないと
缶の数だけじゃよく分からない。一日何人分の量で想定している
とか書いてあるほうが参考にしやすいと思ってね

266 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 18:02:03.66 ID:oPCG+Nvn0
>>262
よく「配給」という言葉を見聞きしますけど、
その配給って、どういうものを指してるんだろう。
物資の源は、自治体の備蓄、自衛隊経由のもの、近隣の民間の提供品、ボランティアによるもの
あたりになると思うんだけど、民間とかボランティアの持ち込みは、その時々でまちまちだし
あるところにはある、ないところにはない、って状況だから、あまりあてにしないほうが
いいと思う。

もっとも、もらうほうは、どこからの物資かなんて分からないですけどね。

ちなみに、震災から2週間程度の間で、おにぎり、納豆、たまごなんて恵まれた
食料支給を受けられる避難所は、ごく限られた場所だと思います。

267 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/23(月) 18:08:46.11 ID:AX2evrLlO
>>263
西方沖地震は一般市民の被害はほとんど出てないから。
玄海島の被害が大きかっただけ。

268 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 18:09:09.49 ID:3GG/slwK0
もしライフラインが1ヶ月復旧しないなら、
確実に徒歩でも脱走するよ。どうせ1人だし。
3日もすれば大体の被害状況が聞こえてくるだろうから、
その判断の基準日と徒歩移動を10日として
2週間分の物資を考えている。
問題は携帯の電源かな。。。。。

269 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/23(月) 18:14:51.40 ID:Ec0UrMuB0
>>267
空白地域って書いてあったから

270 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 18:16:12.81 ID:md4PA/dx0
仙台市はガス復旧まで1ヶ月以上かかったけど。

271 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/23(月) 18:17:56.84 ID:7/kmlSuM0
>>268
2週間程度分しか装備しないのなら
携帯電源なんてモバイルバッテリーを数個買い込んで
定期的に継ぎ足し充電して備えればいいだけ

用意する個数は携帯のバッテリーの持ちに合わせて調整すればいい

スマホはアプリや機能の利用頻度でバッテリーの持ちがかなり変わるから
大目に見つくろって用意しないとね

272 名前:M7.74(富山県) :2011/05/23(月) 18:18:04.59 ID:XZUsEzhO0
明日出張で東京に行く者です。

最低限出張するときに何を持って行けば良いと思いますか?

273 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/23(月) 18:19:22.84 ID:BO5ulbu80
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>218
田舎だから置き場所には不自由しない。
ただすぐにでもこっちにも大きな地震が来ると思って
かなりムリして買い込んでしまった。
元々、強毒インフル対策で2ヶ月分は備蓄してたけど
そっちはライフライン崩壊はあまり想定してないので
ソーラーとか浄水器とかガスボンベとかの熱源をかなり買い込んだ。
まあ一度買っとけば腐るもんじゃないからいいけど
これからは少し自重するよ。。

274 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 18:20:24.55 ID:ngfKe5k90
>>268
1ヶ月復旧しないかどうかは災害時にはわからないんだよね
徒歩で1日50キロ歩けるとしても、3日で150キロ
歩いていく方角によっては被害地域を抜け出せないかも

275 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 18:29:32.14 ID:oPCG+Nvn0
>>274
普段、訓練でもしてるなら別として1日50キロなんて歩けないよ。
しかも、連日歩くとなれば、1日25キロ程度で予定しないと。

時速5キロって、結構な早歩きです。
それを10時間繰り返さないと50キロに及ばない。
まず無理です。

276 名前:ニュー速+より甜菜(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 18:30:37.42 ID:2HlGS6ptO
1:帰社倶楽部φ ★ 2011/05/23 18:20:21 ???0 [sage]
総務省が、地震の大きな揺れを事前に知らせる「緊急地震速報」を迅速化するように地方の
民放テレビ局などに要請していることが23日、分かった。

地上デジタル放送では、速報がアナログ放送よりも最大で3秒程度遅れて表示される。
このため、地図などを伴う現行の緊急地震速報の前に地デジのテレビ画面に文字だけを表示する
ことで遅れをほぼ解消し、視聴者が揺れに備える時間を確保できるようにする。
地デジは、放送局が画像や音声などのデータを圧縮して送り出している。各テレビが内部で
データを復元してから映し出すため、速報が実際の揺れに間に合わないケースがある。
速報前の地デジ画面上の文字表示は「文字スーパー方式」と呼ばれ、ニュース速報などの
テロップに似ている。だが、データを圧縮しないまま放送局が送出する点がテロップとは異なり、
地デジ特有の遅れの影響を受けない。ただ、携帯電話などでのワンセグの画面には表示されない。

総務省によると、文字スーパーの表示は、NHKや民放の在京キー局5社、大阪の準キー局の
ほとんどが導入しているが、地方の民放での導入はゼロという。

(2011年5月23日15時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110523-OYT1T00616.htm

277 名前:M7.74(北海道) :2011/05/23(月) 18:41:53.75 ID:vI3ayvcM0
>>225 >>230 >>231

カップ麺はかさばる、賞味期限が短いで確かに不向きですが
お湯じゃ無くても食べられますよ。
確かここのスレで教えてもらったんじゃないかな?

http://shinsai-kiroku.com/know-how_cupnoodle.html

うちで試したのは某シーフードでしたが普通に美味しかったです。
ただ私の場合、30分ではやや麺が柔らかすぎたので寝かす時間は好みだと思いますが。






278 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 18:43:27.49 ID:l8e9aX8e0
>>272
カロリーメイト(もしくは類似品)を3食分、飲料水500ml×2、携帯充電器と電池、最低限の医薬品、懐中電灯、ラジオ
ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、マスク、そして地図。
これをビジネスかばんにいれて常に持ち歩きが最低限かな。
あとは着替えなんかは多少多めに持っていってもいいかも。

279 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 18:44:07.40 ID:oPCG+Nvn0
>>277
ああ、脂のないやつならいけるかもしれないね。
脂が固まったものだと、麺は戻ってもスープがきついと思う。

280 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/23(月) 19:26:54.62 ID:4tBqXQhVO
今朝の読売新聞に防災袋の記事があるよ
参考になるかも

281 名前:M7.74(catv?) :2011/05/23(月) 19:39:28.62 ID:bG6PsXzF0
サキどり
05/29(日) 前08:25 >> 前08:57  NHK総合
あなたの水の備えは大丈夫?震災を機に、水道だけに頼らない"二元給水"が注目されています。地下水などを飲料用に水質を高める「膜ろ過」技術を手がける会社には、全国の病院などから依頼が急増。
一般家庭では、天水桶など雨水利用が、災害時への備えだけでなく水道代の節約にもなると大人気。水を巡る様々な最新情報をサキドリします。

282 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/23(月) 20:03:03.68 ID:ymxHIzN80
電池を買いにホムセン行ったら新入荷らしき防災用品が幾つかあったので
懐具合厳しいにも関わらず、またついつい買ってしまった
ホムセンは危険だ、もう暫く行くまい

283 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/23(月) 20:13:04.12 ID:3B+QV1xF0
いくつか実際にためしたけど、
カップ麺を水で戻す場合はスープが粉タイプがいい。もしくは麺に味が付いてるやつ。
油分は水だとドロドロで気持ち悪いから、調味油が別のやつは調味油だけ入れなかったけど普通に食べられた。
放置時間は60分くらいかな。
あと、お湯で作るよりしょっぱかったから途中で水を足した。

カップヤキソバ塩味は30分で食べられた。
これはソースが粉末だと混ぜにくいけど、ラーメンよりおいしかったよ。


284 名前:M7.74(catv?) :2011/05/23(月) 20:13:10.31 ID:Q81uxcJZi
>>282
お察しします

285 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/23(月) 20:26:27.48 ID:3B+QV1xF0
>>283に追記
日清カップヌードルしょうゆ味をウーロン茶でもやってみた。
一応食べられた。ちょっとしょっぱい。
緊急時ならこれでもokかなって感じでした。

286 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 20:46:31.19 ID:7fvF1BHk0
えいようかんはアルファ米とかと比べても高くない(普通の羊羹とほぼ同じ値段)
からオススメだよ。
特に帰宅難民確定のような人は会社に備蓄しておくと良いかも。

歩きながらでも手軽にカロリー摂取できるのはそうそうないからね。
パワーバーとかもあるんだけど、高いし賞味期限が短いのが難点なんだよね

287 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/23(月) 20:52:46.36 ID:vlwmvZWm0
>>286
ただね・・・美味しいのが難点なんだよね

ついつい手が出ちゃう・・・そしてなくなっちゃう

288 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 21:01:42.66 ID:QzBYVQ5M0
井村屋の菓子は添加物が少ないので、たまに買ってる。

289 名前:M7.74(三重県) :2011/05/23(月) 21:13:11.78 ID:iSu1qL4w0
>>287
あれはおやつにするにはカロリー高すぎるぞ。

290 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 21:17:14.13 ID:AX2evrLlO
>>286
売り切れて在庫ないから缶入り水ようかん買った

291 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/23(月) 21:20:24.60 ID:vlwmvZWm0
>>289
そんなに高くないでしょ
えいようかん1本・・・・・171kcal
ペヤング超大盛1個・・1099kcal

292 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/23(月) 21:23:14.00 ID:427sVk570
>>247
夏場ボンベ大丈夫?
なんか怖い

293 名前:M7.74(富山県) :2011/05/23(月) 21:27:28.62 ID:XZUsEzhO0
明日飛行機乗るんだけど最近、スーツケースにペットボトルいれてたら手荷物で持っていくように言われるんだね・・・

明日から東京出張なんだけど機内持込めんどい・・・

294 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 21:29:42.33 ID:iFdrMw8rO
>>292
日陰や屋内なら問題なし
てかそんな危ない物売れるかって言うの

295 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 21:55:11.73 ID:DZoF+SbS0
>>292
夏場の暑さも怖いが
もしかして隣人が大量のボンベを保管してる可能性もと考えると
なんらかの時に爆発の被害を受けないかと怖くなった...

296 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/23(月) 22:02:52.25 ID:xdSR0LRO0
>>292,295
販売店だって夜間は冷房切ってますw
倉庫なんか断熱材も入ってないから24時間灼熱地獄だけど、爆発しないよ。
車の中は危険かもしれないけど。
…隣家が火災になったらどうにもならないけど。

297 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 22:07:11.78 ID:DZoF+SbS0
>>296
うん
火事もそうだけど
1本単位の爆発はよくゴミ出しで起こってるわけだし
建物崩れてど〜んてことも怖いよね...その本数だと


298 名前:M7.74(大阪府) :2011/05/23(月) 22:24:58.11 ID:c66wb7so0
>>238
クリープ備蓄に入れてたけどもう原料がやばいかも。
今まで何度も入れ替えてたものも
産地がはっきりしないから、自分的に新しいの買えなくなってきてるものが多い。
非常に追い詰められている。


299 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/23(月) 22:30:18.44 ID:TnqC5mwGO
このスレすごく参考になるけどリッツパーティーとかカップラーメンのくだりとか面白すぎる。
自分も備蓄の鬼になってて実家行くと何の蓄えもなくその無防備さを見てなんだかほっとするんだ。

300 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 22:30:40.14 ID:hfIbgIRq0
>>293
都内で水のペットボトルはもう普通に売ってますよ。銘柄にこだわらなければ現地調達できます。

301 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/23(月) 22:31:19.54 ID:6j65l5Dz0
自分より備蓄のすすんでいるレスを読むと嫉妬心がメラメラと沸いてくるw

302 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (dion軍) :2011/05/23(月) 22:31:33.05 ID:ejst5l5O0
産地がきになるけどそんなこと言ってられない
さんまかん。
貝のかん。
民主のかん。

303 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 22:34:41.27 ID:oPCG+Nvn0
避難用のデイパックにひょこっと追加して便利なもの。
オスプレイ社のクラブバッグとマップラップ。

クラブバッグは、肩掛けのベルトを使って、胸より下あたりにセットするバッグ。
いちいちデイパックを下ろさずに小物が取り出せてすごく重宝しますよ。

マップラップは折りたたみの地図ケース。
アウトドアだと雨や雪の中でも地図を確認しますけど、水濡れで地図を破損しない
ように保護します。
地図ケースは大型のジップロックに入れて、くるくる巻いてポケットへ、という手
もありますけどね。
ただし、マップラップは海外仕様なのでA4ではなくレターサイズになるので
地図の端っこを切るとか微調整が必要です。

クラブバッグ(2500円程度)
ttp://www.sikoku-basecamp.co.jp/daily/archives/2009_1_8_2554.html

マップラップ(1500円程度)
ttp://www.basecamp-jp.com/SHOP/10007osp03.html

304 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/23(月) 22:36:37.30 ID:vlwmvZWm0
>>297
物質が燃えるには酸素が必要なんだけど、ガスボンベに入っているのはガスのみ
漏れ出て空気と爆発限界まで混和しないと爆発事故にならない
(理論上、ノルマルブタン1立法に対して空気は32立方必要)

ゴミだしの事故は、穴を開けてないガスボンベ(ボンベ内に少量の液化ガスが残ってる状態)が
ゴミ収集車(パッカー車っていうゴミを圧縮して収集する車)の圧縮によって容器が破裂
ガスがゴミ収集車の密閉された空間に充満して静電気によって引火、一気に膨張するからゴミ収集車の隔壁が
圧力に耐え切れず爆発するっていう流れ

建物崩れたら青天井になるわけだからガスは漏れ出ても、空気の中で薄まっていく(ガスボンベ数本でも地球の空気の方が多いから)
それより、メタンとかの方が怖いよ


305 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 22:41:12.29 ID:/RQYMe6i0
プロパンガスに井戸水にランプなんていう田舎のアナログ生活なら震災の影響は少ないけど
普通の都市生活者は都市ガスだから復旧に1ヶ月はかかると見たほうがいい。
仙台市は宮城県沖地震のときは1ヶ月復旧にかかったけど、今回の地震は全部復旧するまで2ヶ月近くかかった。

電気が一番早く復旧してその次が水道。
5日間も停電が続いて固定電話も携帯もTVもパソコンも使えないから、ラジオが情報の命の絆。
とくに中央の情報より地元の生活情報(いつ何が復旧するのか?どこで何が手に入るのかとか)がわかって役にたった。

配給は避難所に行かない自宅被災者にはない。
自宅が壊れたり肉親が亡くなったりしない自宅被災者は、家財がすべて壊れても義援金とは無縁。
地震保険や火災保険や家財保険に自分で入っていたほうがいい。




306 名前:M7.74(山形県) :2011/05/23(月) 22:44:01.78 ID:BACaZZLY0
>>304
>>297ではないけど、詳しくありがとう。
オレも10本ぐらいだけど備蓄してるから、どうなんだろう?って思ってたからさ。

307 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/23(月) 22:44:05.59 ID:ymxHIzN80
うちは現時点でそんなに備蓄してないや いつも通りの買い置きで3週間保つかなって程度
備蓄よりも持ち出し袋にハマっちゃって・・・

>>303
自分的にはパスファインダー・チェストバッグの方が良さそう

308 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/23(月) 22:49:53.29 ID:Ec0UrMuB0
>>305
自宅は、壊れてないのに家財が全て壊れたらオカルトだなw

309 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 22:50:34.44 ID:oPCG+Nvn0
>>307
ホーボージュンのあれねw

310 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 22:54:22.94 ID:CGE52Fct0
>>303
地図は図書館で使われてる本の保護シート(カバーフィルム)を貼ろうかと思ってる。
市のサイトで防災マップがDLできるので、両面印刷後に必要情報を追加記入して
シートを貼れば水にも引っ張りにも強くなるかなと思ってね。

ラミネートする時みたいに地図より大きめのシートを貼って
地図にかからない場所にパンチで穴を開ければ、水濡れ対策しつつ紐付けも出来る。

311 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/23(月) 22:58:04.36 ID:vlwmvZWm0
>>310
パンチしたところから水入るよ
パンチをするところに事前に防水処理必要があるよ

312 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 23:00:10.53 ID:Kepig2yJ0
>>271
スマホ系じゃないので大丈夫。
通信可能圏内に入ったら、回収に来てもらうためにも、
節電して最後のチャージは残しておかないと。
やっぱりソーラーも検討かなぁ・・・。

>>274-275
一日平均40キロで想定しています。10日で400キロ、
仙台まで行けば立ち寄り先が数か所あるので、そこで休憩と補給して、
実家に迎えに来てもらうか、同郷なので一緒に帰るか。

ペース落ちても食料あるうちにたどり着けるかと。
普段の通勤電車も座れないので、鍛えているつもりです(笑)


かな〜り遅レスになるかもだけど、ガムテープは、
ふんづけて中の芯を抜くとコンパクトになりました。
100均のなら長さが短いから潰せます。

313 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 23:00:15.78 ID:oPCG+Nvn0
>>310
なるべく丸めるとか折り畳むとか、コンパクトにできるといいですよ。
びろーんとのび太状態でぶら下げると、なにかと邪魔になっちゃうんだよね。
あと、この道はダメとかその時々の情報もあるだろうから、それを書きこむ
手も何かしらないと困るかも。

314 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 23:06:38.47 ID:DZoF+SbS0
>>304
詳しくありがとうございます
昔の事なのでソース先が見つけられないのだけど
青天井ならいいのだけど、そうじゃない場合で
爆発のニュースがあったんで
それ以後、買いだめのボンベは怖いねって話を
うちうちでしてたんです>昔

315 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 23:07:09.19 ID:XR8R2EVV0
職場から自宅まで30キロあるから、季節にもよるけど
夜明けから歩きだして日暮れまでに着くかどうか
500ミリペットボトル3本くらいは持ち歩きたいけどちょっとつらい
311は送ってくれる人がいたから帰れたけども…

316 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 23:07:11.47 ID:CGE52Fct0
>>311
パンチで穴をあける場所は地図(紙)からずらした場所にすれば大丈夫。
地図より一回り大きくシートを貼って、シートだけの場所に穴を開ければある程度の水なら持つよ。
なるべく紙から離れた場所に穴を開けるのがコツ。
地図の角を1箇所だけ三角形に切り取っておけば穴あけスペースが確保しやすいよ。

317 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 23:14:11.21 ID:oPCG+Nvn0
>>312
私自身がバックパッカーで1日30キロくらいは荷物背負って歩くけど
1日で40キロっていうのは、相当に経験ないとしんどいよ。
そして、それを連続して何日もっていうのは、さらに厳しい。
足壊したら終わっちゃうから、計画は慎重にね。

318 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/23(月) 23:15:08.11 ID:xdSR0LRO0
年単位での備蓄は、消費期限を管理する自信がないなあ。

実際に1カ月全く救援物資が届かなかったら、結構な数の人が亡くなるよね?
ぶっちゃけ届いた頃には多分1〜2割の人しか生き残って無い訳で、
例え日本が壊滅していたとしても諸外国から手厚い保護を受けそうな…
手厚くなくてもまあ最低限の暮らしは何とかなる気がする。
そして1年間救助が来ない状況も思いつかないんだよねえ。
勿論各自納得のいく備蓄をすればいいと思うけど、自分は1ヶ月くらいで良いかな。

319 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 23:15:59.53 ID:CGE52Fct0
>>313
最初はラミネートでどうにかならないかと思ったんだけど
無理っぽいのでカバーフィルム利用する方法を考えてみた。
実は昔、手製本時になんちゃってミラーコートで使ってた手の応用なんだ。
携帯時はくるくる巻いておく予定。

基本的には自宅から近距離の避難所や給水ポイント、公衆電話の場所を知るための地図を想定してます。

320 名前:M7.74(catv?) :2011/05/23(月) 23:19:04.19 ID:BDP3bMeKi
>>308
結構家財被害酷いとこもあるよ@仙台
自分のとこは大丈夫だったけど数階上の家は食器棚、レンジラック、冷蔵庫、TV、タンスが倒れて
中にいたお年寄りが出られなくなってしまって大騒ぎだった
同じマンション内でも全然被害状況が違う
地震対策してたかどうかってこともあるのかもしれないけどさ
YouTubeに若林区で本震の時の自宅内の様子あがってるから見てみるといいかも

>>312
石巻の職場から仙台まで歩いた人がいるけど4日かかったって
道路が封鎖されていたり寸断してたりで土地勘あってもかなりキツかったみたい
日が暮れる前に見つけた避難所で夜明かしさせてもらいながら帰ってきたんだって

321 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 23:22:08.56 ID:Kepig2yJ0
>>317
心配してくれてありがとう。
じゃあ、最初の3日の間に一旦埼玉か千葉の情報を仕入れてから、
ペース落として行くとします。本当は栃木辺りで1日休めると良いんだけど。

でも、どうしても北に逃げたい!!!(笑)

322 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 23:27:30.23 ID:oPCG+Nvn0
歩いて脱出とか、自転車で脱出とか、人力作戦を考えてる人へ。
行程はすべて平坦な道ではないので、どれくらい登って、どれくらい降りるのか
予め知っておくと心構えもできるってもんです。

以下のサイトで、コースをプロットすれば、経路の地図と高低差のグラフを見せてくれます。
見るだけならゲストでもOK。ヤフーのIDがあればコース登録可能。
iphoneからも使えるみたいです。
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/

>>320
んだねぇ、311は特に大きな横揺れだったから、建物は見た目無事で終わった
ところが多いけど、中はひどいよね。
倒れたりしなくても、電子機器の接触不良とか、もう家電製品は散々。

石巻〜仙台で4日かあ。ずっと前に2日かけて歩いたことあったよ。
災害時は、迂回もするし倍はかかっちゃうってことだね。

323 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 23:29:29.80 ID:NShAg8W40
備蓄品、アウトドアの非常食に「えいようかん」 5年半備蓄可能
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306160212/l50


324 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 23:33:48.54 ID:Kepig2yJ0
>>320
震源近いとそうなるんですね。。。
首都直下の場合、大宮越える迄が至難だと思ってます。
東京埼玉間にかかる橋が全部落ちてそうだし。

今一番必要な装備は自分用のルートマップですね。

325 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 23:34:25.99 ID:hfIbgIRq0
歩いて移動する場合は、橋が問題になると思ってる。
311は都内から神奈川埼玉千葉へ歩いて帰る人が大勢いたが、
首都直下だったら橋が(落ちはしなくても)危険で封鎖される可能性はある。
そうなったら二子玉川や赤羽あたりが大混乱になると思う。
運良く避難所に入れればいいけれど。

326 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/23(月) 23:40:51.61 ID:2HlGS6ptO
トライアスロンの選手が最強なんじゃないかと思えてきた
廃墟を走り、川を泳ぎ、チャリで激走・・
スピードトレッキング?選手も凄いな・・・

327 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/23(月) 23:41:47.68 ID:CGE52Fct0
>>325
二子玉川はラッシュ時の乗車率199%なんてふざけた数字がでる沿線だから
橋を渡ろうとする人で大変な混乱が起きるだろうね。
家族の職場が都内だけど、ヘタに動くより都内の安全な場所(あるのか?)で様子を見て欲しいと思う。

328 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/23(月) 23:49:05.39 ID:BtC0OMRwO
こんな時間にカラスが鳴いている。嫌な予感しかしない

329 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/23(月) 23:49:11.99 ID:oPCG+Nvn0
>>326
山岳ランニングっていう天狗みたいな人たちもいますよw

災害時の徒歩帰宅のとき、トレッキングポール、要するに杖があると
足へのダメージが軽減できるかもね。
小さく折りたためるから、会社に置いておくことも可能。
膝痛めると、もう歩けなくなりますから・・・。

330 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/23(月) 23:55:08.00 ID:vlwmvZWm0
>>326
トレランとかクロカンの選手も

331 名前:M7.74(東京都) :2011/05/23(月) 23:58:54.24 ID:tDF90nX50


日本の文化財を失わないために ーー saveMLAK

博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の被災・救援情報
http://savemlak.jp/wiki/saveMLAK


332 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 00:06:22.64 ID:0+hAe9SkO
停電しているであろう国道を突っ切らねばならない。。そこが難関かな。

333 名前:M7.74(catv?) :2011/05/24(火) 00:11:08.93 ID:O/wW6BX+i
>>322
うちは背が高い家具はアホみたいに固定してあるしTVも柱とラックにワイヤー固定してあるから
冷蔵庫も後ろからチェーンで繋いでるから20センチくらい前進しただけですんだ
家具の配置方向も運がよかったと思う
石巻からだと道路は津波で寸断されてて迂回に迂回重ねて帰ってきたみたい
最初から古川に抜けてヒッチハイクでもしながら帰れば良かったんだけど
状況がわからないから最短を心がけたのが裏目に出たって言ってた
靴も大事だよね
通勤は革のウォーキングシューズにしてどうしてもの時だけ革靴に履き替えるようにしてる
最低限の物が入った平べったいウェストポーチも常時着けてる

>>324
全然参考にならないかもしれないけど3
日目に仙台脱出して長崎目指した知人の話
バス乗り場に行き乗れるもので県外に脱出
(山形、青森、福島、東京があったらしい)
偶然山形空港行きに乗れたため山形空港に着いてとにかく大都市行きのキャンセル待ち
札幌行きが取れたので札幌へ
札幌から大阪、そこからJRで無事長崎入り
越えられないところを考えたら最初の脱出はバスもいいのかもしれない
現金とカードがあれば何とかなるってさ
あと余り知られてなかったけど各国大使館が用意した東京行きのバスがあった
出発ギリギリに空席あるから乗れるってアメリカ人の知人が誘ってくれたんだけど脱出する気なかったから乗らなかった
歩くだけでなく色々想定するといいかもね

334 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/24(火) 00:14:15.52 ID:oHRwsy9G0
>>320
家財被害が酷いとこがあるのは、認識してますよ
305の表現がいきすぎているからオカルトって言っただけですよ。
家財って、家具や家電製品などの生活用の動産のことだと理解してますが
自宅が壊れていない状況で家具などの壊れにくいものが全て壊れるってのは、
想定できないので

335 名前:M7.74(関東) :2011/05/24(火) 00:21:38.42 ID:Rjy/0RcBO
また鹿児島か

336 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/24(火) 00:24:32.43 ID:N9BqJjeEO
>>334
突っ込んだ部分は極端な例を出した比較だと思うんだが

337 名前:M7.74(富山県) :2011/05/24(火) 00:31:23.79 ID:TmQ31U2f0
ちょっとスレチかもだけと念のため。

東京出張なんだけど、財布にどれくらい現金いれとくべきかな?

最悪の場合を想定してだけど。

338 名前:M7.74(catv?) :2011/05/24(火) 00:36:16.56 ID:IL8vT3AR0
>>335
鹿児島県民、みんながあんな感じではありませんので、誤解しないでね(´・ω・`)

339 名前:M7.74(新潟・東北) :2011/05/24(火) 00:36:19.52 ID:0lW/7SGpO
生きてるだけで丸儲けやで(^_-)-☆

340 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/24(火) 00:36:47.96 ID:oHRwsy9G0
まぁ、自宅が壊れていないって人によって認識が違うのだろうけど
自分は、コンクリ基礎や壁面ののひび(目視可能)・家の歪み・沈下なんかも壊れたという
認識なので

341 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/24(火) 00:40:49.59 ID:nZEErKj20
>>337
東京から大阪までタクシーで12万円くらいだそうだから、最悪の事態で札束でタクシーの運転手ひっぱたいて東京から
脱出するとなると30万円くらいは欲しいところかな。
震災っていうか3号炉再臨界とかそういう場合だけど。

342 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/24(火) 00:47:48.20 ID:GfTznCfF0
そんなシチュエーションだとタクシー利用なんて無理だと思うぞ
女なら股を開けばタダ乗り出来るだろうけど

343 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 00:48:04.35 ID:UAh5+rmN0
レンタカーならそんなにかからないんでわ。

344 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 00:55:38.61 ID:Qz1rZHaVO
バイクにガソリン携行缶持たせる、これ最強
車だと渋滞で動けなくなるからな
財布にいくら積んでも役にたたんかと


345 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/24(火) 00:55:42.37 ID:n3DSMUGKO
マジで体鍛えとくべきか

YouTubeで見たけど、家にいる時に余裕こいて録画してたら、あっという間に津波が来て、結局流れてきた船に飛び乗って助かったってのがあった
津波は来なくても俊敏性に動けないと逃げ遅れるかも

346 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 00:58:32.26 ID:Qz1rZHaVO
ライフジャケット持ってる俺は勝ち組

347 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/24(火) 00:59:24.38 ID:2qK55I3I0
>>298さん
備蓄と最近の色々は、少し分けて割り切るのもアリだよ
素人には長期間の備蓄品は作れないんだからさ、

クリープのみなら、まだ製造から賞味期限1年半(瓶詰め替え用)の店頭にあるよ
使いきれる分備蓄したら、また案浮かぶさw

海外のスキムミルクの情報とか書いてくれてる人もいるよ
次から次へと名案出してくれる皆様に感謝な日々です
しかし買い物リストが恐ろしい事になってます…


348 名前:M7.74(catv?) :2011/05/24(火) 01:18:24.52 ID:2BwCXIn00
>>345
坂を遅くとも早足で登れる脚力も大事だね

349 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/24(火) 01:31:48.33 ID:2qK55I3I0
>>318さんへ
連投ごめんね、年単位の備蓄は目的が本当にスレ違いになってしまうから、
最近の色々と表現されている方もいると思うの

最近、だんしゃり?が進んでおります、
備蓄の為に服だけでごみ袋3袋、
床の負担考えたら、本もがっつりブックオフをもう一度だ



350 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (dion軍) :2011/05/24(火) 02:19:17.92 ID:7pUAGp2m0
>>345
ミタミタw
あの人、犬も連れて逃げたんだよね。

351 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 02:33:20.09 ID:6Vdup5NV0
地震で高層マンションや5階建てアパートや、地盤の弱い土地でなら一戸建てでも、
めちゃくちゃにシェイクされて、中の家財が壊れた家は仙台なら相当ある。
粗大ゴミ置き場に指定された公園は、TVや壊れた家具などで巨大な山ができた。
5月になっても一般のゴミ置き場にも粗大ゴミを捨ててる人が居た。
3月11日と4月7日のダブルパンチで、仙台市が一年に出す粗大ゴミの量をはるかに超えたらしい。

家具や家電は全部倒れた。食器は全滅。
風呂桶やガス台を載せた流しが動き、天袋の戸やテラスの戸や窓も鍵をかけてないと全部半開きになった。
友人は給湯器が壊れ全面取替えで26万かかったが、修理が混んでいて5月になってようやく修理してもらった。
家財保険に入ってないのを後悔していた。


352 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 02:52:16.94 ID:6Vdup5NV0
高価な陶器やヨーロッパの高級ガラスを収集していたが全滅した人がいたり
買ったばかりのTVにパソコンが降ってきて両方壊れた人がいたりした。
家具は倒れて圧死する恐れがあるので地震国日本では、江戸時代みたいに
何も持たないで生活するのが安全だとみんな言っていた。

高層マンションは電気が止まるとエレベーターが使えないので、買出しや水を運べないので
建物が壊れなくても生活できないから結局避難所暮らしになる。


353 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/24(火) 03:33:54.22 ID:vX+3pVuZ0
>高価な陶器やヨーロッパの高級ガラスを収集していたが全滅した人がいたり

上の階の人がそれで泣いてたわ@千葉

354 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 03:58:28.14 ID:jmxtcuR9O
これからはコレクターなんて存在しなくなるよ

355 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 05:54:02.57 ID:2KdFmSry0
あー窓
古いタイプの鍵だと閉めてても細かい揺れで上がって窓開いてたよ
ロックも大事だ

356 名前:M7.74(栃木県) :2011/05/24(火) 06:28:19.14 ID:LGcqdrAO0
うちはプラスチック食器ばかりでよかった・・・

357 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 06:58:03.81 ID:Z/LCgvQo0
>>355
うちの近所は、カギかけたサッシの重い窓が、揺れでカギ外れ、
レールからも外れてベランダに倒れまくってた。
雨戸があるかないか、結構大事なのかもしれない。

358 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 08:04:47.06 ID:QZ1QphAE0
>>260
阪神は被災地域があの規模だったから救援が行き届いたんでしょ。
今は東北に集中援助した後だから、各地手薄になってるし
そもそも首都圏が広範囲に被災したらどうなるかわかるよね。

359 名前:M7.74(新潟・東北) :2011/05/24(火) 08:34:28.58 ID:gRhcR2qTO
家ん中が滅茶苦茶になって片付けたら、背の高い家具を置かなくなった

箪笥は突っ張り棒が天井ぶち破って、PC潰したから、撤去して全部押し入れに収納。
食器は棚ごと中身全滅したから、撤去して普段使う食器だけシンクの水切りラックにある。
釣り棚には乾麺やラップ、アルミホイルの予備など軽い物しか入れてない
冷蔵庫は倒れなかったけど、一応突っ張り棒で天井に。冷蔵庫サイズの厚めの合板かませたけど、ちょっと不安…
TVは一応粘着ゲルと、裏面の配線クリップにプラチェーンで壁に付けたフックに繋いだ。

360 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/24(火) 08:34:40.18 ID:0JGij0X9O
>>345
あれは、もし犬が大人しくカゴに入っていたら
うp主は外に逃げて津波に呑まれてた
犬がカゴに入ってくれず外に逃げられなくなったからこそ助かった
あれは運が良かった例だな
(もちろん、迫る前にすぐ逃げてろって話なんだけどね)

とはいえ、犬入りカゴを持ったまま船→手すり→窓割って侵入とかすげーと思った


361 名前:M7.74(富山県) :2011/05/24(火) 08:39:51.75 ID:TmQ31U2f0
東京出張いって来ます・・・

何も起きませんように・・・

首都パニックになったらどうなるのか想像もつかないや。。。

362 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/24(火) 08:42:15.94 ID:stVD//+S0
>>358
物資のチャージにはどの位の時間がかかるのだろうね

363 名前:M7.74(長屋) :2011/05/24(火) 10:12:30.80 ID:mGUKbEwz0
>>355
そうそう、窓とか物置の扉とか開いてたなー。
そして4月7日の地震で反対に開きにくくなった窓がある。

台所の勝手口の扉は余震のたびに開きやすくなったり閉じにくくなったり…。
家の歪みを実感して怖くなっちゃうね。

364 名前:M7.74(東京都) :2011/05/24(火) 12:47:56.62 ID:Fy1otPcE0
重要な備蓄品、入れ替えをまめにしたい備蓄品だけでもダン箱じゃない容器にまとめようかと思ったんだけど、案外高いなー
折りたたみコンテナとかタッグボックスっていうのかな透明ケースとか、2千円近くするのね。

段ボールだとすぐ中身忘れちゃうし、万一色々な荷物を持ち出すことになったときのために
そこそこ丈夫な容器が2つ3つ欲しいんだけど、おすすめあったら教えて欲しい。

365 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 13:09:23.57 ID:iiPrah/B0
>>364
ホームセンターで売ってるハンドル付きのプラスチックケースを使ってるよ。
1500円位したけど、半透明でスタッキングできるので便利。
ただ最近買い足そうと思ったら売ってなかった…買ったのは5年くらい前かな。

しょうがないので買い足したのはコレ↓
http://www.kohnan-eshop.com/direct/kayouhinrejya/kisetsurejya/mokutan/products/4976790719674?page=40
大きさ的に玄関の収納下のオープンスペースにちょうど収まるので、2次持ち出し品を入れてる。
2L水が入らないのが欠点。

http://www.kohnan-eshop.com/direct/kayouhinrejya/kisetsurejya/mokutan/products/4976790719667?page=41
こっちなら2L水も入るみたい。

366 名前:M7.74(東京都) :2011/05/24(火) 14:04:21.40 ID:JDrDo/og0


367 名前:M7.74(catv?) :2011/05/24(火) 14:06:29.42 ID:HdpfNdi/i
マイバスケットもいいよ
300円くらいで買えるし入れやすい
缶詰、レトルト、缶ジュースとかに分別して入れてる
うちでは高さ調整できるアルミラックの下の段に2次持ち出し品の透明衣装ケース
それを挟むように水ケースを両脇に配置
上の段2つにマイバスケットに入れた食料類配置して
それぞれの段の前面を平ゴム荷物バンドで押さえてる
キャスターをフリーにしてたからか6強エリアだけど前にちょっと動いただけで倒れもせず無事だったよ

368 名前:M7.74(東京都) :2011/05/24(火) 14:33:38.43 ID:Fy1otPcE0
お二人ともありがとう!すごく参考になりました
箱=ミカン箱みたいな横長としか考えてなかった、バスケット型は完全に盲点でした。
取っ手があるのはいいなあ!

>>365
キャプテンスタッグの、給水やばけつとしても使えそうでいい!
たまに河原なんかでキャンプごっこやるので日常使いにも是非欲しいです
>>367
今のメイン備蓄置き場は食卓の下で、初めはアルミラックを買おうかと思ってたんです
配置なんかもわかりやすくて参考になりました。

安さ、丈夫さからいくとマイバスケットはかなり優秀ですね!余ったらスタッキングできるのもいい。
取り急ぎスーパーでバスケット買ってきます。バラ買いした水が邪魔で仕方なかったんだ!

369 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/24(火) 15:44:54.87 ID:0d+xb8lgO
缶詰類って外側が銀のアルミ素材になってるクーラーボックスに入れて
ずっと保存しといても良いんでしょうか?
保冷剤は勿論なしです。
中が常温より温かい状態とかになって、マズいでしょうか?

370 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/24(火) 15:55:08.29 ID:jmxtcuR9O
クーラーボックスなど密閉したものに入れると錆びたりしますよ。

371 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 16:36:21.77 ID:uZJJT1CR0
>359
どこのスレか忘れたけどつっぱり状の棒と天井の間に板をはさんでいたら
揺れで板がふっとんで凶器と化したって話を読んだ覚えがある。
うろ覚えでごめんだけど。

372 名前:M7.74(福岡県) :2011/05/24(火) 16:48:19.80 ID:oKmUPVHm0
>>368
「がんばりバケツ」もオススメ!

373 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 16:58:41.04 ID:Z/LCgvQo0
突っ張り棒は、点で支えることと、横にズレただけで外れてしまうので
それなりだと考えたほうが無難だと思います。
事実、支えていた家具が倒れた、倒れないは別として、突っ張り棒は
簡単に外れてしまった人の話をよく聞きましたよ。

むしろ、箱型のものを天井との間にはめ込んでおくほうが安心かも。
少しくらいずれても、箱は外れないし、面で支えるので強い気がする。
良いサイズの箱と、キツキツになるまで圧着させる術が必要ですけどね。
知り合いは、箱と天井や家具の間に要らない本や雑誌を差し込んでたみたい。

374 名前:M7.74(catv?) :2011/05/24(火) 17:17:53.80 ID:HdpfNdi/i
>>368
アルミラックはちょっと高くても耐荷重量の高いものがいいよ
もしくは棚の高さを入れる物に合わせて抜けないようにしておくとか
抜けてTVが落ちたとかよく聞くから
水や缶詰ってかなり重いし

>>373
一応L字金具で固定もしてるけど本棚の上にジャンプとか調整して詰めてた
金具のネジが半分抜けたけど動かなかったのは詰めてたおかげだと思う
中の本も半分くらい落ちただけで済んだ
二重三重の対策も重要かもね

375 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 17:30:11.87 ID:EDFN+muy0
サクラいないし結構マトモな出会い系サイトだよ。
俺は無料ポイントだけで、ピュアな出会い掲示板でいい感じの可愛い年下の恋人出来た。
この手のサイトは相手もヤリモクがほとんどだから話が早い。
書き込みは一日一回無料。コツコツマメにやればいい子見つかる。
「すぐ会いたい」系の掲示板はほとんど援助目的だから注意。

ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af2972755


1. 機能充実
メールを読んだかどうかを確認できる。(未読・既読の表示)
メモ機能 (相手毎に記録できますのでHNが変わっても識別できます)
お気に入り書込みアラート (気になる女性の募集を察知できるかも)
見ちゃイヤ☆リスト (オキニにナイショで募集できる)

2. ポイントを無駄に消費させない
自分が相手側で無視リストに登録されている場合には
メール送信の時点で判ります。(他社は送信できても相手に届かない)

3. WILLCOMやPCでもOK
絵文字の入力も対応しています。
自宅ではPC+ブロードバンドで快適に!
パケット料金の節約にもなりますね。

4. サポート充実
メールでの問い合わせにも、すぐに回答が来ます。(24時間体制)
電話での問い合わせもOK。

376 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 17:37:45.50 ID:jmxtcuR9O
レトルトおかゆとトマトの缶詰め買ってきた。
1ヶ月分の食料はあるが、実家の備蓄用に。
夏前が備蓄の最後のチャンスかもね。

377 名前:M7.74(青森県) :2011/05/24(火) 19:54:33.26 ID:G2fQeBrL0
マイバスケットって網になってて缶詰の保管によさそうなんだけど(風通しが)、
ふたがあればもっといいよね
できれば積み重ねしたい

378 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/24(火) 20:07:00.32 ID:yV7QfnczO
掃除板住人から言わせてもらうと、買い足す時に必ずある入れ物が良い。
うちはアイリスオーヤマのフタ付折り畳みコンテナ8個セットを買った。
まとめて買うと1個1000円計算。

379 名前:M7.74(東京都) :2011/05/24(火) 20:10:30.08 ID:zDAG+YFm0
うち、新しく買い足す家具はスチールラックにして
天井突っ張りの別売り部品を4本買って固定してる。
スチールラックの一番下には備蓄の水を入れて重心を下に。

新潟の地震の時に、木造家屋の部屋の四隅にスチールラックを置いといたら
天井が落ちてきたけれどラックが支えになったので潰されずに済んだ
という話を聞いたので、なんとなくスチールラック。

380 名前:M7.74(東京都) :2011/05/24(火) 20:21:20.41 ID:zDAG+YFm0
このスキマボックスてのはどうなんだろう?
買おうか迷ってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002FB6BXM/

381 名前:M7.74(catv?) :2011/05/24(火) 20:25:49.29 ID:Uk+oGroJ0
自分がいやしいからか、食べ物に関しては非常時のみしか使わないのは用意したくないんだよな。
例えばレトルトカレーはいっぱいあるけど、レトルトご飯は用意してない。
レトルトのカレーは普段も食べるけど、レトルトご飯は普通は食べないから(高いし)。
でもそれだと、電気・ガスが使えないときにルーばかりになるw

382 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 20:32:03.45 ID:Bsn5cHw3O
>>381
小麦粉とベーキングパウダー用意してレトルトカレーをあんにしておやきつくるとウマ〜だよ
うちは色々具材変えてたくさん作って(焼いても蒸してもいい)冷凍してる。野沢菜+豚挽き肉とか好き。

383 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 20:33:33.36 ID:1RaEdrtT0
>>380
ああ、これいいかもね。
でも、中に入れるものは軽いもののほうがいいかな。
あと、扉のあるものは大きな揺れで開いて、中身が全部飛び出してくるので
できれば普段ロックできるように工夫したほうがいいと思います。

384 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 20:34:34.00 ID:Bsn5cHw3O
付け足し。
冷凍ごはんは自然解凍だけで食べるとポロポロで美味しくないが、
パン(おやき)は自然解凍でそのまま食べれる

385 名前:M7.74(三重県) :2011/05/24(火) 20:37:41.49 ID:G2LC5Q2E0
>>380
そういえば防災の専門家が、突っ張り棒より空き箱でも並べて
面で支えるのがいいっていってたな。

386 名前:M7.74(東海) :2011/05/24(火) 20:42:01.67 ID:4tQz7TRNO
>>371
もう高い物は置かないに限るね。それか作り付けの棚とか。

自分も胸の高さ以上の物は置いてない。

387 名前:M7.74(catv?) :2011/05/24(火) 20:46:08.97 ID:Uk+oGroJ0
>>384
なるほど、パンみたいのを冷凍しとくという手がありますね。
普段使うもののみで備蓄を構成するって、自分にとっては結構大変です。

388 名前:岡田(catv?) :2011/05/24(火) 20:48:51.62 ID:ugDKqVJ3Q
蜂蜜

389 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 21:16:01.60 ID:UAh5+rmN0
棚を倒れないようにすると、中身が飛び出してこない?

390 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 21:18:27.05 ID:piVYr7LL0
背が低い家具は大丈夫なのかなあ?ローボードとか、突っ張り出来ないし
それが心配

391 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/24(火) 21:34:18.64 ID:pjeFiOXf0
>>387
想定する状況が異なるから難しいよね
自宅が無事かどうか、避難しなければいけないかとか。
その中でも最低限の物資が購入できるまでの時間をどれぐらいに設定するかとか。

今回の震災みてると、場所によっては仮に自宅が無事でも最低1週間分の備蓄が欲しいなと思った。
そうすると、パンを冷凍しても電気が止まれば数日でカビが生えて食べられなくなる。
でも、そういうご飯ならある程度は日持ちがするから、それも考え方次第かと。

個人的には、家が壊れずに米があれば、水(備蓄や井戸、?過器)と熱(カセットコンロかプロパン)で
鍋があればご飯は炊けるから、いちおう錆びてなければ半永久的に使えると言われるカセットコンロとカセットガスを
備蓄したほうがいい気がする。水に関しては、もうある程度は仕方ないから普段からためとくか、長期保存水しかないけど。

392 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 21:38:53.46 ID:1RaEdrtT0
>>390
ローボードはまず大丈夫。
ボードの上に乗せたものは落ちるけどね。
うちの場合は、動いても1センチ程度だったよ(震度6強)
ちなみに、キッチンの下部のキャビネットも扉が開かず
中身も無事だった。
上のキャビネは扉が全部開いて、中身が飛び出して、
また扉が閉まってた。
まるで中身だけがテレポートしたような状態だった。

393 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/24(火) 21:54:39.10 ID:8x21/GEb0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

うちは棚の下に転倒防止のやつかまして上にL字を打ち付けてるよ。
突っ張り棒は天井の強度も関係してきそうだし2つくらいでやめた。
上はあとからでも出来るけど下の処置は棚に物を入れてからだと出来ないので
必ず先にやっておく。

394 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/24(火) 21:57:29.44 ID:xgyNB3KL0
>>390
基本的に今回思ったのは、スライドレール付きの家具は
低くても、高くても、引き出しが全開で出てきて、家具が
前のめりになって倒れる。
ネジ止めしないとダメ。
スライドレールじゃない昔なタイプのタンスとかは結構耐える。
あと、最強だったのが、キャスター付きの家具。
動くけど、免震?みたいになって耐えてくれる。全然大丈夫だった。
あと、キッチンの開き戸に付いてる耐震ラッチは半分位しか
役にたってなかったから過信は禁物。


395 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/24(火) 22:06:48.50 ID:jgPXYODd0
>>381
カレーは飲物 ルーだけ飲めばよい

パンの缶詰に甘くないのがあるとしたら、それにカレーつけて食うとか

396 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/24(火) 22:15:06.41 ID:AgZq++Vd0
>>394
キャスター付きのスチールラックが壁に穴開けましたよ。
ロックするの忘れてたんだ・・・orz
意外と頑張ってくれてたのが、S字フックで固定した所。中身も無事だったし。
別の家具に付けた赤ちゃん対策のロックは吹っ飛んでた。

397 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/24(火) 22:19:48.30 ID:xgyNB3KL0
>>396
まじ???
耐震ラッチが利かないから、赤ちゃん用のロック(カインズで88円)
を付けた自分涙目。冷蔵庫にもベルトタイプのロック付けたんだけど
ダメかな?

398 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/24(火) 22:21:00.75 ID:W2U24CEO0
からいものはほしくなると思う。
自分は炊き出しの汁物用に一味とうがらしを用意するつもり。
一味は、カレールーの辛味増強にも使えるそうだ。

399 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/24(火) 22:21:37.03 ID:xgyNB3KL0
あと、タンスの引き出し押さえるのにいいもの知りませんか?
ガムテで留めてたら当然のり残りがあって困ったので、
留まるけど、綺麗にはがれるものないかホムセンで聞いたけど
それは無理って言われた。

400 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/24(火) 22:27:37.33 ID:AgZq++Vd0
>>397
ゆとりがあると駄目なのかも。我が家もベルトタイプでした。
S字フックは、結構キツメに掛けてあったんだ。
ちなみに、我が家の冷蔵庫は倒れず無事でした。
ただ、中は凄い事になってたww卵が落ちてて、ぬるぬるしてたし。
炊飯器・ポット・レンジ・テレビも無事。食器棚との差に呆然したよー。

冷蔵庫の上には何も置いてなかったけど、置いてた友人は後ろに落ちちゃって
戻すのに一苦労してたよ。

401 名前:M7.74(群馬県) :2011/05/24(火) 22:32:51.55 ID:IlUsz8yI0
耐震ラッチが耐え切れないほどの揺れは
もう何をどうしてもダメなんじゃね?

いやまぁ物理的にどんな揺れでも絶対開かなくすることは可能だけど
それだと普段の生活に支障が出るだろう


402 名前:M7.74(東京都) :2011/05/24(火) 22:35:36.35 ID:b2sjb4JN0
卵をドアポケットに入れない我が家は少しは安全なのかもしれない。
1個1個出すのが面倒だから、パックごと棚に普通に置いてるんだ。

403 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/24(火) 22:42:04.71 ID:z6vfv8n10
カセットコンロはガスボンベが潰れたら怖いような…。
ボンベだけで100本備蓄したという話も聞いたけど、爆発しそうじゃん。
なので七輪に豆炭を検討中。

404 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/24(火) 22:42:06.02 ID:nZEErKj20
>>399
パイオランテープで案外いけるよ。

405 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/24(火) 23:02:15.68 ID:zUUUiNH70
>>403
豆炭、使いにくくない?燃えにくいし、屋内で使えないし。

406 名前:M7.74(東京都) :2011/05/24(火) 23:03:06.47 ID:Cprsn/+80
>>403
七輪のほうが安全そうって思う人多いんだなあ
そりゃ保存時は安心かもしれないけど、利用時のことをよく考えたほうがいい
点火、消火がしづらいのは圧倒的に炭火のほう。
水ぶっ掛けるわけにもいかないし、火消し壷だって瞬時に消火できるものではない。
炭火使ってるときにでかい地震がきたらえらいことになる。
庭があって、有事の際は完全に外で煮炊きすると決めてるならまだしも、そうでないならおすすめしないな。
七輪好きで持ってるけど、防災用品としてはカウントしてない。

>>292-306あたりでも話題になってるから読んでみるといいよ

どーしてもガスが怖いなら、エスビット等の固形燃料やアルコールストーブかなあ…。これも基本野外用品だけどね。

407 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/24(火) 23:05:49.98 ID:pjeFiOXf0
>>403
普通にプラケースのコンテナに入れておけばいいと思うよ。瓶ビールをいれるような奴。
それがつぶれるぐらいなら家そのものがそんだけ倒壊してるわけだから、
中にいる人もやばい状態だろうし、爆発してもいい状況かと

それに最低限の食事として考えれば、1日3食分を1回で作るとして、
ガスボンベは1日1本でも十分事足りると思うから、何百もはいらないと思う。

408 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 23:19:18.29 ID:3Nida+AdP
強震モニタスレから移動してきますた
義家族、義兄弟家族が全く備蓄していないことが
わかりました;;
我が家だってほんとにちょっとしか始めてないけど
私は神経質扱いですわ
甥っこもいるのに水とか 
原発がどーなるかわからんのに
どーするんだろう。。。
てか、備蓄増やすしかないかな。。。
分けられるように。
(今は夫婦2人1ヶ月ぎりぎりだす)


409 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/24(火) 23:22:07.90 ID:8x21/GEb0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>407
ガスボンベ式の冷蔵庫と炊飯器で30本分。
2ヶ月くらい復旧しないと予想して70本分の計算。
その後はアルコール燃料(アルポット)
→七輪(燃料は木炭・木材・新聞1年分・ジャンプ2年分)

410 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 23:28:26.31 ID:PXDIa9jj0
>>409
新聞雑誌を、そのまま燃料とするのは火種を撒き散らすことにも
なりかねないので、あまりオススメできません。
暇があるときにでも、ペーパーログ化されるといいでしょう。
参考 ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0805/21/news011.html

411 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 23:29:54.12 ID:t1C2nWMuP
>>409
>ガスボンベ式の冷蔵庫と炊飯器で30本分。
冷蔵庫が3Wayで5万、炊飯器が2.5万ぐらいするやつ?
前者は欲しいが高すぎてかえない。

412 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/24(火) 23:31:07.36 ID:pjeFiOXf0
>>409
2ヶ月もガスボンベが手に入らない状況なら、冷やす材料も手に入らないってことで、自分は冷蔵庫は完全に度外視してた。
災害時は不便になるのは当然だから、冷蔵庫やその他が完全に稼働して普段の生活レベルを維持するという
考え方はまったく頭からないね。災害時も普段の生活をしたいという考え方はおかしくないと思うけど。

自分は災害時で、かつ自宅が倒壊しない場合は、電気なくても、ガスコンロや保存水+普段の買い置きで最低限の一週間を考えてる。
そのあたりは手間と可能性とどのあたりまでを許容するかのバランスだろうね。

413 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/24(火) 23:35:49.95 ID:v53uBTAGO
うちは戸棚の取っ手にかすがい状の掛け金を掛けておいて無事でした@震度6地域

414 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/24(火) 23:41:48.55 ID:8x21/GEb0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>410
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ほ、欲しい・・

>>411
定価だとそれくらいかも。
型落ちのわけありで買ったから冷蔵庫は2万くらいだった。
どちらも阪神のあとに買った代物。

>>412
冷蔵庫のほかに冷凍庫もあるのでなんとか使用したい。

415 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/24(火) 23:43:50.82 ID:t1C2nWMuP
>>414
なるほど、ども。

冷蔵庫は冷凍室や冷蔵室に備蓄してある食料を電気が切れてもなるべく長く
食べつづけられるように欲しいねぇ。ガスボンベ1本で24時間持つそうだし。

416 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/24(火) 23:47:45.38 ID:1RaEdrtT0
>>397
どの程度の揺れになるか分からないので、それでダメという言い方は
誰にもできないと思うよ。
まずは何かしら対策することと、高い場所に割れるもの、重いもの、
鋭角なものを置かない工夫をすることが大事だよ。
割れやすいものほど下に収納すると被害は最小に近づくよ。
うちはそれで助かった。

417 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 23:48:39.80 ID:Bsn5cHw3O
押し入れから岩谷のクッキーバーナー(焦げをつけるやつ)が出てきたんだけど、
これって岩谷の純正カセットボンベじゃなくても使えますか?


418 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/24(火) 23:53:29.04 ID:pjeFiOXf0
>>414
それだけ冷凍品や冷蔵品も貯蔵してるのはすごいね。
自分は冷蔵庫は度外視。よくて地震直後と次の日かな。
自宅では3日建てば冷蔵庫は空で、電気も復活しない状況で買い物はできないだろうから、冷蔵庫までは考えてないw
水と火と、主に乾物+レトルト系かな

>>417
前に使ってたけど、普通にどのボンベでも使えてた
でも、保証はできないので自己責任で。無くなったときに某コンビニで購入したのつけたら、ちょっと緩いことあった

419 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/24(火) 23:59:05.31 ID:Bsn5cHw3O
>>418
ありがとう。本体しかなくて使い方すらわからない状態でw
でも便利そうだからリュックにいれとく。セットしてガス出したら普通にチャッカマンで火をつけるんだよね?

420 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/25(水) 00:52:49.20 ID:xPaFRgja0
原発の汚染水の行き場がこれからなくなるようだし、
念のために水って買い置きした方がいいのかな?
30L近くは備蓄したけど。

421 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 01:19:18.19 ID:ltptoDCP0
>>420
雨や大気に短期的に高濃度排出があるなら。
でも汚染は長期的なフューズに入ってるから、短期備蓄ではおっつかないと思う。
震災による断水に備えての量ってことならそれくらいあればいけるんじゃないかな。
中長期的なら海外からの水のルートを確保しておいたほうがいいかも。水サーバーでもヨーロッパ水源の水
を扱ってるところもあるし。

422 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/25(水) 01:32:32.05 ID:FJr3ebxYO
ついに夜間の避難に備えて、保安指示灯買った。
工事のときの光る棒。
夜間信号が止まっても、なんとか車にはねられずに渡りたい。

423 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 01:40:51.36 ID:LSizyvF00
そろそろ大地震来るぞ
みんな準備出来てるか?

424 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 02:01:12.43 ID:LiNlOonx0
来るなら今がいいな。
これが五年後だと今の気持ち忘れて
備蓄さぼってそうだし。
倒壊して下敷きになったら、全部無駄になるが
それも人生。

425 名前: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (dion軍) :2011/05/25(水) 02:04:49.55 ID:eMahFfoI0
>>422
それ買おうかまよったんだ。
ワークマン的店舗で売ってて、さすがぬこれ使えないしなぁ〜って。。。

426 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/25(水) 02:25:18.83 ID:FJr3ebxYO
>>425
高くなるけど、伸縮式にしたよ。軽くて、短くて便利w
しかも、点滅するやつ。


427 名前:M7.74(catv?) :2011/05/25(水) 02:37:15.51 ID:3g4udSx+0
>>382
カレーおやき良いね、やってみる

428 名前:M7.74(新潟・東北) :2011/05/25(水) 05:08:44.19 ID:hwN+8x2BO
>>425
フラッシュライトに被せるキャップも有るよ

429 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/25(水) 05:52:15.35 ID:GbCUgkn8O
>>423
震度5弱キタ〜!福島(いわき)で。直下?なんか怖い。都内はゆれなかったが。

430 名前:M7.74(関東) :2011/05/25(水) 06:16:31.34 ID:97k6G299O
家に備え用意するのはいいんだけど、外出時にはどんな装備したらいいんだろ

431 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 06:43:33.61 ID:v0AFhiMf0
>>430
自販機を壊すバールの様な物w

432 名前:M7.74(関東) :2011/05/25(水) 06:47:26.01 ID:kK16Ap/UO
>>430
テンプレ8読めよ

433 名前:M7.74(catv?) :2011/05/25(水) 07:43:30.94 ID:MS7Z399i0
>>429
たぶん前震で今日か明日あたりまたでかいのくるかも?

434 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/25(水) 08:17:08.59 ID:EeKriyd/O
浜通りの地震は
いきなりドーン型な気がする
少なくとも311以降の震度5以上はそうだった気がする


435 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/25(水) 11:11:13.59 ID:ZBdd3YkNO
我が家で震災の時有って良かった物
 
キャンプ道具
アマチュア無線
 
マジで助かりました

436 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 11:14:08.72 ID:b++aCbpw0
>>404
ありがとうございます。
教えてもらって助かります。ぐぐったんですが、梱包用と
養生用があるらしいんですが、養生用ですよね・・・
今日ホムセンで探してきます。少し安心できます。

>>416
すごい。宮城で被害最小ってえらいですね。備えあればですね。
自分家は茨城ですが、半壊扱いですよ…住めるのでいいのですが…
大事なものがすごく壊れました。最近は日々備えています。
頑張ります!

437 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 11:28:55.56 ID:yxFKo4Ch0
明日からしばらく雨らしいので、今のうちに買出し行ってくるかな。
懐中電灯増やしたのでエネループも買い足さないと足りなくなってきた。

438 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/25(水) 12:01:16.77 ID:w5miT58KO
キャンプ道具は一通り揃えてるけど、アマチュア無線いいな〜


439 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍) :2011/05/25(水) 12:07:21.13 ID:Dw8WbAWF0
>>435
良かったら教えてほしいです。
アマチュア無線はどんな風に役立ちましたか?
たとえば、いつもの無線仲間と安否確認したのか
孤立したときに救助要請したのか、など。

440 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 12:11:19.31 ID:mgenrlK+0
非常用の懐中電灯は200ルーメンクラスがいいみたい。
煙とかいろいろ崩壊してるなかを逃げながら照らすには普通の懐中電灯
では役不足。
電池の消耗も激しいけどね。

441 名前:M7.74(空) :2011/05/25(水) 12:37:53.29 ID:vaaFz3Al0
160ルーメンでいいならGENTOSのSuperFireやDominatorシリーズなどに
単三電池を2本使うモデルがあるね。
しかも光量を絞れるから電池の残量もコントロールできる。
俺は105Fを防災用に買った。

予備は1WLED化したミニマグライト。
LEDユニット壊れても電球の戻せば使えるのが理由。
そのかわり、電球だと4時間しか持たないけど…

442 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/25(水) 12:39:40.46 ID:9DLlrVCB0
エネループ職場で使ってたけど埃っぽいからか充電器がすぐ壊れた
備蓄するなら普通の電池と併せての方がいいかも


443 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 12:59:25.52 ID:aZ/e1tWp0
備蓄の基本は普通の乾電池で
エネループはあくまで補助的に持っておくものってどっかで出てたよ

通電しても充電器が壊れちゃったらどうしようも無いね
そこまで頭回ってなかったわ充電器の対策もしないとだね
ありがとう

444 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 13:00:44.84 ID:hJjIm8Ow0
入れっぱなし用にエネループにしてる
予備の電池は普通の乾電池を一緒に入れてある

445 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/25(水) 13:22:24.24 ID:NhkoG2mF0
>>436
養生テープは跡付かなくてすごくいいよ。
実際うちでは冷蔵庫に使ってる。
猫が開けるんだわ、冷蔵庫の上に上るついでに。
大体半月くらいは同じ切れ端で貼ってはがして使えてる。
マジオススメ。

446 名前:M7.74(catv?) :2011/05/25(水) 13:30:55.14 ID:UJStFI1j0
>>445
養生テープって売り場どの辺り?ビバホームやコメリに無かったよ
楽天にはあるかな

447 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 13:37:22.46 ID:EKRh2pjQ0
>>399
遅いレスになってしまいましたが。
幼児のいたずら防止用のグッズに、
引き出しが開かないようにするタイプのモノがあります。
ホームセンターとかで購入できます。

448 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 13:52:58.90 ID:yxFKo4Ch0
>>446
うちの近所のビバに普通に何種類もあるよ。
たぶん見つけられないだけだと思う。
白や青や緑の半透明のテープ、幅も色々ある。
日曜大具のテープコーナーにあると思うんだけど、見つけられなかったら店員さんに聞くといいよ。

>>447
自分もそれを思い出して買いに行ったけど、うちの近所では震災後はどこも売り切れてる。
お店でも入荷未定とのこと。
早く在庫復活して欲しい。

449 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/25(水) 14:15:38.68 ID:gtDzWV4BO
>>439
アマチュア無線は資格取らないとなあ。

免許無くても使える無線でも意外と便利だよ、合法CBとか。

案外、学校とか公民館は備品で昔のCBトランシーバー持ってるとこが多いから避難所で重宝したりする。

450 名前:M7.74(熊本県) :2011/05/25(水) 14:27:31.13 ID:hSMGqabC0
>>439
孤立100人、機転で救う 岩手でアマ無線
無線による「SOS」に応じた自衛隊がヘリコプターを出動させ、
火の手が迫る高台から100人以上の住民を助け出した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2011/04/post_20110420155013.html

アマチュア無線家、情報の架け橋 全国から被災地入り
通信網も大きな被害を受けた被災地に、全国のアマチュア無線家たちが集まっている。
津波で壊れた中継局をカバーする装置を岩手県内に置き、
「無線ボランティアセンター」をつくって、24時間態勢で情報をつないでいる。
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280199.html

NHK 被災地を救ったアマチュア無線
http://www.youtube.com/watch?v=nTRwGIsh9pE

451 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/25(水) 14:38:27.38 ID:EeKriyd/O
>>447,448
自分は体験してないけど少なくとも>>396ではダメだったみたいだよ幼児対策ロック


452 名前:M7.74(空) :2011/05/25(水) 14:51:56.44 ID:qDvfhdxF0
アマチュア無線の資格を子供の頃に取ったけど、
周波数は多いし、アンテナの設置で飛び・受けが変わるから
「資格取った」「無線機買った」だけでは有事の際に使えないと思う。

そのために「移動運用」と称して実験というか訓練する必要があるけど、
好きでないと限界があると思う。(そもそもド・マイナーな趣味だし)
周辺の私みたいなモノ好きがいて知り合いになるか、
地元消防団などに無線関係の担当が居ないか尋ねる程度かと。

初心者が買うならアンテナが小型で効率の良い430MHz帯かね。
HF帯は遠くまで飛ぶけどアンテナも大きくなるから一長一短。
CB無線(27MHz)も山頂同士なら100km超えできるけど、
街中同士では1〜2km程度しか飛ばないので要注意。
(そもそもCB無線は新品製造されていない、違法CBは知らん)

453 名前:M7.74(空) :2011/05/25(水) 14:52:49.35 ID:qDvfhdxF0
無線のことを長く書くとスレチなのでこれで終わりにする。

情報を得たいなら無線機ではなくラジオや携帯に割り切ってしまうのがいいと思う。
無線機本体を用意しても電源入れっぱなしだとハンディタイプでは数時間でバッテリー切れになる。
情報を得たくても翌日には電源が…となるので、車など充電できる環境が無ければ無用の長物。
VX-3とか乾電池も使える無線機があるけど、専用リチウムバッテリー時の半分(場合によっては5分の1)の出力に下がる。

映画「私をスキーに…」などで使われたハンディタイプの無線機(と短いアンテナ)では
10kmも飛びませんので災害時に安全圏の人と通信できるか怪しいです。
福島⇔東京程度の距離だと、20m以上のアンテナ、それに発電機が必要なレベルの電力が必要。
乾電池だけで動く無線機に数mのアンテナでも通信できますが、技術・経験が必要です。

私の一次避難道具にも二次避難道具にも無線機は入れてません。
携帯電話とポータブルラジオだけが情報入手手段です。
自宅が無事、そして長期に留まる場合には無線機を引っ張り出すかもしれませんが、
電源の問題があるので多分使わないと思う。

無線機が本当に必要なのは消防団などの組織レベルかと思います。

454 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 14:54:30.01 ID:hJjIm8Ow0
偶然そこにあれば便利
運良くそこに使える人が居合わせたらありがたい
でも新規に用意したり
今は使えない人が使えるようになろうとするのは
止めないけど勧めないよなー

455 名前:M7.74(空) :2011/05/25(水) 15:06:49.55 ID:0hdzzN6F0
補足(連投スマン)

「20m以上のアンテナ、それに発電機が必要なレベルの電力」
は、周波数を7MHzに設定した場合の必要設備です。
今回の震災では7MHzで情報やりとりされていたので。

>>454
同意です。
止めないけど、勧めないです。
今回の震災ではTH-45とTH-25(どっちも乾電池パック)を支援物資で送った。
電池が足りないから現地で使われてくれればラッキーな程度です。


456 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/25(水) 15:12:36.66 ID:cZ5QU06G0
幼児用の扉ロック道具って、すべて同じ仕様じゃないから
形式ごとに判断しないとね。

両面テープで固定具を装着するものは、所詮テープなので
糊の経年劣化で剥がれたり、扉の表面仕上げ次第で剥がれやすく
なったりする。

ネジで止めるタイプにしても、扉の材質次第では、もろく外れる
可能性もありますよね。

うちでは、カラビナ〜2センチ幅のゴム〜カラビナと組み合わせて
留守中は取っ手同士をつなげて止めるようにしました。
311後に工作したけど407の6弱の余震では問題なく耐えました。

457 名前:M7.74(catv?) :2011/05/25(水) 15:26:43.14 ID:ivhATlul0
ウィダーインゼリーってずっと持ち出し袋の中で保管してても平気?

458 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/25(水) 15:34:19.46 ID:0wlimhmf0
>>457
アレは意外と日持ちしないからな
マメに更新する事

459 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/25(水) 16:42:15.89 ID:gtDzWV4BO
>>452
> CB無線(27MHz)も山頂同士なら100km超えできるけど、
> 街中同士では1〜2km程度しか飛ばないので要注意。


それで充分じゃない?家から学校や公民館の避難所まで
せいぜい1〜2`だし、地元町内とか避難所との情報交換できればトランシーバーでも全然問題無い。


> (そもそもCB無線は新品製造されていない、違法CBは知らん)


Yahoo!オークションで2、3千円の中古品が出回ってるよ。
昔ながらの非精密な単純回路(笑)だから故障知らずの優良品が多い。

460 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 16:50:41.03 ID:L8J3BizU0
>>459
技術基準適合機、いわゆる合法CBだけど、平成34年問題があるからね。
ま、ずっと先だけど。
免許が必要だった昭和57年以前の機種は古すぎだろう。

あと優良品が"多い"というのにはちょっと同意しかねる。
野外で使われたりして結構ボロなものをつかむことが多い。とほほ

461 名前:439(dion軍) :2011/05/25(水) 16:52:38.56 ID:Dw8WbAWF0
無線のこと教えてくださったみなさんありがとうございました。
有事で活用するには日ごろから使っていないと難しいということですね。
それにしても月イチで訓練していらっしゃる方がいるとか尊敬です。
私が今から始めるならツイッターの方が良いかもですね。


462 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/25(水) 16:54:42.39 ID:XsTd3afu0
ガイガーカウンターは?

463 名前:M7.74(関東) :2011/05/25(水) 16:56:13.33 ID:7uWoQ1aEO
>>459
街中1, 2キロの距離で無線かよ
タイヤ丈夫なチャリのほうが優秀だろ

464 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/25(水) 16:56:29.99 ID:fY1GyHxlO
>462
硬くて食えないと思う。

465 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/25(水) 16:58:21.18 ID:0wlimhmf0
ガイガーは持っててもしょうがないだろ
数値を知って生活を変える事なんてできないのだから

466 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 17:00:28.16 ID:cml7dN/hP
>>462
地震スレなのでスレ違

467 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/25(水) 17:02:10.52 ID:gtDzWV4BO
>>460
アマチュア無線もランニングコストが抑えられれば、いいんだけどね。

資格取得費用、開局申請費用、年間の電波利用料、JARL年会費etc…。

オークションで掘り出しモンのCB見っけるのにお金使った方がはるかに安いし、面倒くさくない。

468 名前:M7.74(catv?) :2011/05/25(水) 17:17:03.16 ID:ivhATlul0
>>458
ありがとう。
賞味期限内ならリュックの中でもok?

469 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/25(水) 17:27:14.17 ID:cZ5QU06G0
まず自分で試してみることも大事じゃないかなぁ。
人が大丈夫だから、といってそれに倣う習慣は改めたほうがいいよ。
ちなみに、災害時って信じられないようなデマがバンバン飛び交う。
本当かな、と吟味できるか否か、とっても大事ですよ。

470 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/25(水) 17:37:30.92 ID:I+xJntAo0
>467 JARLの年会費って必須じゃないけど。
VUHFのアマチュア無線機は消防やら救急やらTV音声も受信できて便利だっけど、
TV音声は地デジ化のお陰で聞けなくなるので魅力半減だなぁ。

471 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/25(水) 17:49:17.10 ID:gtDzWV4BO
>>470
アマチュア無線器と同じくらいの値段でワイドバンド受信機買えるね。

消防、救急の他にAM、FM放送、防災無線、ドクターヘリ等の航空無線、タクシー無線、ワイヤレスマイクも受信できる。

まあデジタル化の波が押し寄せてるのは確かに残念だね。

472 名前:M7.74(東京都) :2011/05/25(水) 17:49:39.06 ID:0wX/F1R10
>>464
香ばしいwww

473 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/25(水) 18:32:27.56 ID:BlZ0h9SI0
>>468
ウチは普段から備蓄品の中にウィダー系を入れてるけど問題なし。
期限が迫ったら入れ替えてる。

474 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 18:48:56.96 ID:yxFKo4Ch0
>>451
テープでプラスチック器具を固定し、開閉時にロックを解除するタイプは吹き飛ぶ。
我が家では、地震時じゃなく平常時にプッシュ式の扉に猫が突進して吹き飛ばしたことがある…

自分が探してるのは一枚ものの貼ってはがせるシートタイプ。
ひょうたん型をしていて、開閉時には剥がすようになってる。
これも所詮はテープなんだけど大きめの一枚成形だからそれなりかなと思ってね。
養生テープでもいいんだけど、貼ってみたら色のせいなのか
引越し作業中ですか?みたいな風情になったんだ…早く張り替えたい。

475 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 19:01:20.75 ID:oNYwD5sD0
>>471
最近はタクシー無線ですらデジタル化されてるしねぇ
アナログ警察無線を聞いていた頃が懐かしいw

パーソナル無線も瀕死の状態だな

476 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/25(水) 19:18:44.04 ID:gtDzWV4BO
>>475
同意。コードレスすらも風前の灯だよ。

今のおもしろ無線は、CBで聞ける深夜帯の赤ちゃんマイクだけかなw

若夫婦の激しい喘ぎ声が…www

477 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/25(水) 19:32:55.24 ID:AlZX6GDDO
ヴィダーインゼリー40個買ったよ(。・ω・。)あとソイジョイ30本。子供がいるから多め!

478 名前:M7.74(東京都) :2011/05/25(水) 20:20:44.97 ID:l92wyjr50
養生テープの話について

確かに養生テープは糊残りが少なく一時貼りに便利で、
それなりに力もありますが、過信しすぎると痛い目をみる事があります。

1.糊残りの可能性(ノリが溶けて素材に残る事があります)
・長期間貼りっぱなしにする。
・熱い室内や直射日光、雨などの水濡れ

2.貼った相手側を傷めてしまう
・貼りつける家具の表面がプリント紙、デザイン系輸入物に多い紙クロス
 (模様がテープにもっていかれます)
・床のワックス(圧着するとテープの部分だけまだらにはがれます)
・白木(はがす方向によってササクレができます)

などの場合があります。
事前に目立たないところでテストしてから使用する事、
季節の変わる時など貼りえる事もお勧めします。

基本的にはガムテープやマスキングテープよりはるかに
便利な品物です。
ホムセンにあるはずですが、なければ
近所の建築系を扱っている金物屋さんに行ってみてください。
色も多種あります。

479 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/25(水) 20:42:57.64 ID:mhIZxZkw0
養生テープ、確かに便利だけど確かに引っ越し作業中をかもし出すな。

480 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 20:45:38.28 ID:GAOFAcJN0
うむうむ
世話になった引越屋に、朝貼って昼剥がすくらいじゃないと跡が残ることもあると聞いた
貼りっ放しは危険ってことですね

481 名前:M7.74(新潟・東北) :2011/05/25(水) 21:06:05.97 ID:hwN+8x2BO
枕元に置いて有るのはリチウム電池の200ルーメン

311の時に単四が3本のライトは点かなくなってた
ずっと入れっぱなしだったから、電極が腐食して粉みたいなのが析出して、接触悪くなってた
電池カートリッジも脆くなってて電池外したら壊れたし。カートリッジ式は止めた
エネループなら入れっぱなしでも大丈夫なのかな?


482 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/25(水) 21:40:13.66 ID:QhXiuGM40
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     きょうは59円のレトルトカレー5個買った。

300gの雨水タンクが届いたので組み立てて取り付けた。
フタ付きのビニールプールという感じでショボいとこもあるけど
そのショボさが地震でも倒れにくいのではと期待する。

483 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/25(水) 21:40:33.36 ID:zVWtAF1l0
養生テープ置いてないホムセンは無いと思うけどなあ。
普通のテープ類の所に無かったら、ペンキ塗る時の道具置いてるあたり探してください。

484 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/25(水) 21:42:21.57 ID:7TtyYgf70
>>482
もう2年くらい生きていけるんじゃね?

485 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/25(水) 21:59:33.04 ID:ANRTwdHv0
養生テープってマスキングテープでしょ?
100均・ホムセン・スーパー・カー用品店・写真屋
手芸屋・ペンキ屋・文房具屋あたりなら置いてあるよ。
今、写真デコや手作りアルバム用に可愛い柄や色が出てるから
結構、あちこちで売ってるの見かける。

486 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/25(水) 22:05:59.29 ID:zVWtAF1l0
>>485
マスキングテープは別物だお

487 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 22:06:17.68 ID:yxFKo4Ch0
マスキングテープと養生テープは似て非なるモノ。
どちらも割と弱粘着だけど使用目的が違うから素材が違う。

488 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/25(水) 22:07:49.72 ID:ANRTwdHv0
違うの!?
わー恥ずかしい・・・orz
マスキングテープに巻かれてきます。

489 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/25(水) 22:10:31.42 ID:zBfFTiau0
>>460
合法機500mWを中古で手に入れたので、持っているのなら
いざというときに情報交換しましょう
電波届かないかな???

490 名前:M7.74(東京都) :2011/05/25(水) 22:15:08.99 ID:XbsiMLUK0
>>485
別物だよ〜。

マスキングテープって言うと幅1〜2センチ位の
紙バンみたいなテープが出てくる。これは熱による糊残りがあるから注意。
テープ自体の劣化も早いので、数か月単位では置けない。

養生テープは幅5〜10センチ位表面がつるつるしている。
引っ越し屋さんと建築屋がよく使う。最近は梱包でも見かけるね。

ちなみにペンキコーナーに行くと
幅の狭いガムテープっぽい表面のテープもあるけど、
あれも糊が残ります。

491 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/25(水) 22:15:23.07 ID:hAz1/Ywm0
マスキングテープは紙製だし文房具屋で売ってるようなのは幅が1センチくらいしかない。
養生テープはビニール製という感じ。幅が広くてガムテープに似てるけど、剥がし易い。
まあ、マスキングも養生も同じ意味だろうから、養生テープをマスキングテープと言ってもいいのかもしれないけど。
ここで言ってる養生テープはガムテくらいの大きさのビニールっぽいやつのことだと思うよ。

492 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 22:29:30.84 ID:cml7dN/hP
http://www.diatex.co.jp/ja/products/tape/tape_youjyou.html
養生テープにもいろいろあるんだよね。


493 名前:M7.74(東京都) :2011/05/25(水) 22:57:09.29 ID:XbsiMLUK0
>>491
確かに養生のカテゴリーでは一緒かも。


パイオランテープは商品名だよ。
P−カットとか単に床養生テープとか言うのもある。
最近は幅2.5センチのやつが100均に出回ったりもする。
まだ使った事はないけど。

494 名前:M7.74(catv?) :2011/05/25(水) 23:10:32.73 ID:Yk26lALy0
正直養生テープを貼りっぱなしにするのはお勧めできない

495 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/25(水) 23:14:09.76 ID:gtDzWV4BO
>>489
「11mリアルタイム」をググって1〜2番目に出てくる掲示板までお越し下さい。

適当にコールサイン決めてCQ出してみて下さい。ワッチ(聞く)だけでもいいですよ。

(地域名+アルファベット1〜2文字+数字2〜3ケタ 例:いたまAZ123)

お待ちしてます。

496 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/25(水) 23:55:08.52 ID:XC1vvfuz0
備蓄は大事だけど、家族で楽しく過ごす時間を無くしてまで、
やらないとダメなのかな…
嫁は震災以来、家族お出かけをしなくなり、備蓄、備蓄の日々に。
文句言ったら、シネと言わんばかりの罵詈雑言。

たまには、夫婦で備蓄以外のたわいない会話がしたい。

愚痴、スマソ。
明日からまた備蓄に精出します。


497 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/25(水) 23:58:06.41 ID:8507pPun0
でも、今の日本なら2・3日分用意しとけば大丈夫じゃないの?備蓄は

498 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 00:00:56.12 ID:Mp/JxKFF0
>>497
いや、せめて1週間。

499 名前:M7.74(群馬県) :2011/05/26(木) 00:01:07.17 ID:H3YHrNfR0
>>497
場所に寄るだろう



500 名前:M7.74(山口県) :2011/05/26(木) 00:02:03.75 ID:t1QG1RxV0
>>481
長期間使わない場合は電池を取り出しておくこと
と、注意書きがあったはず
部品の破損も電池から出た薬品によるものかも

どんな便利なものでも使い方を間違うと期待した効果が得られない
機器が悪いのではなく大抵使用者に問題あり

ちなみにエネループは1年放置したものでも使えてた
ライトはGENTOSのGTR031T
もちろん入れっぱなしは自己責任でね

501 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 00:05:15.84 ID:UKXA/FmO0
首都圏直下とかだと1ヶ月ぐらいは欲しいかと。
一都三県だけで日本の人口の1/4ぐらいはいるんじゃなかったっけ?

502 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 00:05:36.55 ID:mMC98WIc0
もう体育館に備蓄しとけよって話だな

503 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/26(木) 00:08:31.66 ID:OjD/LdtM0
>>496
マジ?
それは大変だね・・・
奥さんに「家族との親密な関係も立派な備えだよ」と伝えてほしい

ttp://www.msz.co.jp/book/author/15139.html

この本でビヴァリー・ラファエル先生もいってらっしゃるよ

504 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/26(木) 00:08:42.94 ID:gsUPAvXG0
一緒に備蓄買い物楽しもうよ!!!
備蓄のたわいない会話が家のトレンドw

505 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/26(木) 00:11:47.37 ID:TiE6wEJa0
>>496
状況が落ち着いたら奥さんも落ち着くと良いですね。
備蓄が大事なんじゃなくて、自分の恐怖・焦りを理解してくれないアナタに怒っているのだと思われますが
>文句言ったら〜
だからと言ってあなたが一緒に焦ってあげても何の改善にもなりませんので
まあしばらく時の流れに任せるしかないかと。
備蓄の重要性がどうこうではなくて、奥さまは地震が怖くてどうしようもないんですよ。

506 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 00:13:25.36 ID:mMC98WIc0
やっぱこのスレの人は
すぐ脱出する用の品物を枕元に置いて
中長期的なものは奥にしまってるの?

507 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/26(木) 00:13:47.00 ID:olJBWCgw0
>>495
Thx
とりあえず今度室外でワッチしてみます。

508 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/26(木) 00:17:20.47 ID:OjD/LdtM0
>>506
即脱出は枕元だけど
中長期は家が壊れてすべて駄目になると嫌なんで、玄関とキッチンに分散

509 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/26(木) 00:20:35.55 ID:L43SucFo0
>>496

私も、震災後はカリカリしてて嫌な嫁だったよ。余震多くて怖いし、不安で・・・
でも旦那に「毎日家事とパートしてるのに、頑張って備蓄してくれて嬉しいし頼もしいよ。
けどさ、夫婦なんだから物だけじゃなく、思い出と会話の備蓄もしようよ。」って言われた。
率直に「最近は、会話も少なくて寂しい」とも言われて、目が覚めた。

ちょっと噛みながらも、手を握って話してくれたからか落ち着いて聞けたよ。
目が覚めてからは、自分の情けなさも痛感したけど・・・

510 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 00:22:17.64 ID:EMonmvkV0
>>506
枕元には懐中電灯と携帯とスリッパと貴重品。
寝巻きはジャージかスウェット。
玄関に1次持ち出し袋。車にも同等品。
食料と水の備蓄(中長期)は主に台所。

511 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 00:23:14.63 ID:+Wbul3P60
>>496
うちの娯楽費外食費は地震で割れたガラスの修繕費と
備蓄に注ぎ込まれてしかも赤字だわ
でもまあ週末のスーパー買い回りが娯楽代わりにはなってるw
満足するだけ食料等が揃ったら
次は当座の現金を必死に貯める予定

物資&お金の余裕は心の余裕

512 名前:M7.74(東京都) :2011/05/26(木) 00:26:37.07 ID:EzrB08fJ0
家が壊れた時を考えるなら、1ヶ所にした方が良くない?
掘り起こしやすいと思うんだけど。

スチールラックでシェルターとかの意見もあったし。
あれ一理あるような気がする。

513 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/26(木) 00:31:58.47 ID:j7Z04FEH0
なあ、避難所での猫の排泄ってどうなる?
トイレと砂持って行く余裕はさすがに無いんだが
仮にトイレ設置できてもそこでしてくれるかというと謎だしなあ猫は
短期避難なら家に置いていくほうが安全なのか、火災きたら終了だが

514 名前:M7.74(群馬県) :2011/05/26(木) 00:32:39.02 ID:H3YHrNfR0
>>513
安心しろ
ペット連れて避難所なんて入れないよ

515 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 00:33:31.44 ID:+Wbul3P60
>>506
枕元には携帯とLEDライトと普段持ち歩いてる鞄
玄関先にいつも飲んでる薬の予備が入ったリュック
備蓄は半地下メイン+各部屋にも数日分ずつ置いてある

物が落ちたり倒れたりした家の中を歩き回る用の装備一式入れた袋か箱を
各階に置いておきたいけどまだ出来てない

516 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 00:36:55.81 ID:EMonmvkV0
>>513
そのへん悩みどころなんだよね。
体育館のような避難所内に猫ってのは無理そうだし。
以前このスレで紹介してもらった
ttp://item.rakuten.co.jp/cat-land/9590726/
これを置く場所を確保できればいいんだけど。穏やかな天候なら外でもいいんだけど、暑かったり寒かったり
雨だったりするとなぁ……。
許可もらって敷地内テント生活がいいんだろか。

517 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 00:50:42.85 ID:Mp/JxKFF0
じゃうちの近くの避難所(学校)は異例だったんだろうね。
ペットOKで、犬、猫連れた避難民が普通に校内歩いてたよ。
体育館だけじゃ、到底入りきれないので、教室も避難所として開放して、
そのうちの1教室をペット連れの人専用にしてた。
同じように、乳幼児連れの人だけの部屋もあった。

518 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 01:02:45.50 ID:KbkRIY7KO
>>509
良い旦那さんだから大切にしなよ。
震災後、家族で自分だけ生き残って途方に暮れてる旦那さんをテレビで見た時は辛かったわ。

519 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/26(木) 01:10:55.47 ID:98l2ZTuc0
スーパーアリーナはペット駄目だったね
テレビで見た一家は車に残してる犬の様子を交代で見に行ってたけど、
首都圏だと車なくてペットいる家も多いだろうな

520 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/26(木) 01:24:23.03 ID:L43SucFo0
>>518
ありがとう、これからも大事にするよ。本当に、優しくて良い旦那なんだ。
「思い出も備蓄」確かにそうだよね。冷静さ失ってたから気付かなかった。
最近は、一緒に備蓄用品見にホムセン回ってる。
なるべくなら、旦那を一人置いて逝くのは避けたいけど、分からないもんね。

ノロケても、何なので。
昨日、久々にダイソー行ったら簡易充電器が復活してました(単4を4本使用タイプ)
あとミーツにミニミニ扇風機も売ってました。確か単3だったと思う。
時間なくて買えなかったけど、扇子と併用するなら使えるかも。

521 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/26(木) 01:28:25.42 ID:iDcgpMhDO
>>516
楽天なら、動物サイズのテントやガッチリ目な造りでメッシュがある避難バッグもあったよ。
店舗名忘れたけど
避難所の敷地内で‥
って考えればキャリーよりいいよね。

砂はNPOから聞いたんだけど、
神経質じゃない子なら新聞紙を細かくした物で代用できるって。
うちは紙パイルの軽いタイプとトイレシート2枚をワンセット
にしてる。ビニール袋は平らにした時、動物が入って用足しできる大きさ。

だから、いざって時はトイレケースを持たない。
その代わりにドギーマンの厚手ウェットや、消臭剤とかの匂い対策と動物の衛生対策グッズを詰めた。

522 名前:M7.74(関西・北陸) :2011/05/26(木) 02:12:12.55 ID:RHtUgRdgO
>>513
とりあえず、うちの猫は2匹とも洗面器+砂でしてくれたよ
阪神大震災の時

猫トイレ買ったのは暫く後だったと思う

後から聞くと、我が家は相当運がいい避難所暮らしだったみたいだから、参考にはならないと思うけど

体育館の電気壊れてたからPTA会議室に入って、猫連れ込んで、隣の高校に人が流れたから人口密度少なめ、と

523 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 02:12:28.67 ID:Di8z0y6V0
>>239
焼肉のタレもオススメ

524 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/26(木) 02:17:39.14 ID:gsUPAvXG0
ペット可と言ってしまうと、出来る避難所に殺到するから…
ってニュースで見たけども、上手に避難所でエリア分けられれば上手くいくんだろうけどなぁ

昔愛猫と暮らしていましたがいなくなってから、自分の猫アレルギー出て
一緒に居たい飼い主さんと、アレルギー持ちの両方の気持ちわかるんだ
難しいなぁ生理的にとか衛生面とかうるさいとかじゃないんだよ…
でも避難所に猫いたら遠目でムハムハして見るなw



525 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 03:40:24.90 ID:Di8z0y6V0
犬猫を普段からケージとかサークルに突っ込んで鳴らしておけば多少は...

526 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 06:54:39.88 ID:yVtjfaxWO
折り畳みチャリ買うかな?
災害には車よりチャリだよね、車に積んで置くかな。

527 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 07:10:49.70 ID:2hBxOG3T0
>>526
チャリ買うなら、運搬能力も付加しておいてね。
カゴも荷台もないチャリは、走るだけしか能がなく
震災時には今ひとつ力を発揮しません。

そういや暫定的に開いたホームセンターでも、チャリの
荷台が売り切れてたっけ。

528 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 08:09:22.32 ID:2VTUEg1k0
猫トイレはダンボール箱にゴミ袋かぶせて砂を入れれば十分代用になるよ。
箱サイズは高さ15センチくらいにカットする。

529 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 08:12:23.61 ID:2JS7uRIaO
外回りでたくさんのお客様の家まわるけどさ、中には吠えまくり牙剥き出しの狂暴な犬もいるわけ。放したら即噛みにくる;;(ヤバそうでもいざ放すと噛まない奴もいるが。いろんなタイプがいる。)
他人に吠えまくって噛む犬は連れていけないだろな。放しておくのもヤバイ。
番犬にはいいけど、飼い主以外に愛されないなと思う。。。

530 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/26(木) 08:40:02.97 ID:OYhrW5VE0
>>529
牙剥きだし系は基本ダメ犬だから何もしないのが殆ど
メスに偏っている

531 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 09:28:07.60 ID:hvpFRCuRO
吠えまくる牙むき出しの犬がかかってきた時、サバイバルナイフで1突きしても正当防衛だよな?

532 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/26(木) 09:36:00.05 ID:98l2ZTuc0
時々リアルグレムリンみたいな犬いるよな。自分も犬連れだけど噛み犬と吠え犬は厳しい。
吠えるのはその犬だけじゃなくて周りにも伝染するし、それで吠えるのを覚えちゃう犬もいる。
しつけは大事だ。

533 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/26(木) 09:47:38.01 ID:TiE6wEJa0
おとなしいトカゲとか飼ってる人が
「アレルギーも出ないし吠えないし、私の家族なんです!!避難所入れてください!!」って言ったら
犬猫避難所に入れるべき派はどうするのか興味があるな…
毒持ってるのは論外だけど、無ければ哺乳類・鳥類より無害だと思う。
やっぱり人間=犬猫>>>>(越えられない壁)>>>>爬虫類なんだろうか?

534 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 09:51:51.33 ID:KpqQG45g0
うちの亀(でかいクサ亀)は避難所OKかな。
バケツ入れて脱走防止のネット張って、臭いほぼ無し、鳴かない、ただカサカサうるさいかも。
水換えがネックかな。いっそ真冬なら外で冬眠させておけるんだけど。

535 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 10:18:00.69 ID:mSQNfT9B0
どこまで追い込まれた状況になるかだね
ペットなんてかまってられないくらいの状況もあるわけだし

536 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/26(木) 10:37:04.46 ID:huc4kRI/0
でかいクサい亀は迷惑だろw

537 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 10:39:06.10 ID:HjVBgyFBi
まりあちゃんもうちの大切な家族なんです!と、むっちりボディのイグアナ連れて行け・・・ない雰囲気(涙)。

538 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 10:41:55.54 ID:KpqQG45g0
でかいと言っても犬猫より小さいし、くさいのは獣毛も同じ。
爬虫類差別するなー!!!

…っていう飼い主は絶対いるはず。
私はそうなりたくないから今から方法を考えておく。

539 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/26(木) 10:42:11.53 ID:TiE6wEJa0
>>536
ネタじゃないなら「クサガメ」という名前の亀だ…けど、漢字で書くとやっぱり臭亀だっていうw

540 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/26(木) 10:42:25.54 ID:98l2ZTuc0
>>537
普通の人はそういう感覚だよな。で、そうじゃない人のペット程しつけがなってない。

541 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 10:45:43.89 ID:KpqQG45g0
>539
惜しい。うちの子はクサコといいます(はぁと

ああ、そうだ。クサコの餌も備蓄しておかないと。
あと万が一避難所へ連れて行く用のプラ水槽も。

542 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 10:49:43.15 ID:vuVF0QPC0
個人的には爬虫類全然おkなんだけど、無駄に怖がる人もいるだろうしねぇ。
あとは避難所の代表みたいな立場になった人がどれくらい理解があるか、というのと混み具合で変わるだろうね。

妹のところにいる、しつけのなってない暴君のようなダックスよりはクサガメさんの方が一緒に避難生活したいわ。
そんなことより我が猫たちの避難生活の心配しろwって感じだけど

543 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 10:54:44.87 ID:2hBxOG3T0
ゲージや何かの容器(失礼)に入れて、外に置いておけるペットなら
大丈夫なんじゃないでしょうか。
学校によっては、うさぎ小屋とか、池があったりと、小動物はいる場合
もありますので。
室内犬など、室内限定の連れ込みはどうなるんでしょうね。

自治体は事前にペットについて公表してるのかしら・・・。

544 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/26(木) 11:00:18.78 ID:TiE6wEJa0
「爬虫類は1-Aの教室に集めてください」ってなったら
1-A、チビッコ達にある意味大人気だろうなw
自分だって余裕があったら眺めに行くと思う。
で「何だよこいつら震災なんか無かったかのようにグウタラしてw」って和んで帰る。

545 名前:M7.74(東京都) :2011/05/26(木) 11:05:46.22 ID:I1t7vvlR0
動物部屋ができるといいんだろうねー
でも実際指定されてる避難所と、周囲の人口を考えると難しそうだと思う@東京郊外の立川市

動物連れでも行ける可能性の高いのは、非公式避難所みたいな小規模なところかもなあ
あとはなるべく自宅篭城。
困らないように備蓄がんばろう…

546 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 11:09:17.27 ID:uwEG5u3T0
猫3匹いるから避難所は諦めてる。
というか、ここ数年の近所の人口増加っぷりを考えると、人間すら溢れると思うし。
人口は増えているのに避難所は増えないし広がらないから…

547 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/26(木) 11:14:18.72 ID:98l2ZTuc0
スレ違いではないとは思うけど、ペット関係ない人もいると思うから移動しないか?
ペットの話思いっきりしたいんだけど、ここだと少し気後れしてしまう
↓のスレなんか最近あんまり使われてないみたいだが

【地震】災害時について話そう【避難】↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1210315875/l50

正直311以前は避難所でペットなんて絶対に受け入れて貰えないもんだと思ってた
けど今回意外に出来るだけ受け入れようみたいな動きがあって素直に嬉しかったよ

548 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/26(木) 11:20:44.10 ID:huc4kRI/0
別の板ならこういうのもあるよ

被災ペットのために俺たちができること
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300104659/l50
◆■避難所生活してる人達はペットどうしたの? ◆
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300339419/l50

549 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/26(木) 11:36:01.88 ID:98l2ZTuc0
>>548d
どのスレでも大丈夫そうだけど、みんな黙っちゃったな
一緒に移動してくれるヤシはおらんかねノシ

550 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/26(木) 11:43:05.81 ID:TiE6wEJa0
長々すまんかった。でも自分はペット飼ってないんだw

>>546の「人も溢れる」で自分ところの避難所(小学校)調べてみた。
全教室数は分からなかったけど、学級数45(含む特殊学級4)ってでかいなオイ!!
新しい建物ばっかりなんで、倒壊被害はほとんどないと思うんだけど
火災・ガス漏れで避難する可能性がある。
5000戸に避難勧告が出たとしても、親戚の家に行く人もいるだろうから溢れる事はない…かなあ?
独身なんで会社に寝泊まりでも良いんだけど、そっちは建物は無事でも荷物が散乱して入れない予感。

551 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 12:09:32.86 ID:2hBxOG3T0
学校を避難所にするとき、教室をどの程度開放するかは
校長の裁量によるんだよね。
予め収容人員を公表していれば、その人数分は当然開放
するんだけど。
そして校長としては、学校を再開させないといけないと
いう考えもあるので、全教室の無条件解放はしないと思う。
そこへんは状況に応じて、だと思いますけどね。

普通の人は山を超えると自宅に戻るけど、三食昼寝付きの
避難所暮らしを長期に続けようという人たちもいて、
運営側も大変な事情もあったりする。

552 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 12:33:59.17 ID:qWgmJdpM0
東北の家庭で飼われてた危険生物ペットたち今ごろスクスク育ってる頃だろう
噛みつきガメとかコブラとかガメラとか

553 名前:M7.74(長屋) :2011/05/26(木) 12:56:55.84 ID:9umTp3J80
都内、特に23区だと帰宅難民+地元の人々を受け入れないといけないから人があふれそうだなあ
火災で本来指定されていた避難所がだめになるリスクもあるし、特に力を入れないといけないよね

でも2年後中国に数年滞在しなきゃいけなくなるかもしれないんだよね…
中国も地味に地震多いし日本よりも建物の耐震性低いだろうしスイカ爆発するし怖いお

554 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 13:08:47.61 ID:ASzIuk9Z0
避難用簡易トイレキット用意完了!
便器みたいに座れる大きさの取っ手蓋つきバケツの中に
黒ビニール袋30枚、犬用尿シート30枚、赤ちゃんのお尻拭き
トイレットペーパー1個、ビニール手袋2個入りました。
あとは目隠し用のカッパ買って来ます。
余裕があれば、海で使う半テントをひっくり返して個室スペースに。
人口密集地でマンションや会社も多い地域な上、火事で
焼け出される人も多いと思う。
小学校のトイレは悲惨な状況になると思われ・・・


555 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 13:12:22.47 ID:upzf+81nO
流れ切ってすみません
米の備蓄に関しての結論はまだ出ていませんよね?
小分けにする→小分けして冷蔵庫→冷蔵庫は乾燥し過ぎて良くない
辺りでループしていた記憶があるのですが


>>553さん
殆どの人に関係ない自分語りや感想は自重して下さいませんか?

556 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 13:17:40.55 ID:hMIKigXMO
そんなにピリピリしないで〜

557 名前:M7.74(長屋) :2011/05/26(木) 13:18:35.44 ID:9umTp3J80
>>555
ごめんね
海外長期or短期滞在していた人や今後する予定の人もいるかと思ってレスしたんだ
海外でも地震等の天変地異の多い地域はあるし、
そういう場合の備蓄や防災についてこのスレのそういう人はどうするのか聞きたいんだがそれも自重すべき?

558 名前:M7.74(新潟・東北) :2011/05/26(木) 13:22:43.22 ID:+6+7I/TqO
>>527
あー確かに荷台は欲しかったよ
給水場所まで結構あったから自転車で行ってたんだけど
10リッター以上貰えた時は危なくて押して帰ったもの
5リッターずつ荷台の両脇に吊るせれば重心も低くてバランス取れて良いよね

559 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 13:33:32.44 ID:2hBxOG3T0
>>557
行き先の国によって大きく変わるし、
このスレで話しても統一した結論はないよ。
日本大使館と連絡を密にとか、一般論で終わると思う。

560 名前:M7.74(東京都) :2011/05/26(木) 13:58:38.73 ID:u/gZAPHJ0
ヘルメットを購入しようと思うんだけど、防災用のと登山用って
どっちが良いかな
基準を見ると飛来とか落下とかに対しては登山の方が防御力が高い気がするんだよね
大きな違いとしては強い衝撃が加わったときあごベルトが取れるか取れないか
みたいな感じなんだけど、震災時に取れちゃったら良くないよね?

561 名前:M7.74(長野県) :2011/05/26(木) 14:07:39.74 ID:agpaEGYk0
前にキャリーの話が出たのってこのスレだっけ?
フェリシモのカタログに三輪キャリーが載っていたので買おうか迷ってる。
なぜかフェリシモのサイトには商品が載ってなかったので別の物だけど
ttp://item.rakuten.co.jp/curicolle/c-g-6305/
こんな感じで、フェリシモの方はもう少ししっかりしていて耐荷重40kgだった。

エレベーターなし団地の3階住みだし、乳幼児二人抱えているので
水とか運ぶ時にあったら便利だなーと思ってるんだけど、
どこかのスレで三輪はお勧めしないと見た覚えがあるので迷ってる。
三輪キャリー使ってる人いますか?

562 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 14:08:33.47 ID:upzf+81nO
>>557
どうしても2ちゃん内で話がしたいなら、
海外生活板に行ってその地域在住の人に
聞いたら良いのではないでしょうか?

住むかもしれない国・地域の日本人会などをググるとか、
2ちゃん以外の検索をされていますか?

各国・各地域事情が様々なのに、何故
「スイカがー」となるのか理解出来ません。

563 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 14:18:36.92 ID:899VM7yS0
少しくらいいいのでは

564 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/26(木) 14:24:48.25 ID:iDcgpMhDO
>>547
そのスレが良さそうだね。荒し厨も沸きそうだけど、家族(ペット)の安全対策や
情報交換には向いてる感じ。
イグアナも亀もありだとオモ。

311から2ヶ月以上経過してるし原発問題がある分
避難所も臨機応変になって欲しいのが本音だけど、国が発表変えまくって人間への対策保証すらウダッてるもんね…
(先進国が動物後回しって情けないけど)

学校教室分けはいいと思う。長期避難生活になれば、みんな疲れてくるから動物を見る
だけでも違うかも。

あと、米の備蓄だけど。ホームセンターにあるような農業用米袋は1年大丈夫だって。
日陰で湿度が低くて
風通しのいい場所なら…だけど。

他に聞いたのは
焼酎の大きいペットボトルに詰める方法。
キャップのギリギリまで入れておくと、虫にやられにくいそうだよ。こっちは半年くらいだって。

小分けは2重ね袋にして、ニンニク1片入れて米が入っていないほうの袋口を
輪ゴムでガッチリとめれば3〜4ヶ月はもつんだって。

農家の人から聞いてきた事ばっかりでスマソ

565 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 14:28:22.41 ID:hvpFRCuRO
亀は中々のシーフードになるから非常食に持ってこいだな
犬猫はお荷物だな

566 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 14:28:56.01 ID:upzf+81nO
>>563
少し位ってどのくらいです?まだ揉めたいのでしょうか?
グズグズと言い訳や後付けの理由を書いたり
そうやって開き直ったりするから揉めるのだと
何故気付かないのでしょうか?

今まさに有用なレスが埋もれつつありますが、
有用なレスが流れる元凶はどこにあると思いますか?

567 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/26(木) 14:36:13.59 ID:BgL1pfbeO
>>554
避難場所とかで広げんの?

568 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 14:43:00.71 ID:hMIKigXMO
6割くらい、キリキリしてる>>566に原因があると思うけど…
少しぐらい心に余裕無いと、備蓄完璧にしても虚しい結果になるかもね。

569 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 14:46:55.53 ID:upzf+81nO
>>564さん
レスありがとうです。早速ググってみたところ、
米袋を収納庫にしまう際の除湿シートなども
有効なようでした。農業用米袋共に買ってみて、
様子を見てまたここに書きますね。

570 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 14:47:02.75 ID:2hBxOG3T0
米の備蓄って、あえて備蓄という考えをする必要があるのかな。
家族構成によるだろうけど、
・少し多めの量を買う(普段5キロを10キロなど)
・必要に応じて虫除けをする
・半分消費したら、次の米を買う、などの在庫管理
くらいで対応できるんじゃない?
普段、自炊しない一人暮らしの人なら、迷いもあるのかな。。。

571 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/26(木) 14:50:07.14 ID:98l2ZTuc0
>>564
もめん、小動物はペット板の方だ…orz
そう考えると犬猫板より自然災害板の方がいいかも

572 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 15:05:48.96 ID:upzf+81nO
>>570さん
アドバイス有難うです。ええと、このスレには
自分の家族以外(親戚や知人、隣近所など)
の人の分も備蓄しようとしている住民が
チラホラと居るのです。

自分の分、家族分であれば米は確かに
気負って備蓄しなくても良いかもですね。

573 名前:M7.74(長屋) :2011/05/26(木) 15:08:35.47 ID:9umTp3J80
>>566
ごめんねもうレスしないよ
でも他に愚痴レス等あるのになんでここまでつっかかってこられるのかわからん
>>559の言う通りだね。すみません。
今後>>1に海外の防災対策についてはスレチといれておいた方がいいと思う


574 名前:M7.74(関東) :2011/05/26(木) 15:14:07.33 ID:mxsOb9xkO
米ペットボトルで冷蔵庫って乾燥しすぎるのか
農家の米袋で長期保存できるのは、精米してても平気かな
最近、密封パック+酸化防止にホッカイロ入れる策を試してみてるところ
夏を含めて半年は味がもつらしい

575 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 15:15:54.05 ID:2hBxOG3T0
>>572
うん、それは知ってるんだけど。
何人分を賄おうとしてるかは各人ごとに違うんだろうけど、
仮に10キロの白米があれば、7,8人を1ヶ月程度は賄えると思う。
他の食材もあるだろうから、組み合わせることで、その期間は調整できるよね。
それに、賄おうとする人たちだって、少しは米を持ってるはずでしょうし。

電気が2週間程度で回復すると仮定できるなら、玄米で30キロくらい持って
おくと、白米よりもグンと長く保存できるんだけどね。
都会だと、精米機がすぐ近くになかったりで不便だろうね。

576 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 15:17:28.89 ID:CkBEIeDl0
>>573 
今までの傾向からすると、最初に
愚痴でスマン って書いとけばそんなに突っ込まれてない気がする

私も夫が中国行ってるから、地震もスイカも心配なのは同じだよ


577 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 15:22:45.53 ID:CkBEIeDl0
では米については、2週間分は無洗米を冷蔵庫に備蓄して、
30kg分を玄米で保存して、自家精米機で精米する
でよろしいか?

578 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 15:30:09.57 ID:IqB5FhkXO
>>574
自分は最初真空パック器買おうか迷ったが、昔二回ほど買ったことあって、
パワーがなくて無駄にしたことがあるんで、ジップ袋二重+カイロをやろうかと思ってたんだけど、
そっか、普通のタッパー+カイロでもいいんだね。
今は真空にできる機能がついたタッパーもあるが数揃えるとなると高くつくね…

579 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/26(木) 15:37:30.54 ID:HOw9tdRqO
揉めてるのは一人だけな気がする
ちょっと上の流れ怖かった
こんなキツイ人が知人や近所のためにと張り切って備蓄してるのか
この人はお気に入りだから分けてあげようとか
この人は気にくわないから分けてあげないとかってしそう
分けてもらった人も大げさに感謝しないと文句言われそう


580 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 15:39:04.66 ID:upzf+81nO
>>574さん
はい。たしか前々スレ?辺りに、「家庭用冷蔵庫に保存すると
過乾燥のせいで米粒が割れる」とあった記憶があります。
カイロですか!経過が気になりますね〜

>>575さん
首都直下を想定する都民なので、水も食料も
備蓄可能な範囲で出来るだけ備えたい感じです。
精米機ですか。もう少し自力でググってみますね。

581 名前:M7.74(関東) :2011/05/26(木) 15:50:00.62 ID:mxsOb9xkO
>>578
元々のサイトは布団圧縮袋+カイロなんだよね
最初ジッパーの袋+使用期限3年きれたカイロでやったら
いまいちネットに載ってるような真空感が出なかった
多分どっちかが悪いんだと思う
タッパーは密封力が上がるほど高くなるし、大量にやるなら圧縮袋かなあ

582 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 16:02:36.52 ID:IqB5FhkXO
>>581
同じのみたようだね。
あの方は衣類用の圧縮袋で米袋のまんまやってたけど、
食品用のジップロック袋(大)の方が食品向きでいいかな?と思ったんだけど、あんま変わらないかな?


583 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 16:02:48.04 ID:j8klOq360
米は無洗米がいいよ
電気の復旧が5日だったから電気釜使えたんだけど普通の米も研がずに炊いてみたけど糠臭くて微妙だった
給水車が来ても最初は1人2リットルとかだったし
ミネラルウォーター備蓄しててもいつまで断水が続くのかわからない状態だと使うのに躊躇した
無洗米をネルパックとカイロで各15キロ保存してみた
夏過ぎたら開けてみてうまくいってるほうで更に備蓄しようと思う
地震、原発で米不足になることも考えられるから1年分備蓄するつもり

584 名前:582(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 16:08:02.07 ID:IqB5FhkXO
>>581
あ、衣類用じゃなくて布団用でしたっけ?
お気に入りに保存してたつもりがうっかり消してしまったようで、、

585 名前:M7.74(関東) :2011/05/26(木) 16:17:41.15 ID:mxsOb9xkO
>>582
直接米にカイロ触れるのどうなのかと思って
米の袋の上からジッパー袋使った
平気なら開封して入れたほうが密封しやすいかもね

>>583
うちも断水で悩んだから無洗米保存したよ

586 名前:M7.74(関東) :2011/05/26(木) 16:20:54.19 ID:mxsOb9xkO
>>584
ごめん、衣類だった
色んなサイトに載ってたけど、参考にしたのはこれ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=sonaeru&articleId=10077139310

連投申し訳ない

587 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/26(木) 16:25:28.77 ID:P0sWa3MWO
爪きりとか耳掻きがセットになった商品があったと思うけど
買いに行ってみると、ありそうで置いてないな
ハンズとロフトには無かった
百均のは論外だしね〜

588 名前:M7.74(大阪府) :2011/05/26(木) 16:38:14.82 ID:3nI3O38+0
流れがスレ違いな方向に脱線しはじめたら注意してもいいと思うが、
「中国も地震多くて怖いよね」程度の一発言にまで注意するのはそれ自体が脱線の原因。
黙っていたらレスが無駄に流れることもなかったろう。

そんな雰囲気じゃ、みんな萎縮してアイデアが出てこなくなるよ。
笑いの無い会議からはいいアイデアは生まれない。

589 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 16:44:13.79 ID:CkBEIeDl0
>>579
確かに。
気に入った人にしかレスしてないしw

590 名前:M7.74(空) :2011/05/26(木) 16:58:29.18 ID:tH7yI/G/0
>>587
トラベル用品の売り場は確認した?
セットになっているから余計な品と込みで高くなるけど、コンパクトな製品があったはず。
あとは登山道具かな。(さかいや、ワイルドワン、好日山荘などなど)

591 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 17:03:32.85 ID:IqB5FhkXO
>>586
それです!自分が観たのもその人のです。教えてくれてありがとう。


うちは3年前から無洗米使ってたから助かったけど、無くなって買いにいったら米がなくて、
数日後やっと見つけたけど無洗米は全くなかった。
精米機ないなら玄米は無理なので買い置きするなら無洗米がいいね。


西友でグレートバリューのアメリカ産プレッツェルが454g248円と安いから買い置きしてる。
塩を程よく取り去って食べると美味しい。(塩は調理で使う)袋は穴があきやすいので詰め替えてる。
でも、これも7月から値上がりするのかな?乾パンとかも値上がりするよね?今のうちにもう少し買っておこう。

592 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 17:06:12.18 ID:ASzIuk9Z0
>>567
家族二人を前後に立たせて見張り役にして
体育倉庫の裏でコッソリと。
家、車が無事ならその中で。


593 名前:M7.74(東京都) :2011/05/26(木) 17:08:15.47 ID:I1t7vvlR0
>>587
グルーミングセットっていうみたいだね。
メンズおしゃれ道具コーナーとかトラベルコーナーにありそうなもんだけどなあ

十徳ナイフみたいなのもあるよね
大昔、スーパーの一角でたまにやってるアイデア商品市みたいなところで見たような気がする

594 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 17:09:59.41 ID:gm8Et0nc0
ヴィクトリノックスをamazonで買ってはどうか

595 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/26(木) 17:10:25.16 ID:iDcgpMhDO
>>571
いえいえ、そっちですか〜Thanks!

>>569
梅雨入りしましたからね、除湿剤は必要ですね、私も除湿剤を用意する所です。

補足
・農家の人に聞いた米の備蓄方法は『一般家庭向き』『精米済み』で、
日陰などの条件はどの方法にも共通、だそうです。
ペットボトル入れは試しました。キッチンの下に除菌シートを敷いて
除湿剤を置いて晴れた日は少し扉を開けました。米に変色はなくて、特にヤバそうな匂いもしてないし
食べても食中毒にはなっていません。@1月下旬に詰めた米

じょうご、っていう物でペットボトルに詰めました。(正式名は不明)

596 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 17:12:47.44 ID:CkBEIeDl0
500mlペットボトル一杯で、ちょうどお米3合

597 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 17:50:39.92 ID:KfbSRBPN0
>>560
防災用ヘルメットって工事現場で使われてるのと同じようなヤツ?
あれは真上からの衝撃のみ対応ぽいね
登山用とかエクストリームスポーツで使われるヤツは真上以外にも、こめかみや後頭部も耐衝撃性能あるっぽい
転んで頭を打ったりとかって考えると登山用のが防御範囲は広いかもね

598 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 18:13:09.18 ID:dS7sDs550
>>560
強い衝撃って言うけど、

真上から重量物落ちて頸椎に負担かかるくらいの衝撃ならメットかぶったほうが安全だと思うが・・
それがメット外れて直撃なら頭蓋骨陥没骨折や脳挫傷くらいありそうな気が・・
爆風で重量のある鉄兜が吹っ飛ばされる状況ならメットが外れたほうが安全とか言うコンバットの逸話の話か?

599 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 18:26:56.19 ID:fDILavDnO
米の消費量ですが、>575さんが言うほど少なくありません。
10人が毎食茶碗に軽く一杯食べて、10kgが6日程で無くなります。

600 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/26(木) 18:27:00.01 ID:fioHEF200
玄米をポリタンクに入れてドライアイスの二酸化炭素で
封じ込める方法を見たことがあるけど、どうなん?

601 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 18:40:22.77 ID:Tu9Mvk3w0
米の消費は人それぞれだけど10kgで7人〜8人が一ヶ月と言うのはあり得ない
それ北朝鮮の配付並の消費量だし(確か北朝鮮が1人頭で月に1.2キロとか)
爺さん&婆さんのみならともかく働く人や若年層がいれば1人頭で月2〜4Kは食うと思う
まぁ実際に緊急時に必要なのは米より水だろうけど

602 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 18:42:02.61 ID:2hBxOG3T0
>>595
お米について誤解があるといけないのでレスしますね。
高温多湿な状況で保存すれば別でしょうけど、普通に室内で保存する分には
食べておなか壊すような事態にはなりません。
農家の方がいう「もつ」ということは、味の劣化を指す意味ですよ。
つまり炊いてみて初めて分かることです。
半年や1年程度では、生の状態でもそう大きな変化はないと思う。
密閉して冷暗所に保存するというのが基本。
にんにくは初耳でした、ありがとう。
うちは鷹の爪を数本、メッシュの袋に入れて米の上に置いて保存してます。

603 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 18:48:05.68 ID:2hBxOG3T0
>>599 >>601
ああ、数量は3食すべて米って想定せずに計算したから、足りない結果になるねw
災害時でも日中は仕事で外に出て、何かしら食べてたもんだから、そう計算しました。
老若男女それぞれあるでしょうから、消費量はご家庭の実勢で計算願います。

604 名前:M7.74(東京都) :2011/05/26(木) 19:08:33.39 ID:nCF9p2KV0
ヘルメットで頭を守るのも大切だけど、首をやったら・・・。
あまり強力なヘルメットを買うより、
その差額は他の便利グッズや飲食系に回した方がいいと思う。

605 名前:M7.74(関西地方) :2011/05/26(木) 19:16:14.74 ID:6sNhDbTC0
うちは米の備蓄の代わりとしてサトウのご飯パックを大量
(今は600食位ある)に買い込んでます。
一応半年で賞味期限が切れるけど、以前試した所では
1年経過までは味の変化無し、2年位だとはちょっと落ちる、
3年目になると周囲3mm位がパサ付きはじめる。
いずれもおかしな臭いとか味とかは無し。
正直な実感としてはかなり優秀だと感じます。

調理時に水が必要ないのと、電子レンジで2分で戴けるので重宝しています。
しかし、ちゃんと炊くご飯よりは美味しくないのは確かなので、災害時でも
味を気にする方や賞味期限は絶対守る!!という方にはお薦め出来ません。

でもとりあえず50食分くらい置いとくと結構な安心感が有りますよ。

606 名前:496(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 19:30:10.20 ID:EuQhHjGYO
496です。 <br> 昨日はふて寝しちゃいまして、レスしていただいた方、ありがとうございました! <br> <br> まずは、嫁さんと会話しつつ、楽しみながら備蓄も日常生活も送ってみます。

607 名前:M7.74(長屋) :2011/05/26(木) 19:40:39.78 ID:SbsWVplW0
まさかの<br>

608 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/26(木) 19:42:56.50 ID:2hBxOG3T0
>>605
確かに50食もあると安心出来そう。。
電気さえ復旧してレンジが使えたら、すぐごはんOKですもんね。
電気の復旧は今回、結構細かいブロックで実施されていったので、
うちは電気OK、うちはガスOKみたいにライフラインが各家庭で
まちまちでした。
電気使えるお宅と物々交換する材料にもなりそう。

609 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/26(木) 19:44:54.45 ID:4mRBM9d80
ウチもパックごはん20食くらいあるけど、
それと同じくらい(腹持ちで比較して)煎餅・あられ類がある。

調理不要で少量から小分けで食せるのが最大の利点と考えてる。
最大の欠点は水分が欲しくなる事かな。
とりあえずペット水の他に、緑茶・ウーロン等も一緒に備蓄ってる。

自分の場合は、なるべく調理しないまま食せる品を優先的に選んでる。
その為自然とシリアル類やスナック菓子類が増えてしまうので、
普段から消費してしまって備蓄食料っぽくないんだが…

610 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 19:53:26.88 ID:j+dmRGTr0
>>495
こんな掲示板があったのか
俺も松下の合法機持ってるから楽しめそうw

611 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/26(木) 20:11:32.08 ID:X26e5nDv0
>>560
軍用!
が欲しかったけど高いので、スケボー用のを最近ネットで買ったよ。まだ届いてないけど。
どちらもそれなりの性能なら、自分だったらカッコイイ方を選ぶかなぁ。

>>592
着替え用のテントがトイレにも使えるよ。
http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10013051/

>>604
安い工事用ヘルメットでも結構丈夫で、足場に強く頭ぶつけるとヘルメットは
何ともないけど首に来るね。
あくまでも頭を守るものだから仕方ないと思う。

612 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 20:12:25.48 ID:CR+j5BFq0
ハムやってみるかなぁ

613 名前:M7.74(東京都) :2011/05/26(木) 20:16:36.33 ID:I1t7vvlR0
>>605
結構食べれるもんなんだねー
うちは逆で、計算するとアルファ米のほうが安くつく気がしはじめて、アルファ米を買い増し中。
これまではアルファ米は一時避難袋以外は数食程度しか持ってなくて、メインはパックご飯にしてたんだけど。

アルファ米はだいたい一食分300円、5年間もつ→1年あたり60円
パックごはんは一食100円、半年もつ→1年あたり200円

一人暮らしだったり、多忙だったりでパックご飯をよく使うなら入れ替え時の消費も楽そうだけど
うちは消費も懐もきびしいので、なるべく長持ちするものを買っていくぜ!ってのが最近のテーマ。

余談。パックご飯は電気や火の使えないときは黒い袋に入れて日光で温めても案外いけるとか。
暑い日なんかはアスファルトの上やボンネット直置きでもできるのかな。
実験してみようと思ってるんだけど、しばらく天気的に無理そう…。やったことあるひといる?

614 名前:M7.74(関東) :2011/05/26(木) 20:18:34.39 ID:mxsOb9xkO
サトウのご飯は茹でたりチンしなくても食べられるのかな?
一応お粥パックは備蓄して、お見舞いで頂いた無洗米は密封した
被災初期に助かった煎餅やリッツ類も余分に買い置きしてある
今回家庭菜園ダメになったから、野菜や果物の缶詰も買った
最近またずっと揺れてるから、コツコツ備蓄続けてるよ

615 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 20:25:51.51 ID:IqB5FhkXO
>>614
すごくマズイけど加熱はしてあるから食べて食べれなくはないですよ。
やめた方がいいと思いますが

616 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/26(木) 20:47:42.47 ID:dS7sDs550
>>579
職場で、備蓄してるのがばれて、「地震になったら3日分分けてくれよな」
と軽口叩いてきた同僚に
「本当に取る気があるなら、命かけろよ。こっちは容赦なくバールで殴り殺すからな」
と殺気みなぎらせて真顔で言ったら誰も言わなくなったわwwww 
つうかまじめにいえばまだ時間があるんだから3日分くらい手前で用意しろと小一時間・・

617 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/26(木) 20:52:50.96 ID:WvuahXnGO
>>614
アルファ化してないからダメ

618 名前:M7.74(関西地方) :2011/05/26(木) 20:57:13.76 ID:6sNhDbTC0
>>608
物々交換かぁ。最後にもの言うのは食べ物や水ですから、
民主党が政権盗った時から暫くは、お金貯めるより食糧を買い込んでました。
>>609
うちは菓子類は殆ど無く、缶入りナッツを貯めてます。500g缶1つで一人1週間分に
なりますので、最後の食糧として30缶ほど隠してあります。
お菓子は平時に食べてしまって備蓄にならない。チョコ類は全てお腹の肉に変換完了w
>>613
そういえば電気もガスも無い時の事も考えないといけませんねぇ。
太陽光は集めれば結構使えるので傘の裏にアルミ箔貼って集光器を作って、
みたいな事は考えたりもしました。
>>614
握ってから2日経過したパサパサのおにぎりを想像して下さいw

619 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/26(木) 21:08:35.41 ID:4mRBM9d80
>>614
一度加熱されて水分を含んだデンプンが、冷めて硬くなってから、
再度加熱されて柔らかくなる…の原理から言うと、
「切り餅」を加熱せずに噛ってみると、パック飯を加熱しない場合に近いと思う。
…考えただけで、口の中がヽ(>д<ヽ)(ノ>д<)ノ イヤァー!!

620 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 21:23:14.43 ID:CR+j5BFq0
サトウの切り餅みたいな生パックの餅、そのままかじるの意外と好きだwww

621 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 21:41:30.22 ID:yfY/xuE+0
>>561
三輪キャリーは不便だよ。
段差を越えるたびに、ぐっぐっと引っ張らなきゃならない。
どこの階段も規格が統一されているワケではないし、合わないと余計に苦労する。

自分は持っていないけど、
それを使っている人を見かけたことがある。
最初は引っ張っていたけど、階段の中ほどで、結局その人は抱えて昇っていた。
そんな状態w

だから日曜・祭日になると、
遠方まで薄くて高い本を何十kgも売りに行ったり、買いに行く人の間では、
全く流行らなかったw

622 名前:M7.74(関東) :2011/05/26(木) 21:42:48.74 ID:mxsOb9xkO
>>615>>617-619
やっぱ厳しいか、ありがと
震災後、サトウのご飯と切り餅そのまま食べてみようか迷ってやめたんだ
お粥なら加熱しなくても食べられる気がする、多分
最初は食欲も落ちるから、ウィダーも一箱買ってみたよ

623 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 21:45:15.63 ID:fB1n+V6U0
>>616
ただの軽口に…
お前、会社で浮いてるだろ
本音は隠して軽くあしらう事ができない奴はキモがられるぞ

624 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 21:58:07.64 ID:EMonmvkV0
>>623
あなたも言い方に気をつけたほうが。
「そういう場合は軽くあしらっておいたほうがいいよ」くらいでいいのに、なぜそういう物言いになるのか……。

625 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/26(木) 21:58:41.34 ID:HIAtJeoP0
ちょっと高いけどこれなら五年間常温で保存できるよ。

http://www.47club.jp/shop/g/g19M-0000382~fc010704/

626 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/26(木) 22:05:30.81 ID:k6Xt0Qhn0
>>625
一瞬惹かれたが、米は常に30kgストックしてるからな〜。


627 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/26(木) 22:09:39.53 ID:y0c+cxAu0
>>625
俺、そこで何回か買ったわw
残念なのは白米しかないことだな。玄米備蓄がしたい。

628 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/26(木) 22:15:24.90 ID:HIAtJeoP0
>>626
いつもおいしく食べてるお米を常に入れ替えてもいいし、備蓄用と普段用を完全に分けてもいいね。


629 名前:M7.74(東京都) :2011/05/26(木) 22:21:10.07 ID:YyC/eCYH0
>>625
おー!これすごい!
5年も持つ無洗米、素晴らしいね
>>627
味はおいしい??

高いけど、昔より今お米安いから
これくらいは全然妥当な気もする

630 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 22:21:48.47 ID:DiGEVmBk0
水があるかないかだと、備蓄も大きく違ってくるね。水なしだとするとアルファ米とかになるから難易度が上がってしまう…

631 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/26(木) 22:22:37.20 ID:Ia90Zb5R0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

200w5ケ198円のトイレットペーパーを制限いっぱいの12コ(ひと箱)買った。
かなりの人が制限いっぱいの大箱60ケ買いしてた。

>>605
600食はすごいな・・
ウチもパックご飯はそれなりにあるけど
レンジ使えないとけっこう熱源くうので増やしてない

632 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/26(木) 22:27:48.40 ID:k6Xt0Qhn0
>>630
確かに水の確保が大変だった。
カセットガスコンロと圧力鍋で米炊きは出来たけど
給水車に行っても一回2リッターしか貰えなくて
米は洗わずに炊いて食ってた。


633 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/26(木) 22:35:55.58 ID:y0c+cxAu0
>>629
ごめん、備蓄したまま食べたことがないから味は不明だな。
3年前から時々かって20キロほど。
かちかちになった状態で届くよ。袋をあけたら普通の米に戻るそうだ。

634 名前: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/26(木) 22:45:05.18 ID:I/NzxW230
>>630
家では家庭にMSRの重力式
通勤用にこれを用意している
ttp://hikersdepot.jp/modules/ultralightgears/index.php?page=article&storyid=198&storypage=1

基本的に湿地帯なので水場には困らないからね

635 名前:M7.74(東日本) :2011/05/26(木) 22:53:43.91 ID:nZPnWVrE0

飯の備蓄方法は人それぞれだと思うけど
うちは米の在庫を多めにして、カセットコンロと水を備蓄してるよ
地震対策は数十年続けていくので、パックのご飯を期限内に消費して
ローテーションするのはいくのは自分には合わないと思った
アルファ米は30食分あるけど、期限がきたら次は数食分に減らすつもり

636 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 22:53:48.38 ID:hvpFRCuRO
水だけで30日間は生きられるという実話がある
やはり人間は水だ!

637 名前:M7.74(東日本) :2011/05/26(木) 22:59:58.55 ID:nZPnWVrE0
>>635
自己レスでスマソ

米+水+カセットコンロで備蓄するときは
一度鍋でご飯を炊いてみて
思ったよりも普通においしく炊けるよ

638 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/26(木) 23:00:25.81 ID:EMonmvkV0
お米を買ったついでに「米蔵」っていう保存用の袋を買って、5kg×2の10kgを冷蔵庫に入れてみた。
ttp://shop.gnavi.co.jp/Mall2/2760/336153.html

でも冷蔵庫に10kgの米ってすごい場所取るね。効果のほどはまだ不明。
費用対効果だと、備蓄米のほうがいいかも。いずれにせよ冷蔵庫じゃ大量の備蓄は無理。

639 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/26(木) 23:11:48.13 ID:I8bV/mcDO
うちは実家から玄米で1年分もらうんだけど、専用の袋なのかな?
1年間、美味しくいただいてます。1袋は20sで、コイン精米所で精米。
地震が来るとコイン精米所が使えないので、震災以来早め早めに精米してます。
保存場所は玄米も白米も、家の中で一番涼しい玄関付近です。
熱源として、カセットコンロ→反射式ストーブ→七輪でした。

640 名前:M7.74(catv?) :2011/05/26(木) 23:27:18.22 ID:mSQNfT9B0
玄米なら入ってる袋でOK

641 名前:M7.74(東京都) :2011/05/26(木) 23:35:27.65 ID:WX3KWakB0
米保存の話、そろそろテンプレ化してもいいんじゃないの?
備蓄王、保存袋、脱酸素の方法。ループしすぎ。

642 名前:M7.74(東京都) :2011/05/27(金) 00:31:09.57 ID:ONJ/QCqa0
>>618
ソーラークッカーってやつだよね、太陽光調理。
パラボラアンテナに銀メッキとかしておきたいな。
綺麗に洗った石でも熱しておいて
鍋に熱くなった石を放り込んで沸騰させる
なんて方法を考えてはいた。

太陽光じゃなくても、ガスが使えないけど外で焚き火が出来る環境なら
大きな石を焼いて熱して、水を入れた鍋に直接放り込んでしまえば
味噌汁くらいは作れると思う。ワッパ煮とか呼ぶ郷土料理の調理方法。


643 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 00:33:23.92 ID:GIqg/oP/0
>>642
そこまで熱くならないよ。

644 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 00:37:10.23 ID:C2usVDxyO
>>641
話の腰、折らないで欲しいでござる

645 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 00:45:37.55 ID:UoDCIBp30
5日間停電で10日間断水で1ヵ月半ガス出なかったから
氷点下でなかったら冷蔵庫のものは腐ってえらい事になるところだった。
宮城県では、実際スーパーや市場や工場や港で腐った食材を大量に捨ててたから。
一度解凍した冷凍スパゲッティを電気が通ってから温めて食べたけど寒いので大丈夫だった。

サトウのパックご飯は凄い人気で品切れ状態だった。生協でバラ売りしてたけど
ひとり5点しか買えないから、ご飯3つと缶詰2個とかお金があっても食料は手に入らなかった。
水も一人2リットルまでとか貴重だから、食器洗えないからみんなラップやアルミホイルを皿にまいて
使い、米研ぐとか野菜洗うとかできないから保存食が人気あった。

昨日、ヨドバシカメラでようやく入荷した懐中電灯にラジオがついて携帯も充電できてサイレンも鳴って
手回し充電も電池でも使えるのを買ったけど、残り少なかった。
転倒防止のジェル状の青いシートも品切れ状態でやっと手に入れた。




646 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/27(金) 00:47:46.89 ID:+H8JjY7T0
単一電池がほどほど入荷していたので2パック4本だけ購入@200円也
マンガン電池だけど、痩せガンマンしようかと

647 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 01:19:51.16 ID:k7Mt7cPS0
>>646
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

648 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/27(金) 01:27:15.46 ID:GE6IhRX90
>>646
審議拒否

まあ、寒くなければ津波にのまれても助かった方ももっと多かっただろうけどねえ。
濡れたまま木の上とかに避難して、一晩救助されずに凍死した人もいたみたいだし。
真夏は真夏でやばいし、「昼間は半袖・夜は毛布一枚」くらいが一番いいのかも。

649 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 01:39:18.94 ID:GIqg/oP/0
控えめにした>>646の願いが満願しますように。

>>648
濡れたままだと風邪もひくので、乾いた服だけは確保しないといけませんよね。

650 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/27(金) 02:05:25.85 ID:GE6IhRX90
バスタオルとフェイスタオルは衣類用圧縮袋に入れて持ち出し袋に用意したけど
服は下着しか入れてないなあ。
真冬でも、渇いてさえいればそれだけで何とかなりそうだけど。

場合によっては、台風直撃の時に大地震まで来る可能性だってあるんだよね。
瓦礫でただでさえ歩きにくいのに雨でツルツルすべるとか
普段は橋が落ちても渡れる水流の少ない川なのに、台風で増水して避難所に行けないとか。
大雨続きで地盤が緩んでる時に来るかもしれないし
うどんの国だったら、ダムが干上がってる時に地震が来て大火災が起きたり
普段雪が降らない地域で、記録的な大雪で交通機関マヒしてる時に来たり。

651 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/27(金) 02:19:04.32 ID:zE0kco+y0
電気がなければ精米機なんて...
一升瓶に棒で精米しかないだろうjk

去年玄米放置してたら虫が大量に沸いて大変な目にあったw
夏の間だけでも冷蔵庫に入れようと誓ったものの
スパゲティーを直接トマトジュースで煮るといいとかTVでやってたので
視点を変えることにした
ttp://www.chiikeys.jp/kikaku/special/0611/benri/benri2.html
↑の応用なんだけど、問題は熱源になるんだよな('A`)

652 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 02:20:06.75 ID:Vxk5vTYE0
>>650
夜中、台風で豪雨と強風の中大地震、それに伴う津波もありうると思うんだ。
病院とかホテルとか、仕事する人が少ない時間帯に、客や患者さんが多くいる施設って
大変だろうなぁって思う。

653 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 02:31:46.82 ID:dnS/qSswP
>>651
トマトジュースでパスタ(折るといいかな?)を煮るの、よさそうだな。
100円ショップの厚手のマチ付きジップ付き袋がよさそう。熱源はやはり
カセットコンロ(卓上コンロ) 2缶目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1239392081/
ではなかろうか。

654 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 02:39:54.45 ID:SnlMxUBo0
備蓄食品に「ぽんせん」

655 名前:M7.74(長屋) :2011/05/27(金) 02:59:49.29 ID:bWKG2PAx0
2分でごはんってあの容器で加熱しないとちゃんとしたごはんの食感に
ならないんだよな
以前面倒で2分でごはんの中身をどんぶりにあけて牛丼の具とタレを
上に乗せてから電子レンジで3〜4分加熱したんだが、ごはんは
餅を生でぼりぼり食べてるような感触と味だった

656 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 03:40:00.00 ID:POGICBRRO
>>645
ありがとう、被災した方の体験談は参考になるよ
ラップ常にストック一本くらいあったほうがいいな…

657 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/27(金) 03:55:50.14 ID:z68ukTStO
アルファ米って美味いですか?

658 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 04:25:37.17 ID:xoIlroqEi
>>624
2ちゃんで何言ってんの?
つかビョーキなのか、あんた
レスからキモさが伝わってくる

659 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 04:41:13.25 ID:POGICBRRO
>>658
まあまあ、そこまで責めなくても。
自分もなんとなく624の気持ちわかるな
>>624
冗談めかしてるけどいざとなったらマジでクレクレしてきそうなやつっているよね
どれだけ備蓄してるかは内緒のほうがいいね
私も図々しい人が周りにいるから気をつけよう

660 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/27(金) 05:31:18.59 ID:8J9az+nYO
くれくれ言う奴は地震が起きると強盗になる。


661 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 06:16:26.66 ID:n81GTO230
何かと「ちょうだい」系の反応する人は大抵本心。

662 名前:M7.74(東京都) :2011/05/27(金) 06:31:41.69 ID:AuEnmlmz0
>>661
御忠告ありがとう。
普段の会話から気付けるように訓練するとしよう。

663 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/27(金) 07:19:54.22 ID:h/l96PgA0
みんな心がせまいな。
もっと周りのノー天気なぐうたらのために備蓄するという心意気がほしい。
自分は一杯のかけそばで十分だ。

664 名前:M7.74(香川県) :2011/05/27(金) 07:32:57.79 ID:chAXm+PP0
備蓄量が増えると管理の手間がべき乗で増加する件について


665 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 07:39:00.61 ID:ATQSwENO0
>>657
楽天でいっぱいレビューが書かれてるけど、私はまあ普通に食べられた。
若干パサつく感じがあったけど、お湯の量でもうちょっとマシになると思う。
非常食としては美味しいんじゃないかと思うよ。
ちなみに白飯を梅干で食べてみた。
量は普通の男性なら満足できるくらいあって、私は2回に分けて食べました。

666 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 08:01:30.80 ID:C/0TYXr30
大災害で、何もないという事態になれば、普段マズイと思うものでも食べられると
思いますよ。
アルファ米は1度しか口に入らなかったけど、とっても美味しかったと記憶してます。

667 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 08:14:52.66 ID:QNX30djSO
くれくれ今回やられたよ。近所に住むいまだに原発は安全だと思ってる兄貴に。
あんなに備蓄したのにスーパーで物が無くなった時ごっそり持ってかれた。
兄弟だから、分けてあげるのはいいけど、自分が留守の時にコツコツ貯めた食料を半分以上持ってくってどうよ?
しかも、もう地震こないとか言ってて今も全く備蓄してないし。
バカだから休日になると嫁と子供連れて荒川に釣りに行ったり、草野球してる。
嫁も外に洗濯物や布団を干してるし、子供も外で遊ばせてるよ。
自分が洗濯物は室内干しにした方がいいと言うと笑って気にしすぎと言われる。もう何も言うのやめた。
まだ子供が小さいんで、食料と飲料水だけはいざというとき困らないように兄の家の分も備蓄してる。@23区

668 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 08:22:15.24 ID:fF/X8uZK0
>>667
兄貴が緊急時は自分優先な人だと分かっただけでも大きな収穫。

今後は自分の為の準備を誰にも遠慮せずできるじゃないか。


669 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 08:31:41.09 ID:8J9az+nYO
>>663
じゃあ今すぐ東北義援金に寄付しろ。

670 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/27(金) 09:04:42.76 ID:51uW/cF4O
うちは中1の甥っ子に気づいたらたくさんカップ麺食われてたよ\(^o^)/いいんだ…部活終わりはご飯まで待てないもんね!部屋にまた食べてしもうたごめんって手紙くれるし。また買えばいいさ。

671 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 09:10:03.36 ID:G1w2Vlke0
>>670
おやおや……w 育ち盛りですもんね〜。仕方がないのかもしれません。
特に食欲は本能的なものですから、尚のこと我慢なんてできないのでしょうねぇ。

672 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/27(金) 09:18:11.77 ID:51uW/cF4O
>>671
そうですよねー。また思春期のカップ麺の魅力ははかりしれませんし…今日はラジオ、充電器、サイレンつきLED懐中電灯探しの旅。こないだ昼に通販で見たときに買っとけばよかった

673 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 09:19:31.05 ID:QNX30djSO
>>668
そうだね。緊急時どんな対応取る人なのかわかっただけ大収穫。
備蓄を持ち出したのも自分の家族の為だと思うから許せなくもないし。
でも、普通は持っててもいいか断ってから持ってくよね。きっちり良さそうなの選んで持ってったよ(´・ω・`)
>>670
ちゃんと書き置きあるなんてかわいいな。家とはえらい違いだ。

674 名前:M7.74(長屋) :2011/05/27(金) 09:19:42.63 ID:LXEZArqQ0
犬を飼っているマンション暮らしなので、避難所生活は諦めています。
自宅避難生活用に適した(簡易)トイレのお勧めを教えてください。

よく猫砂が有効、という話を見かけますが
具体的な品名や使い方なども伺いたいです。
とりあえず黒のビニール袋は大小200枚づつ確保しました。

675 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/27(金) 09:30:13.74 ID:51uW/cF4O
>>673
当たり前のようにやられると腹が立ちますよね…お兄さんも兄弟だからと言っても留守中は絶対よくない!だめだよー(´Д`)

676 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 09:31:01.84 ID:1uzjhkc80
>>670
カップ麺なんてたいして日持ちしないから
消費してくれる人がいた方が助からないか?
ご自身が大好物なら仕方ないが

677 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 09:36:39.61 ID:QVG6/EtI0
でも家には万全の備蓄でも大地震で潰れたり燃えたりしたらどうにも
ならないと思う。
持ち出せる最低限のものバックにつめて逃げるよりほか無理だと思うな。

あと意外な盲点が外出時の携帯用品。
俺は懐中電灯、携帯ラジオ、携帯予備充電器、予備電池、カロリーメイト、チョコレート、チーズ、
佐久間のドロップ、ペットボトル、ビニール合羽、パンツ、Tシャツ、タオル、
は常時肩掛けバックで携帯できるようにしている。

678 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/27(金) 09:37:27.92 ID:51uW/cF4O
>>676
まぁねー!でもうち8人家族だから手元にある程度の量必要なんだ。まぁ期限近くなったら鬼のようにカップ麺攻めだけどね…orz

679 名前:M7.74(関西・北陸) :2011/05/27(金) 09:43:12.95 ID:l2MfXJu9O
後で実際に人間に使った人が書いてくれると思うから
とりあえず
個人的注意を

石タイプ
紙タイプ
チップ&板の専用タイプ
は使った事がある(猫)

吸水力は石タイプの方があるれど、埃が舞うので喘息の方は避けた方がいい
実際私は、砂代えたら気管支痛くなくなって良かった
私の喘息、猫には反応しないから

紙タイプは埃は舞いにくい
吸水力は少し劣る
やや軽め

専用セットは臭いにくいが、人間が使うには多分難有り
チップは吸水せず板任せ


人間が使うにはどれもかさ張る&重すぎる&他の使い道なさすぎな気はする
無猫状態2年だから具体名は忘れた

680 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 09:47:51.24 ID:QVG6/EtI0
あと俺の経験からだと、備蓄食品は美味しいものは駄目だと思う。
カニの缶詰なんて買っていたけど、すぐ平時に食べてしまった。
普段はあまり食べたくないなと思うものでちょうどいい。


681 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/27(金) 09:52:43.33 ID:L6qPXqrv0
>>680
それまさに自分だw

カニミソを備蓄してしまって
食べたくてストレスになってる

682 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 10:07:35.20 ID:z68ukTStO
じゃあ備蓄用と食べる用と二つ買えばオッケー!

683 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 10:07:56.73 ID:8f60V6pWi
>>680
自分もリッツすぐ食べちゃったw
乾パンにしとく

684 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 10:27:31.97 ID:z1LP3DWf0
ランニングストックにして、普段から食べればいいじゃないか。
というのが我が家のスタンス。
でも、蟹缶とか蟹みそとかだと食費バカにならないな。

リッツ食べちゃうなら、リッツ缶と一緒に箱リッツ買ってきたらどうだろう。
缶に手を出す前に箱を補充すればおk!
備蓄管理と体重管理の両方に注意。自分には後者のほうが難しいw

685 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/27(金) 10:33:32.37 ID:gVHwZ3C30
今、ふと思い出した。
昔、紙みたいな石鹸が駄菓子屋で売っていたな。
検索したら、売っていたよ。


686 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/27(金) 10:42:36.03 ID:gVHwZ3C30
これもいいな。
携帯用*チューブタイプ石けんレシピ
http://syabonmama.jugem.jp/?eid=632


687 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 10:44:34.80 ID:sd2sqV210
手を洗うための持ち歩き用になら、洗顔フォームのトラベルサイズが便利だよ
100円くらいで買えるしね

688 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 11:02:21.55 ID:1H9aQmyf0
>>674
これ、この間被災した時水出るまで使ったよ
http://item.rakuten.co.jp/anzenlife/10000581/

689 名前:M7.74(関東) :2011/05/27(金) 11:15:44.25 ID:MTfZSnpLO
>>684
スイスかな?食べ物は全て自前で保存食にして三年分くらい備蓄、普段は古い方から食べてく国
良い嫁の基準がたくさん備蓄出来るか否かだからw

敷地が狭い日本では非現実的だけど、近い生活はすべきだと思うなあ

690 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 11:29:18.16 ID:z1LP3DWf0
>>689
保存食は多めにランニングストック。
インフル対策で備蓄を始めたから、最低でも1ヶ月は引きこもれるようにしてる。
目指せスイスだけど、うちの場合は場所の関係で半年が限度かなぁと思っているところ。
スイスみたいに専用パントリー(というかあれはシェルターだけど)が欲しいね。

691 名前:M7.74(長屋) :2011/05/27(金) 11:34:51.67 ID:LXEZArqQ0
>>679
ありがとうございます、参考にさせて頂きます
猫砂の件はよく見かけるのですが、なかなか具体的な話まではないようで…
平日の昼間は人が少ないようですね

>>688
ありがとうございます
使い勝手など教えて頂ければありがたいです
リンク先、18と990と注文品が分かれているようですが
これの違いは何でしょうか?

692 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 11:41:14.39 ID:1uzjhkc80
俺はトイレンジャーってのを買ったね
親と姉の分とで250枚

693 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 11:50:13.56 ID:z1LP3DWf0
>>691
最近、具体的な話があんまり出ないのは、使用感レポ等も含め既にさんざん話し合った結果
猫砂はイマイチという流れになったからだと思うよ。

猫砂よりも専用品(介護用等)の方が、使い勝手・価格・保管場所の点で優れているのではないかという感じ。
災害用のトイレセットはやや高いけど、ビニール袋+介護用凝固剤ならそうでも無い。
過去ログ多くて大変だけど、読めば結構話題にのぼってる。

694 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 11:55:03.98 ID:1H9aQmyf0
たぶんトイレンジャーと同じだと思う。
サニタクリーンってのも使ったけど、こっちが割安なので紹介してみた。
みんな使い方とか仕様、使用感に違いはないと思うよ。

使い勝手は、まず、もともとのトイレの水が入っている所に入れるので
底が濡れるけど仕方なし。匂いはやはり日に日にトイレ内にこもってくる。
何日かして、トイレマジックリン(ミント)が消臭効果もあったと気付き
シュッシュしたりしたら少しマシになった。
でも、水でるようになっても数日間はトイレに染み付いたような匂いは
取れなかった。

あと、うちは一階がタンクレストイレ、二階はタンク付きなので、
これを一階に設置して、なるべく家族全員で大を近い時間にしてw
使用枚数を減らす努力をした。でも、そんなうまい具合には出ないw
小は二階でして、それも数回貯めてからお風呂の水で流してた。
井戸もってる親友が三人もいたので、いざとなったらもらうつもりだった。
タンクレスのトイレはバケツではなかなかうまく流れないので、
どっちもタンク付きにしとけば良かったと思った。これから建てる人
にはすすめます。

695 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 11:55:13.85 ID:ua0BqiMRO
猫に老人用オムツってアリじゃね?

696 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 12:03:08.37 ID:tHyeQPyG0
ペット用シーツは人間にも使えるよね。
包めばある程度匂いを防ぐ効果もあるし

697 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 12:08:15.56 ID:ZwUDff3D0
>>681
おなーじ。
俺はパイナップルの缶詰好きだから買い込んだが
食べたくて食べたくて仕方ない。これも精神修養だと思って耐える。


698 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 12:12:44.22 ID:0KVIaquF0
既出だったらゴメン

お風呂の水、ためておいたけど、311のときぐわんぐわん揺れて半分に減ったよ@マンション
知り合いの戸建ての人のお風呂も、浅めの浴槽(ホテルタイプの)で、1/3減ってた。
前者の風呂フタは長方形板状5枚を並べるもの。後者はカンペキ一枚板状。
深い浴槽なら少しはマシかもしれないけど、生活用水でお風呂水を考えているなら、別でもう少しあった方がいいかもね。
ちなみに水は8日間来なかったけど、二人生活で何とか間に合ったくらい。
他の住人はわからない。家族多かったら間に合わなかったんじゃないかな。

699 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 12:26:34.10 ID:5aqxBhkl0
家は紙オムツと猫砂のハイブリット予定
猫砂で大小試したけど使用量が半端ない、備蓄も膨大になり場所取る
猫飼ってない、ポータブルトイレも無しなら災害用を備蓄でいいと思う

700 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/27(金) 12:32:34.00 ID:GfcX7f4JO
>>667
そこで心を入れ換えて備蓄始めてくれたら許せるのにね
反省しない人って嫌い

もう自分ち用のは押し入れの奥に隠して
兄用にダミー(100均オンリーで揃えた最低限の備蓄)箱を作って
わかりやすく「災害時備蓄」って書いてわかりやすいところに置いといたら?


701 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 12:45:28.79 ID:1PZECjQW0
上の方で備蓄王の味について聞いてる人がいたので、食べた感想投下。
購入後、一年の物を炊いた。味はごく普通。新米指定で買ったけど、新米には
やはり負けるかな。まあ保存食だから贅沢言わないw
炊くときにお酒をいれてもいいかも。
保存は利くけど、年毎に味は落ちてくるらしいと、5年ものを食した方のブログに
ありました。ちょっとビニール臭さがあるとも。
ただその場合は炊き込みご飯やチャーハンのように味をつければ無問題だったそうです。


702 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 12:48:50.32 ID:U4scyEBO0
>701
レポ乙

パックご飯でもにおいや味が気になるほうなので
大量生産の漬物、自家製梅干し、ソフトタイプふりかけ、
すし太郎、ちょい食べカレーを大量に常備してる

703 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 12:58:13.10 ID:QNX30djSO
>>700
ダミーか、それいただき!きっと何かあったら備蓄狙ってまた来る。
単純な人だから勝手に持ってく分はそれで充分騙せそうだW
断りをいれてくれれば奥から出してきて分けてあげるけどね。

704 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 13:00:34.55 ID:8hh3Gl5l0
この前缶入りの『災害用飲料水』を購入
保存期間5年、アルファ米と合わせて非難バッグに備蓄しました
缶なら開封した後でも、焚火などの近くに置いてお湯を確保出来るかなぁ?

705 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 13:05:15.06 ID:pLD/S29t0
>>703
ダミーとは言え、ちゃんとした食べ物を分けてあげる事になるんだから、
何の問題も無いし、兄の子も助かると思うよ。
問題は黙って持ち出すことだよね、それ言っちゃ悪いけど火事場泥棒……
本当に備蓄の敵は理解の無い身内だなあ。

自分さえ助かればいい、という人に、いいものだけ無断で取られるって、
用意もしてて分ける気があっても、脱力するよね。

706 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 13:10:34.69 ID:1PZECjQW0
兄貴は特ア人だと思えば怒りも(ry

707 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 13:13:17.04 ID:pLD/S29t0
>>704
そういえば、空き缶って湯も沸かせるしご飯炊けるし、
容れ物としても鍋としても便利かもしれない。
なすびが懸賞生活でやってたなあw
ペットボトルだけでなく、缶の水も入れとこ。
リシール缶の水近所に売ってたし。

708 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 13:19:51.00 ID:j7/slB6N0
まず兄が勝手に入ってくるのが問題なんだから(そのうち現金でやられますよ)、
田舎じゃなくて23区だし鍵は掛けてると思うので、鍵変えたほうがいいんじゃないかな?

>>689
日本にも備蓄部屋があればいいのになあ
米は1ヶ月分5キロあれば持つと思うけども、水とか1か月分(20箱くらい)貯めたい
例えば棚を作って上の方に置くとそれはそれで怖いし、狭いマンションだとなかなか難しい


709 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 13:27:37.15 ID:QNX30djSO
>>705
兄貴以外にも、うちには備蓄品を片っ端から開けて食べちゃう年寄りもいるんだな。
気付いたら同じやつ5つも開けられて一口ずつ食べられてたり。
爺ちゃんマジボケだから仕方ないけど、買い置きの薬が全部開いてた時は怒鳴ってしまった(´・ω・`)
薬は危険なので今は脚立がないと届かない棚の上に置いてる。なんか書いてたら家の家族へんな奴ばかりでスゴいな。
週1まとめ買いで大量に買うから自分も近所から変わり者と思われてたりしてW

710 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 13:31:17.84 ID:qrzu3VnQ0
>>709
兄にはちゃんと費用請求した方が良いよ
家族なんだからーとかは無し
手間隙金かけて備蓄してきた物なんだから
簡単にはあげないよって姿勢見せないと
今後もどんどんやられちゃうよ

711 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 13:32:37.80 ID:8hh3Gl5l0
>>707
懸賞生活懐かしいw
缶入りが役にたってくれる事を願いたいなぁ

712 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 13:33:29.34 ID:6hMlcSGH0
>>709
すごい身内だな…

先読みできる唯一マトモなあなたには是非生き抜いて欲しいな。

713 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 13:36:32.33 ID:QNX30djSO
>>708
さすがに現金はやらないよ。実家だから勝手に入ってくるんだ。
年寄りの面倒をみなきゃならないから一人暮らしは出来ないんだ。末っ子は損をする。


最近、ソーラーのセンサーライト買おうか迷ってる。外に付けるんじゃなくて、廊下と玄関につけたいと思って。
夜停電になった時、避難する場合真っ暗だからソーラーでセンサーのなら使えるかな?と思ってるんだけど、どうだろう?

714 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 13:41:41.32 ID:nhmT4eKr0
あー実家なのか。
実家のものは自分のものでもあると考えてるんだろうな。

つか勝手持ってくなって直接言えば?

715 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 13:47:16.58 ID:6hMlcSGH0
上がだらしないから末っ子が一番しっかり者になっちゃったんだな。
将来、老後はある程度の距離をもって暮らした方がいいよ。

716 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 13:48:33.40 ID:QNX30djSO
>>714
逆ギレする人だからな。でも単純な人だからダミーで充分だと思う。ありがとう。

717 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/27(金) 13:55:24.63 ID:L6qPXqrv0
>>713
うちソーラーじゃなくて、電池式のLEDセンサーライトでやってるよ。
普段から、寝室から玄関とトイレまでは電気付けなくても移動できるから便利。
節電にもなってると思う。


718 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 14:12:26.74 ID:wASGqm0fO
【提案】
非常食&雑談スレを 分離 する事を本気で考えて欲しい

雑談や愚痴が余りに酷い。
指摘しても『少し位いいでしょ』と開き直る。

『少しくらいいいじゃん』の危険性はテンプレのトイレのくだりと同じ事。
皆が「自分だけならイイでしょ、ここだけなら…」と甘え始めたらどうなるか、
雑談を始める前に真剣に考えた方が良い。
ここは馴れ合う為のスレじゃない。

719 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/27(金) 14:12:31.03 ID:GE6IhRX90
>>704
もとSASの人のサバイバル番組だと、普通のペットボトルでさえ遠火にかけていたので
(明らかに変質変色していたけど中身摂取してた)空き缶は余裕かと。
というかアルミ缶で米炊く方法まであるので何ら問題ない。多分。
当然だけど、蓋は取って加熱しよう。

720 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 14:21:44.51 ID:8hh3Gl5l0
>>719
ペットボトルも遠火ならいけるのか!
ただ様子見ないと危ういね…
はい、蓋取って加熱します!

721 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 14:27:57.54 ID:QNX30djSO
>>717
電池式のもあるんですね。電池ならソーラーチャージャー+eneloopも使えるからいいかも。
聞いて良かった。どうもありがとうノシ

>>718
自分のせいだ。申し訳ない。

722 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/27(金) 14:32:07.25 ID:GE6IhRX90
>>718
少しくらい良いじゃん
…じゃなくて、この時期だから賑わってるけど
この手のスレは元々98パーセントくらい雑談でできてるものだと思うよ?
どっちかというと馴れ合うためのスレであって
有用な情報を交換するのは、ギュッと濃縮したらせいぜい500レスくらいで間に合うのではないかと。

>>720
いや、ペットボトルは明らかにやばい感じでしたw
もともと「貴重なたんぱく質」と言いながら一部ウジ虫が湧いた動物の眼球食べちゃう人だし。
でもアルミ鍋があるくらいだから、アルミ缶はそこそこ使えるのではないかと。
アルミ缶で白米炊いてるのはここら辺を参照にしてください(ニコ動注意)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13897471

723 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 14:36:45.41 ID:ATQSwENO0
>>713
かなり前のスレで既出だけど「ここだよライト」というのがあって
常にコンセント充電しとくタイプで、
停電と震度5以上を感知すると勝手についてくれる。
設定で消灯時に何分か点灯させることもできる。
満充電で確か8時間持ったと思うから、懐中電灯代わりにもなるし便利。
ソーラーLEDに較べたらはるかに明るいよ。
ウチはお風呂の時が怖いから洗面所と、リビングに設置してる。

724 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/27(金) 14:40:04.06 ID:GfcX7f4JO
なんか昨日のと同じ文体のチワン族自治区が来てるな。

私には今の一連の話は全くムダじゃなかったよ。
今後、自分の身内に似たような人がいると発覚する可能性や
私の友達に似たような相談をされる可能性が無いとは言えないんだし
今日の一連の話で、その時に自分の取れる行動に幅が出る

そういう意味で、自分が今たまたま興味ないからって
なんでも「無駄」と切り捨てるのは
知識が豊かにならない。
もったいないよ。
それに、知識が豊かになった方が災害時の対処や備蓄の質も良くなる。
マニュアル脳の人には分かって貰えないかもしれないが、
雑多な知識の積み重ねも大事だと思う。

そりゃ、備蓄と全く無関係な雑談だったら問題だが。
そもそも、自分に都合の良い意見しか見たくないって人は
2ちゃん向いてないよ。
まとめスレだけ読んでいた方がいい。


725 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 14:42:22.36 ID:6hMlcSGH0
有事の人間模様などを語り出すと雑談になってしまうんだが、雑談の中で有益なヒントを得たりしたことがあったんで、雑談もしたい派の俺は寧ろスレ分けは賛成です。

726 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 14:43:24.86 ID:QNX30djSO
>>723
へ〜そんな便利なのがあるんだね。おぉ〜お風呂に置くのを忘れてた。夜入るならお風呂にも欲しいね。
少しずついろんなタイプの集めてみます。ありがとう。

727 名前:M7.74(東海) :2011/05/27(金) 14:52:48.62 ID:lmyGUk+xO
>>713
ソーラーセンサーライト、実践中。便利だ

屋外用を屋中に転用。但し、充電が大変なんで改造してる。

電圧にも依るがパナソニックのシェーバーのACアダプタ3.6vが使える様に改造してるがな。


728 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 14:55:03.05 ID:pLD/S29t0
何が有用かそうでないかは、個人によって差があるからねえ。
どの情報からどんな教訓を得るかは人それぞれだし。
行き過ぎた、スレに無関係の雑談をしないように心掛ける、
と同時に行き過ぎた議論でスレを無駄に消費しない、
で良いんじゃない?せっかく復活したスレですし大事にしましょう。

さて、備蓄の品質保持に気を使う、高温多湿の季節が来ましたよ。
持ち出し品を窓際に置いたら、リュックごとカビさせた過去が有りますよと。
今年もすだれとよしず買ってくる。

729 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 14:55:59.71 ID:z1LP3DWf0
風呂も怖いけど、窓なしトイレも怖いね>地震発生

ここだよライト、良さそうなんだけどうちの風呂(というか洗面所)には付けられなかった。
洗面所のコンセントを確認したら、一番上に洗面台のスイッチがついてて設置不能。
トイレは温水便座のコンセントが刺さってるんだけど、コード無しのタコ足タップを利用すれば何とかなりそう。

廊下には元々ナショナルの保安灯つきコンセントがあったからそこそこ安心なんだけどねぇ。
以前マンション共用部の点灯設定を管理人さんが間違えて、夜真っ暗だったことがあるんだけど
ロビーだとか廊下だとか結構怖かった。
停電だとご近所も真っ暗になるから、あれどころじゃないのか…と思うと外にも何か設置したくなってくる。

730 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 15:13:54.17 ID:z5/9IhRUO
>>718
昨日の人?
もううんざりだよ。あなたが一番の荒らしってことに気付いてください。


731 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 15:18:27.82 ID:P6tHMVnx0
>>729
>ナショナルの保安灯
常時差しっぱなしでバッテリー逝かれない?

732 名前:M7.74(長屋) :2011/05/27(金) 15:26:58.17 ID:LXEZArqQ0
>>692
ありがとうございます
同じことを伺い恐縮ですが、使い勝手等、教えてもらえれば幸いです

>>693
ありがとうございます
「猫砂はイマイチ」のここでの経緯は知りませんでしたが
他同系統スレでは、ほぼ必ず話題になっていたもので…
その介護凝固剤で、貴方が実際に使ったモノがあれば教えて頂きたいです
過去ログは大変申し訳ありませんが、有用なレスが少なく読む気にはなりません

>>694
ご紹介はありがたいのですが、実際に買って使ったわけではないのですね?
>みんな使い方とか仕様、使用感に違いはないと思うよ。

10年近く前に類似品を少量ですが買って使ってみましたが
吸収力・消臭力という点で満足いくモノではありませんでした
実際にその商品は「ハズレ」だったようで、今は無いようです
最近の商品の具体的なオススメを伺いたく、質問をした次第です


>>718
自分みたいな「クレクレ」には、そうしてもらった方が情報を探しやすいので
今のようなスレの状況に比べれば、はるかにありがたいです



733 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 15:27:57.14 ID:8hh3Gl5l0
>>722
ニコ動見ましたw
こんなやり方もあるのですね^-^
為になりました
ありがとうございます!

734 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 15:30:01.17 ID:z1LP3DWf0
>>731
築8年で今のところ大丈夫。でもそのうちにだめになると思う。

自分は電気量販店勤めなんだけど、今までに修理依頼に持ってきたお客さんに使用年数聞いたら
10〜15年位が多かった。
その頃の商品は修理出来ない(電池交換出来ない)タイプなので、結局買い換えになったてたね。
自分もLEDタイプに買い換えたいと思ってるところ。
ちなみにうちのは結構暗いよ。ほんのり灯るって感じの明るさ。
でもいきなりの停電時には無いよりマシかな。

735 名前:M7.74(東京都) :2011/05/27(金) 15:32:33.17 ID:0nlgX/1x0
>>392
うちの場合は違ったよ。断層の側にあったからか被害の違いはあるかも…
311当時、栃木の実家震度6強家屋は無人。家は全体的にねじれ現在は自治体からは全損の認定。
2階の部屋に置いていた古くてかなり重い高さ90センチ位のサイドボードが倒れてた。
ちなみに大人二人でやっとこ起こす事ができる程の重さの家具です。
あと、1階の食器棚の上に設置していた耐震用の突っ張り棒が食器棚に食い込んでいた。

736 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 15:33:01.73 ID:6hMlcSGH0
避難所みたいな問題だな。
必要最小限の情報を回覧板でみれば充分という人と、ダベりながら情報交換したい人。どちらも正論だと思う。
ただざっと見ると、テーマから極端に逸脱した雑談になっていないし、今のままがいいという人が多そうなので、>>718がどうしても気になるなら、>>718が情報書き込み専用スレを立てることに関しては誰も反対しないと思う。




737 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 15:35:09.62 ID:pLD/S29t0
猫を飼っているけど、猫砂は人間の尿には少なすぎる。
猫はそんなに尿をしなくていい生き物だから、あれでいいんだと思う。
人間の尿の量ではマジで猫砂使うと不経済。
最初からペットシーツや携帯トイレや、
市販の凝固剤を使うのがいいと自分は思うよ。
不明にして凝固材の詳細は分からないけど、トイレ専スレもあったよね。

代わりに何がいいかは、それぞれ自身の実情に合わせて、
調べてみたらどうだろう、万人にとっての正解はどこにも無いから。

738 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 15:45:15.68 ID:4+E09KFbO
>>732
住人は自分のための便利な返事マシンじゃないんだけど
誰かさんといいあんたといい感じ悪いわ

739 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 15:53:50.46 ID:1H9aQmyf0
>>732
どっちも使ったって書いてるじゃん?それで変わりないって事だ。
なんか、あんたすごい勘違い野郎みたいだから
自分でググったらいいんじゃね?レビューとか書いてあるだろ?
何様だよ。親切に返答してすごい不快。

740 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 15:57:01.42 ID:QNX30djSO
雑談してしまったお詫びに試してみた
>>732
イワツキの尿とりパッド(排尿120ml×3回分、幅21×長さ48センチ30枚入り、)をバケツに一枚入れて使ってみた。
オシッコ一回分なら一枚で余裕に吸収できたよ。もちろん、フラットタイプのが安心だけど、パッドからは漏れてない。
イワツキのじゃなくても吸収量を目安に買えば大丈夫だと思う。尿とりパッドなら一袋千円以下で買えるかと。

741 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 16:10:14.70 ID:4+E09KFbO
自分の基準で有用な情報だけが欲しければ
ぐぐるか2ちゃんねるの過去ログ読破して
自分用メモでも作ればいいと思う

上から目線で何様かな
自分のしたいことに他人を使うのよくない

742 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/27(金) 16:12:47.57 ID:No1XmitZ0
歩いて15分の実家が農家だが、
トイレは畑でしてもいいだろうか。
というか近所のひとが無断で用をしそうな気がする。

野菜はあるので水と主食・缶づめを備蓄。
3DKだが4.5畳は結婚当初から物置がわり。
危険な家具もここに置いているのでいざと言う時
備蓄品を取り出せないかも。

743 名前:M7.74(長屋) :2011/05/27(金) 16:16:38.43 ID:LXEZArqQ0
>>738=741
雑談マシン=このスレの住人=何度もくだらないレスを繰り返す
と言うことであれば、自分には永遠に不要だわ

>>739
いや、言葉が足らずに悪かったな トイレンジャーは使ってないんだろ?
便器にセットして使う種類なんざ商品説明みりゃ分るんだけど
レビュー見たって「防災用に買いました、実際に使わないことを祈ります」みたいなのばかりでさ
もっと突っ込んだ「実際に使い比べた人にしか分からない点」を聞きたかったのさ
まあ、少なくとも平日のこの時間じゃあ無理だってのは、よく分かったよ
勘違い野郎のあんたのレスは、自分では親切心らしいが、あまり参考にならない
何度も聞き直されるような珍回答は、やめた方がいいよ本当に

>>740
そうそう、自分が知りたっかたのはそういう情報です、ありがとうございます!
感謝はしますが、朝からのくだらない雑談レスの割には、内容が薄いと思いますよ

以上、返信者のレベルに合わせて、こちらもレスしてみました
どこでもそうですが、井戸端会議が始まってしまうと有益な情報が埋もれてしまいますね
昔のこのスレ(>>10の内容を真剣に討論してた頃)は、ここまではひどくなかったように感じます
くだらねー雑談マシン住人こそ、別スレ建てて消えやがれ、ですわ



744 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 16:20:18.24 ID:4+E09KFbO
なにこの人
スレの私物化はやめてください

745 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 16:20:28.78 ID:aMtI0uNF0
被災時は精神的にまいってるであろうから、あまりにも美味くないものを食べても余計萎えちゃうけどねえ
普段でも食べれる程度の味だけど、普段はわざわざ食べない程度の味、っつ微妙なレベルが要求されるね

746 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 16:24:12.63 ID:pLD/S29t0
>>745
あるあるw
後生大事に抱えて逃げるものが、あんまり不味いのもモチベーション下がるし、
かといって美味しいと平時からつい食べたくなるしw
いつも食べる好きなものを潤沢に用意する、つまみ食い用は別に買う、
食ったらすぐ補充、くらいしか防止策が無いという。
え?自分じゃないですよ?家人がつまみ食いしちゃうんですよ?w

747 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 16:25:59.48 ID:1uzjhkc80
「少しぐらい」「チョットぐらい」 などは加害者体質の吐く言葉

748 名前:M7.74(福島県) :2011/05/27(金) 16:26:14.30 ID:IE5sy+xT0
>>742
畑の隅っこなら大丈夫じゃない?
停電の最中、自分も夜は畑でしちゃったよ。
トイレのタンクに夜間水いれるの面倒だったんで。

家具類を奥にして備蓄品をドア付近に置けば?

749 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 16:29:38.01 ID:6hMlcSGH0
非常時でも、出来れば旨いものが食べたいわな

750 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 16:30:06.90 ID:ua0BqiMRO
カロリーメイトが最強だな
これにて糸冬 了

751 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 16:31:33.73 ID:1uzjhkc80
>>750
何味かも言えよ
俺は昔からチーズが最強だと思ってるが

752 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 16:35:28.87 ID:4+E09KFbO
カロメはうまいがもう少ししっとりしてたらいいのに
口の中の水分持ってかれて喉が乾くよ(´・ω・`)

缶入りカロメは重いけどうまいよ
コーンスープ味が最強

753 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 16:41:12.85 ID:6hMlcSGH0
カロリーメイトのポテト味って今売ってない?
腹持ちもいいし、あれ好きだったんだが。

754 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/27(金) 16:42:24.75 ID:L6qPXqrv0
自作できる非常食ないかな・・・

755 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/27(金) 16:42:29.48 ID:8LD1HRp00
>>751
メープル最強

756 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/27(金) 16:45:53.71 ID:1sFRBGZk0
>>752
水無しで食べるのは辛そうだよね。
自分はフルーツ味が好きなので家族分含めて20箱備蓄してあるけど
年寄りには辛いだろうな。考え直さなきゃ・・


757 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 16:46:12.78 ID:FOrFMPoe0
>>754
果実を漬けたもの(梅ジュース、キウィやオレンジなどの甘酢漬け)
いままさに漬ける季節到来だよ。
貴重なビタミンが長期保存できます。

758 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 16:48:39.69 ID:1uzjhkc80
>>754
干し芋・燻製・油漬けなどなど
燻製は悪魔の燻製講座で体得するが良い

759 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/27(金) 16:48:47.11 ID:No1XmitZ0
≫748
畑だと夏場は蚊に刺されながらかな・・・。
ありがとう。

760 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 16:55:49.96 ID:pLD/S29t0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 らっきょ!うめぼし!ピクルス!ジャム!
 ⊂彡    はちみつレモン!佃煮!ピール!

761 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/27(金) 16:57:46.16 ID:1sFRBGZk0
知人の付き合いで買ったきり存在を忘れてたけど、
ノニジュースや黒にんにくなどの健康食品も
保存期間長かったので役立ちそう。


762 名前:754 (中部地方) :2011/05/27(金) 17:00:29.27 ID:L6qPXqrv0
レスthx

>>757
なるほど、飲料系は思いつかなかった!!
水分補給にもなるのでけっこう役立ちそう

>>758>>760
こうやって見ると、昔ながらの食品は、非常食になるものが多いね。
こつこつ作り貯めしよう・・・


763 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 17:02:43.16 ID:aMtI0uNF0
カロリーメイトはちょこっとずつ齧ると良いよ
良く噛んで細かくなってもまだ飲み込まない!
口の中でどろどろになってから飲み込むようにすると喉が渇きにくいよ
喉が渇いちゃう人は食べるスピード落としてみて

764 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/27(金) 17:05:15.46 ID:BS2HcWu5O
結局、引き出しの飛び出し防ぐ方法ないですか?
あと両開きの冷蔵庫の扉対策、アイデアないですか?orz
祖母がキッチンによくいるんだけど、耳が悪くてかなり揺れないと気づかなくて、
設置の緊急地震速報2個つけててうるさいくらいにしてるけど、
震源近いと緊急地震速報間に合わないから心配


765 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 17:18:01.83 ID:ua0BqiMRO
>>751
どれもイケてるが、チョコ味はダメダメ
チョコならバランスアップのチョコがいい


766 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/27(金) 17:27:29.42 ID:t4SBQhkOO
昔ながらの保存食…も本気で長期保存を考えるのだとしたら、現代人のクチに合う塩分濃度や糖度では役不足なのです…
現代的に作られる漬物等は嗜好品的で保存食とは少し離れてしまったよ……


767 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/27(金) 17:39:22.36 ID:t4SBQhkOO
>>764
引き出しの飛び出しや開き扉は…子供用品店やホムセン(100均にもある)にイタズラ防止のロック用品があるので
それを用品に付属されてる両面テープではなく、アロンアルファとか使えるならネジとか使用して固定してみると良いと思。

子供のイタズラ防止…としての用品なので成長して不要になった時に取り外せるように仮止め的な両面テープなのだが
地震…に備えての固定が目的なら強力接着しても構わんでしょ。


768 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/27(金) 17:44:17.22 ID:PvdFGSTm0
>>751
カロリーメイトは賞味期限が1年だからある程度は回転させないといけないけど、
メープルは美味しすぎて少し体重が増えたのでフルーツに戻しましたw

769 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/27(金) 17:45:36.48 ID:h/l96PgA0
賞味期限1年だけど普通に5年くらい食えるよ。
15年ものを食った猛者もいるw

770 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/27(金) 17:46:43.41 ID:h/l96PgA0
>>669
たしか100万した気がするよ

771 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 17:46:55.24 ID:nhmT4eKr0
>>765
そうかな?チョコが一番好きだな
昨日買ってきたけどもう食べたくて堪らん

昔から遠足のお菓子を行く前に食べちゃう子供だったな…

772 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/27(金) 17:46:58.68 ID:BS2HcWu5O
>>767
あ、そっか、アロンアルファとは思いつかなかった
聞いてよかった 早速やってみる!
子供のいたずら防止のやつは既に購入済みなので

773 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 17:50:03.39 ID:z1LP3DWf0
>>764
うちは使ってないから効き目は分からないんだけど、引き出し用ならこういうのがあるよ。

耐震ロック 震護くん 引出し用(一番下の商品)
http://www.imao.co.jp/node/2561

両開きの冷蔵庫ってSHARPのどっちもドア?それとも観音開きタイプのこと?
どっちもドアなら構造上、簡単には開かないと思うけど(311の時はびくともしなかった@東京都下)
観音開きタイプだとチャイルドロックをつけて、毎回開閉するくらいしか思い浮かばないなぁ…

扉が開くと重心が崩れて転倒しやすくなるけど
まずは本体が動かないように壁に固定する方が大事だと思う。

774 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 17:51:05.99 ID:WInhvqw/0
備蓄の心得七か条に、クレクレには
与えるな的なことが書いてあるけど、
実際困っている人たちに囲まれたら、
どうするんだろう>自分

これまでの備蓄、一瞬で無くなるカモしらん。

775 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 17:54:48.03 ID:FOrFMPoe0
>>764
ご質問の内容とは直接リンクしないんだけど、冷蔵庫の体験談を1つ。
液漏れで冷蔵庫を汚さないように、牛乳パックをカットしたものに瓶の調味料などを
入れた上で、冷蔵庫にしまってました。
311で冷蔵庫の扉が開き、瓶詰めのものが落下割れましたけど、牛乳パックと一緒に
落下してくれたので、中身の飛散が最小で済みました。
牛乳パックがクッションになったのか割れなかったものも多数。

扉をロックすることも大事ですが、破られたときに被害を最小限にすることも
併せてお考えくださいね。
台所は水物、割れ物、など災害時に厄介なものが集中してる場所ですので。

776 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 17:55:21.43 ID:z1LP3DWf0
>>772
アロンアルファ使う前にまず両面テープで仮設置してみてねー。
仮設置で使い勝手を確認 → メンディングテープ等で位置を記入 → アロンアルファで貼りつけ
ってすると安全。
使う人の背の高さとかで使い勝手が全然かわってくるからね。

777 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/27(金) 17:57:27.41 ID:IWd7G/niO
私は御飯党、停電してもガス・炭・薪で御飯炊きます。
震災の時は1週間、私が飯炊き当番、近所に炊き出しもしました。アウトドアが趣味なので、キャンプ道具も色々改良して有り、家庭用の鍋なども、使える工夫してあります。
照明は車からコンバータで電源を取り、震災の時は不充しませんでした。
長文失礼します


778 名前:M7.74(長野県) :2011/05/27(金) 18:07:30.55 ID:gIHL14mT0
>>774
自分は子持ちなので、子供いる人には手を差し伸べたいとは思ってる…。
勿論自分の子供優先だけどさ、オムツ汚れて泣いている子がいたら数枚あげるとかさ、
お腹すかせて泣いている子がいたら小分けラムネあげるとかさ、その程度しか出来ないかもしれんし
現実的にはみんなにあげるのは無理だから目の前にいる子とか友達とかだけになるだろうけど。
自分は備蓄してるけど、家が火事になって全部なくなるかもしれないし
そういう時に周囲から完全スルーされたら切ないしね。
勿論いい人ばかりじゃないのでトラブルも起こるかもしれないけど、
それでもそれを承知の上でちょっとだけでも助け合えるなら助け合いたいよ。

779 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/27(金) 18:09:09.47 ID:n0g5kU8x0
>>776
木製家具や表面にペラペラの木目調板だと金属用アロンアルファなんて
役に立たないからご注意を。

780 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 18:10:11.18 ID:1uzjhkc80
>>774
困ってる人達の側にいなければ良いだけです

781 名前:M7.74(関東) :2011/05/27(金) 18:14:05.27 ID:kO00oefLO
>>777
うちも設備はあるけど綺麗な水が足りなかった
水はどう入手したの?

782 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 18:26:17.24 ID:FOrFMPoe0
>>774
自分に必要な分まであげる必要はないと思う。
考え方としては、とりあえず不要なものや、十分にあるものを融通し合う
っていう感じで私は対応しましたよ。
うちはプロパンガスで翌日には使えたので、停電した冷蔵庫の食材を使って
具沢山の汁物とかいっぱい作って、都市ガスが止まった近所におすそ分け。
そしてご近所からは、私が足りなく相手は潤沢に持っていたお米をいただいたり。

783 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 18:56:29.07 ID:IWd7G/niO
>>781
水は近所の工場が、井戸水を自家発電で汲み上げ、給水解放しました。

784 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 19:01:42.49 ID:ATQSwENO0
>>728
ほんとそうだよね。
なんか変なの湧いてて、先を読みたいのにイラついて読めないw
間違った知識を訂正するならいいけど、無駄な自己主張は迷惑なだけ。
みんな相手にしちゃダメだよー。

785 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 19:05:30.62 ID:PFqU0ipaO
カロリーメイトよりソイジョイの方が美味くて腹持ちいいよな。
カロリーメイトはもう買ってない。

786 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 19:08:46.59 ID:ATQSwENO0
議論したい人は汎用スレがあるからそちらでお願いします。

■臨時地震板汎用スレッド17(自治・避難・案内・他)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305297303/l50

787 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/27(金) 19:20:50.33 ID:swy6T33J0
上で、保存食に干し芋出てたけど、今販売されてるのは保存無理だと思う。
甘さと食べやすさ優先で、水分を結構残してるのでカビます。
昔出ていた、カラカラに乾燥させた芋なら、そこそこ保存出来ると思いますが
あんまり販売されいてない状態です。
干し芋より、納豆のほうが保存食に向いてるかも。

我が家の冷蔵庫は観音開きタイプですが、開かなかったです。@震度6強
震源との近さにもよると思うので、一概には言えませんが・・・
一応、地震後にチャイルドロックを2箇所付けました。


788 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/27(金) 19:22:07.14 ID:G19NZYXT0
>>754
「ペミカン」でググってみて

789 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 19:35:46.17 ID:q7TtTC6E0
>>774
田舎住まいなら助け合えばいいし、都市部住まいなら絶対に黙ってろ。

790 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 19:43:42.77 ID:WInhvqw/0
>>778
>>780
>>782
>>789
レス、dくす。

必要な分はとっておいて、ということにしたいけど、
都心で被災したら、復旧自体どのくらいかかるか
読めなくなるよな。

嘘つくの苦手で、基本世話焼きだから、
極力接触しないようにするというのがいいかもと
オモタ。

皆の意見、とても考えさせられた。あんがとな。


791 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 19:46:21.52 ID:BnguNC9f0
>>753
売ってるよ。
全5種類試食した結果、5位の評価だった。
メープル、チョコレート、チーズ、フルーツ、ポテトの順。

792 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 19:55:32.94 ID:6hMlcSGH0
ポテトあるんだ?!
嬉しい。
俺の好みはフルーツ メープル ポテト チーズ チョコ。
普通のひとの好みとは違うことを普段から実感してるけど、こればかりは仕方ないなw

今日車に非常食として積んでいたカロメメープルをつい食ってしまった…
備蓄一週間も経ってないのに…


793 名前:M7.74(岡山県) :2011/05/27(金) 20:00:35.97 ID:PvdFGSTm0
>>769
15年は勇気がいりますねw


794 名前:M7.74(東京都) :2011/05/27(金) 20:00:39.88 ID:Rs2QT6+/0
>>742
いいわけないだろ。
土と作物を駄目にする気か。

795 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 20:09:22.63 ID:pLD/S29t0
神様じゃないしお金持ちでもないので、全員助けようとか無理。
ただ子供とか妊婦が飢えてたら、見ていられないし少しくらい分けたい。
でも相手がいい人でないと、面倒な事になりそうなのは怖い。
きちんと備えてても足りなかったり、持ち出せなかったり、
それぞれにどうしようもない事情ってのもあるだろうし。
助け合いたい本音はあるし余裕があれはそうするけど、
今の居住地の状況から見て、多分家族で精いっぱいな感じ。

非常持ち出し用にと買ったソイジョイが非常に美味しくて、
味見のつもりが全部いってしまったので、
今ではランニングストックとして箱で買ってます。
バナナ味とオレンジ味が特美味しい。
繊維も取れてお腹の調子もいいよ。

796 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/27(金) 20:15:48.09 ID:+H8JjY7T0
>>649
そのジョークがお上手なので、きっと満願成就するでしょう

797 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/27(金) 20:34:53.60 ID:lFX5gspE0
>>795
家族のことだけ考えてればいいと思うよ。
他人にとっての善人になるより鬼になっても自分の子供守るべき。

自分たちが備えてることで、自分達の分の避難所の物資を困ってる誰かに分けてあげてると考えればいい。


798 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/27(金) 20:36:02.48 ID:lhF2swJYO
自衛隊の乾パンもらった。ご丁寧にオレンジジャムまでついてた。
食べてみたくてウズウズしてるけど、非常食用と思って我慢してる。
ところで、乾パンに金平糖が入ってるのはなぜ??

799 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/27(金) 20:37:57.01 ID:fY5LaVhN0
>>798
即効性のある糖分補給
氷砂糖がはいってるのもあるよ

800 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/27(金) 20:38:10.59 ID:xYqodqA6O
次スレから
【備えあれば】【嬉しいな】
にすべき

これは国会でオバマが決めた事なのだ
これでいいのだ

801 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 20:59:25.43 ID:pLD/S29t0
>>797
そだね、ありがと。
自分が備えてればその分誰かが助かる、
誰にも迷惑かけずに済むし、と思う事にする。
積極的ではないけど人助けになるかな。

>>798
金平糖や氷砂糖舐めると唾液が出るので、
乾パンが食べやすくなるって話も。
味的にも甘い氷砂糖と乾パンの香ばしさの相性はすごくいい。

802 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 21:01:49.58 ID:BnguNC9f0
>>798
唾液の分泌をうながして、水なしでも食べやすくする働きもある。
レーションっていろいろあるもんだな。

http://www.enoha.net/sentou.htm




803 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/27(金) 21:02:48.61 ID:Lr020TAP0
即席めんにとんこつ、塩等の粉末かけてそのまま食っても結構うまい
ノンフライめんは固くてダメだった

804 名前:M7.74(関東) :2011/05/27(金) 21:30:31.25 ID:osB5/ugAO
チキンラーメンはそのままでいける。ベビースターラーメン感覚で食べられる◎

805 名前:M7.74 :2011/05/27(金) 21:44:59.06 ID:fKITSyaX0
>>802
民生用に。売り出せば良いのに…

806 名前:M7.74 :2011/05/27(金) 21:46:52.31 ID:fKITSyaX0
>>804
あれ、メチャクチャ硬いぞ!
硬い面が、口の中に刺さった事が有る。

807 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 21:47:17.59 ID:WdZThOZ50
今日の晩飯は飯ごうで米を炊いてみた。
火は台所用のガスコンロを使ったけど、まじで旨かった。
おこげも適度に出来るし、早く炊けるし、これからも訓練がてら時々やってみようとおもう。

808 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/27(金) 22:05:25.60 ID:8J9az+nYO
備蓄用に買っていたホールコーンをこの前食べた。
買ったことを後悔した。
スープとかに使うなら全然いいんだが、備蓄用食料としては単体では無理だな。

809 名前:M7.74(東海・関東) :2011/05/27(金) 22:06:30.42 ID:BS2HcWu5O
冷蔵庫、観音開きになる扉です
一応アロンアルファの類でつけてみた
大きめの防止器具にしたので、祖母に使い方教えたらなんとか大丈夫そう
一応冷蔵庫自体は転倒防止チェーンで止めてあるから、
とりあえず最初の一撃は耐えてくれるかな
ずっと気になってたから対策できてホッとした
他にも食器乾燥機とか気になって耐震マット敷いたりしてたけど、
アロンアロファ技でもっと色々補強できそうだ
アドバイスしてくれた方々ありがとう
婆ちゃんが長生きしてくれたらみんなのおかげ

810 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/27(金) 22:10:55.14 ID:t4SBQhkOO
そういえば前に鍋で炊飯…は可能だけどこびりつくから水が貴重な時は洗い物がorz…なんて一文を目にした気がするが

バイト先では炊飯釜の内側に「さらし」を敷いてその中に研いだ米と水を入れて軽く包んでガス火にかけてた。
ゴハンは問題なく炊け、さらしのおかげで釜にこびりつくことがないので洗うのもかなりラクだった。豆だが片隅にでも。

811 名前:M7.74(関東) :2011/05/27(金) 22:17:47.63 ID:osB5/ugAO
>>806
えっ!ほんと?
一気に頬張ってないか?



812 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 22:20:23.44 ID:SAQxyCor0
コンビニで売ってる、ミニ羊羹がわりとおいしかった。
場所とらないので、通勤バッグに追加するつもりです。
井村屋さん、@70ですた。

813 名前:M7.74(東京都) :2011/05/27(金) 22:23:33.28 ID:eJBUBVXD0
私の読んだ、比較的鍋を汚さない炊飯方法を
大鍋や一斗缶を使えば大量に炊飯できる、茹で水は飲用じゃなくてもおkなところがメリットだとか

A ビニール袋やジップロックに米と水を入れる、炊き上がりのことを考え、空気を含ませて密封
B 500ミリペットボトルに米1合と水を入れる
(どちらも米1合につき水200cc)
→お湯にAorBを投入して20分煮る
→取り出して10〜15分蒸らす

食べるときのことを考えると、Aのほうが楽そう。

814 名前:M7.74(関東) :2011/05/27(金) 22:25:29.57 ID:osB5/ugAO
山登りをはじめて思ったのが、登山グッズや知識がそのまま防災用具、非常食になるなと思った。


815 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 22:39:22.91 ID:v7dqLfhX0
>>814
同感です。
もっとも被災時に近い状態とリスクを背負って生活するのは登山時の生活。
登山、バックパッカーなどを趣味にして経験のある人は強いと思う。

816 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 22:41:01.41 ID:4uHq4hpy0
>>810
さらし!
デパ地下とかでおこわとかお赤飯売ってるとこって晒しの上においてあるな
なるほど

そして>>813のやり方、すごいね
お粥作るなら水多くしてペットボトル良さそうだね
やってみようかな

飯盒で焚くのも絶対に美味しそうだよね
炊飯器に頼らず、普通に火で調理も出来ないとだよね

817 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/27(金) 22:43:54.83 ID:wCoBzrvPP
どういう想定の状況かわからないけど、そんだけの飲用以外の水があれば、
その水に浸けといて洗えばいいんじゃない?
むしろ大量の水を湧かすほうの燃料消費が大きすぎる

818 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 22:44:56.82 ID:SAQxyCor0
>>814
最近登山用品店に物色しにいくようになって、
登りたいなって思い始めました。。。
せっかく色々揃えたので、練習がてら実践で使ってみたいし。


819 名前:M7.74(catv?) :2011/05/27(金) 22:49:47.95 ID:Zm8qKg8k0
小学校のとき、防災訓練でお米の炊き方やったな。
ビニール袋に半合ぐらいの洗った米と梅干を入れて輪ゴムで止める。
それを100個くらい大なべに入れて焚き火で30分くらいゆでる。
一気に100人分のご飯出来上がり〜
ってやつ。

なんかべチャっとしたとこと、芯のあるとこと混じってておいしくはなかったけどw


防災って要は道具を持ってるかじゃなくて、想定しているかどうかなんだよね。
高い防災セット買ってもろくに使い方確認しないでしまっておいても仕方ないし、
防災売り場いって考えなしに買いこんで満足して忘れてても仕方ない。
このスレの人みたいにいろいろ考えながら試行錯誤してれば、実際に現場で絶対役に立つわ。

820 名前:M7.74(長野県) :2011/05/27(金) 22:53:48.00 ID:gIHL14mT0
>>813
Aは商品化もしてるね。
ご飯も調理もできる非常用炊飯袋でググると出てくる。
米と水の目盛もついてるし、100枚入りで1200円程度と
ジップロックと変わらないか或いはちょっと安いくらいなのであると便利かも。
うちにも100枚買っておいてある。
切羽詰まっている時には洗いものに水使うの勿体ないしね…。

821 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/27(金) 23:04:53.77 ID:G19NZYXT0
飯盒の内側に米粒が付着したら、お茶を注いで
米粒洗い落としながら米粒と一緒にお茶を飲む

822 名前: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (dion軍) :2011/05/27(金) 23:27:19.74 ID:oFSjPLAF0
>>816
カッパ橋商店街にいけば米がつかないアミみたいの売ってるよ
名前は忘れちゃった。さらしだとお米くっついちゃうの。もちごめならいいけど
ふつうのご飯はそのアミで炊けば炊飯器にはつかない。

823 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/27(金) 23:45:03.87 ID:UOAJhE4b0
ショートニングを使ってない乾パンがあったら備蓄したい。

http://veganism.exblog.jp/3297165/



824 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/27(金) 23:45:25.47 ID:9NRNY2XA0
洗いものに使った水はバケツに溜めてトイレに流せばいいじゃん、別に勿体無くない。
むしろ風呂の水をそのままトイレに流す方が勿体無いよ。
次はいつ水が汲めるか見当もつかない状況だったんだから、これ以上使い回せない最後の水でうんこやしっこを流せばいい。

「風呂水はタンクに注ぐといいよ、いつもと同じように使えてキレイに流れて気分いいぜ」
と得意げにアドバイスしてくれた知人は、あっという間に風呂水が底をつき
給水車で貰ってきたきれいな水で大小流す羽目になった、
しかも水はたくさんある訳じゃないので何回分も溜めてから流すので臭いに苦労したらしい。
まあ普段家事しない人間の考えってそんなもんさ。
別に野外活動を趣味としてなくても、普段節約や工夫を考えて生活してれば
非常時に思い至ることは沢山あるでしょう。
この夏も計画停電?!→エアコン使えないどうしよう!→電池で動く扇風機買わなきゃ、電池も買い溜めしよう、いっそ自家発電機買わないと!
となるか
同上→同上→うちわで煽ごう、窓あけて風入れよう、庭に打ち水しよう、まあ夏は暑くて当たり前だよね
となるかの違いみたいなもの。

825 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 00:02:48.31 ID:+xmpcvWN0
なんだ突然?

826 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/28(土) 00:29:09.03 ID:zeR3iLwTO
一次避難グッズのチョコ食っちゃった。補充しなきゃ。

827 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/28(土) 00:40:18.36 ID:EUlICNT80
アイスクリーム、アイスキャンディを備蓄したくなってきた。
停電を考えるとダメかな?あいすいません。

828 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/28(土) 00:42:59.58 ID:Cj/KIA5e0
たまに出没する者です

突然ですが、私が普段外出するとき常備しているものを書きます
参考になればと思います。

○ライト
 http://www.douguya.biz/SHOP/H51.html
 今までは単三2本のライトを持っていましたが、なるべく軽くしたかったのと、両手が使えるとのことで、これにかえました
 単三1本なので非常に小さく軽いです(明るさは犠牲になります)

○携帯外部バッテリー
 http://item.rakuten.co.jp/bestmartplus/powerbank/
 今度スマフォにするので容量が大きいものを選びました
 ここのこだわりは・・・
 スマフォへの充電:USB→micro-usb。
 外部バッテリーへの充電:USB←micro-usb
 これだとusbケーブルを1本もつだけでいいです(他のやつは、アダプターが必要なんてのが多いです)
 (ちょっと大きい目なのです)

○携帯用外部バッテリー(単三電池)
 2本

○電池
 エネループ:2本、エネロング4本、EVOLTA2本

○多機能ペンチ
 おもちゃ的な感じですが・・・

○バッテリーパック
 1本

こうみると電池ばっかりです。
ちなみに、前にも書いたのですが、なるべく1種類の電池(単三)で
事足りるように防災用品をそろえています。



829 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/28(土) 00:48:04.98 ID:f/M1AdU3O
>>827

ポッキンアイスじゃダメかね?
溶けても影響無いし。

830 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/28(土) 00:56:24.08 ID:zeR3iLwTO
私の外出用は…

ヘルメット
●携帯携帯充電器●↑の単3電池
●ホイッスル(笛)●カロリーメイトチョコ
●飴数個

●※夜の場合は懐中電灯

追加予定
★小さい水
★塩分飴
★冷えピタ
★ラジオ

831 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/28(土) 01:00:36.34 ID:EUlICNT80
>>829
そういえば去年は冷凍庫に入っていたなあ。全部消費してしまってるから明日買いに行こう
できれば乳製品系のがいいかなと@ヨーグルト系を除く


832 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/28(土) 01:12:05.43 ID:ZMnHESHV0
じゃあ俺も外出用を

IDカプセル ホイッスル マルチツール エビアン330ml カロリーメイト クリーム玄米ブラン
小型ラジオ 耐水メモ帳 ボールペン 小銭 家と車の予備キー ミニマグライト 小型LEDライト
携帯充電器 耳栓 デジカメ 靴ひもの予備

あと、キーホルダーに
小さいナイフ LEDライト マグライトソリテール P-38缶切り 金属製靴べら

833 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/28(土) 01:30:33.30 ID:paIrFk0Q0
皆ライトいっぱい持ち歩いてるなあ。
かくいう自分もキーライトとミニLEDライト持ってるけど
職場がすぐ近くで道も良く知ってるので、途中で切れなければキーライトだけでも多分大丈夫。
でも電池切れなり故障なりが怖いので一応もう一つ。
職場が遠い人は、停電になったら歩いて帰るのは諦める方が無難だろうね。
下手に歩いて、途中で橋が落ちて帰れない!
全然知らない所で避難所の場所も分からない!!
ってなるよりは、職場や最寄りの避難所や駅近辺の方が良さそうだ。

834 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/28(土) 02:02:03.19 ID:kBuoCVJK0
・エビアンミニボトル
・カロリーメイト
・LEDライト
・携帯充電器
・携帯ラジオ
・雨具

これが現状の出勤時装備品だな
増やしすぎても重くなって持ち運び面倒になるだろうし、難しいところだ

835 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/28(土) 02:04:04.34 ID:paIrFk0Q0
皆って書いたけど、たくさん持ってるのは一人だったw

上の方で出てた耐震ジェルマットの話だけど、
現在100均で売られてる薄い水色の奴はほとんど粘着力ないね。
でもキーボードや小型スピーカーのような小さくて軽いものはこれで十分っぽい。
震災後に設置したんで、試したわけじゃないし責任持てないけどさ。
阪神淡路タイプの揺れの時は…ちょっと無理かも。
まあその時は多分机やタンスごと倒れてると思う。
今回の揺れは、震度6強の地域でも机の上のペットボトルが倒れなかったりしてるんだよね。
薄いCDラックが無事だったり。
今回を参考にしちゃうと、直下型で痛い目見そうだ。

836 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/28(土) 02:19:34.41 ID:EUlICNT80
お気に入りのLEDライトを一つ紹介
「スタイリッシュ3LEDライト」No.44(キャッチコピー:パワーレンズで強力照射)
アルカリ単三電池3本使用、連続点灯時間約24時間@ダイソーで105円

これは軽くて明るかったので、4個追加購入してしまったw
24時間電池が持つかどうかは試してない。

837 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 02:24:12.44 ID:J6UNit2KO
備え過ぎた。出費20万位。
大損だ。
そういえば備えて無くても当時なんとかなったわけだし!

838 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 02:38:05.05 ID:oW3/+MSKO
渋滞に備えて、ミニバイク欲しくなってきた。
マジでお金かかる。
だけど、ギリギリ津波エリアだからケチっていられない。


839 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 04:27:43.17 ID:OG9QChMGO
ちょい亀だけど、備蓄でホールコーンがダメって言う人がいたね
自分はコーン大好き人間だからかもしれないけど、ホールコーンの缶詰め&カロメの夜食を試したらウマーだった
缶詰めの適度な水分もあり、カロメを食べる時の口の中がパサパサになるのも回避出来たし
ランニングストックしてる人で、備蓄品のこれとこれだけあれば食事は完了or水分無くても食えるってのはあるかな?

840 名前:M7.74(群馬県) :2011/05/28(土) 04:59:21.88 ID:JkCdCEHt0
>>839 自分で試したなかでは
レトルトおかゆがベストでしたね〜
そのまま食っても問題なかったです

限界状態までやってないから
長期間はわかりませんが

841 名前:M7.74(群馬県) :2011/05/28(土) 05:06:31.79 ID:JkCdCEHt0
>>837 わかるな〜
なんか震災あると備えるんだけど
その後無くて・・・
今まで無くても平気だったよな・・
ってのはありますね

でも、今回のような大規模な震災だと備えた方がいいなと
改めて思いましたね


842 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/28(土) 07:42:51.70 ID:BrrBjzxq0
「一生に一回あるかないかの大地震に備えるのって無駄」
っていう知人が居るんだけど、本当に無駄気かどうかは考え方次第かな。
いざという時の備えって、災害備蓄や非常持ち出しに限らないんだよね。
現金を用意したり、暮らしやすい家を選んだり、生活の無駄を見直したり、
節約になったり、地域を知る事になったり、同時に地震以外の備えでもあったり。
うちなんか水害の方が津波より切実な問題なので、それへの備えにもなってる。
行政がどう考えてどんな対策をしているかもわかった。

キャンプとかアウトドアとかサバイバルの知識も増えて、面白いし。
病気や、バランスのいい食事や、体力の事にまで気を配るようになったので、
ちょこっと以前より健康的な生活出来るようになったし悪くないかも。

ま、何事もなく備蓄がただのストックとして消費されるのが一番いいんだけどね。

843 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 07:55:03.22 ID:N8r9uYi20
多い奴は一生で既に3回程大震災の被災者になってるかもしれないがな

844 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/28(土) 08:02:16.32 ID:BrrBjzxq0
>>842
×無駄気
○無駄

実際一度被災したけど、一時持ち出し+αくらいしか備えが無くて苦労した。
それから備蓄とかするようになったので、今回そんなに困らなかったな。
地震以外でも結構助かるし、もつべきものは備蓄だなーと。

845 名前:M7.74(関東) :2011/05/28(土) 08:06:43.19 ID:BtKLtoV6O
私もホールコーン大好き。
普段からダイエットご飯に食べてるw
結局好き嫌いの問題だから、そういう意見はあまり意味ないかと。

846 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/28(土) 08:35:00.00 ID:qnsn89WdO
ポッキンアイスってチューペットのこと?

847 名前:M7.74(東日本) :2011/05/28(土) 08:54:54.64 ID:9VUfIhzd0
>>721
ソーラー充電のセンサーライトの多くは充電池として単三型のニッケル水素充電池を2〜3本内蔵してる(ライト部の裏ブタをネジ数本外せばおk)。
ニッケル水素充電池は電圧が1.2Vだけどほとんどの機器で普通の(1.5Vの)乾電池の代わりに使える(エネループやエボルタも1.2V)。
天気が良ければソーラーで充電できて、夜はライト部だけ持ち歩けばそのまま懐中電灯代わりにも使えるし(数十秒で一旦自動消灯しちゃうけど)、充電池を抜いてラジオなどにも使えるので持っておくと便利です。

848 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/28(土) 09:04:28.18 ID:Jou2cdp80
>>843
国が大震災と呼んでるのは3つだけだし。

849 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/28(土) 09:08:12.67 ID:pRjgjgz50
昨日、東京の府中市にいったんだけど、JRの府中駅の前の公園がすごかった
かまどになるベンチとか、500t飲料水タンク、トイレになるパーゴラとか
うちの町もあれぐらい備えてくれればなとオモタ

850 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/28(土) 09:59:04.28 ID:yen6NJ3N0
>>839
ダメってよりも野菜としてビタミン摂取を目的にってとこじゃないかな?
あと、コーンは繊維を多く含むからストレスなんかで胃腸障害を起こした人が
積極的に摂取するのは、どうかなーって思うけど(個人的な感想です)
いろんな料理に使えるし米のかさ増やし(他の雑穀類も)に使えたり
するから普通の備蓄量なら問題ないと思いますよ

851 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/28(土) 10:15:12.69 ID:Q7UIQg0N0
賞味期限を3年過ぎたアルファ化米と水戻し餅を食べてみた。

アルファ化米はお湯を入れて30分放置。あっけないほど普通に食べられた。
水戻し餅は水に漬けておいても全然戻らず。30分以置いたら、外側が
ドロドロになってきたので、食べてはみたが、芯があって粉臭くて
美味しくなかった。しかもお腹に貯まらないので、これはあくまでおやつだなと。

自分的には水戻し餅はもう買わない。アルファ化米は、5年を過ぎたものから
頃合を見て入れ替える・・・くらいのつもりでいくことにした。

同じく賞味期限切れものだと、生タイプの味噌汁やクリーム玄米ブランも
2年経過したものでもいけた。ただしブランの味は落ちてた。

賞味期限前に入れ替えていけるのが理想だけど、追いつかない部分もあるので
期限切れでも食べられるということが分かっただけでも良かったかな。

852 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 10:24:29.22 ID:0HBzO4d8O
以下の品々をバッグinバッグで持ち歩いている。
あと何必要かな。


LEDライト
ラジオ
携帯充電器
予備電池
ティッシュ
バンダナ
ウェットティッシュ
固形タオル
エマブラ
ボールペン
メモ帳
ライター
ナイフ
ソーイングキット
ビニール袋

マスク
サビオ
テーピング
鎮痛剤
風邪薬
爪切り
ハンドミラー

ブドウ糖
ポケ菓子


853 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 10:38:24.24 ID:Kl1FJRhFO
サビオって道民か?

道民ならまだホッカイロとかあっても良さそう

854 名前:M7.74(群馬県) :2011/05/28(土) 10:41:12.28 ID:sLXJn5gz0
数日前から朝か昼に暖めないままのレトルトのお粥をお茶碗に移して食べてる。
ふりかけ、ゴマ、解凍ブロッコリー、ツナ、その他を混ぜて食べてる。
たまにサンマの缶詰なんかも一緒に食べて毎日一食は非常食ランチ。

震災が来てライフライン止まっても同じ食事が出来るw
電気止まっても減る食材は冷凍食品のブロッコリーくらいか。
米やレンジで御飯も買ってるけど、レトルトお粥はそのまま食べられるから便利だよね。

855 名前:M7.74(長屋) :2011/05/28(土) 10:49:15.58 ID:BbegqWNk0
>>852
道民乙
雨具
手袋

この間の直後は仙台市街地でも珍しくホワイトアウトに近い吹雪だった
雨だったらずぶ濡れだったと思う
雨具は折りたたみ傘でもいいけど防風兼ねて丈夫な合羽が便利だと思う
手袋は怪我防止にもなるし作業でなければ軍手や皮手袋より
のびのび手袋みたいなもののほうがフィットするしいいと思う

856 名前:M7.74(catv?) :2011/05/28(土) 10:59:52.63 ID:7B3TgKZI0
>>742
農家なら畑の隅などではなく、堆肥作りしている途中のブツのところにしてくださいw
そうすることによって、臭いや病原菌の心配は無くなります。
更に堆肥も良い肥料となるでしょう。
堆肥作りには、動物の糞が必要ですからw

857 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/28(土) 11:05:15.89 ID:8MbGW3zo0
移動中に災害に遭うときの行動って、
1.職場に戻る
2.自宅に戻る
3.最寄りの避難所等に一時退避する
の3つの選択肢になることが大半だと思う。

いずれにしても、まず移動が大前提なので、これについてはMust要件。
昼・夜・雨天をいう環境から必要なもの、地図、水、行動食、あたりがその内容かな。

次いで、いかに過ごすかということなので、自宅の食料、燃料のストック、
職場への食料のストック。

行動の判断のベースになる情報を得る手段は、あらゆる場面で必要。

こんな感じで整理した上で、自分なり必要なものを揃えればいいんじゃないかな。
人のレスみて、あれもいいな、と過剰に装備しても、結果的に重く動きにくいじゃ
本来の目的達成に影響が出ます。

858 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/28(土) 11:36:30.96 ID:zHSFXtNf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

雨水タンクの補助金の件で市役所に行ってきたけどかなりめんどうな話だった。
まず事前に申請しなくちゃいけないけど、これは周知不足ということで後から申請
でも今回はやってくれるとのこと。

申請には見積書と設計図と商品広告と設置前の場所の写真が必要で
タンクの材質とか雨樋の屋根の面積とかかなり詳細な申請書も必要
それらを送って許可が下りれば設置後の写真と領収書を提出
後日、職員が現場を調べて検査が通れば補助金がもらえるという流れ。

こんな面倒な話ならやる人少ないかも。
エコ対策としてポーズとして補助金出すしくみにしたけど実際は出す気ないんだろう
補助金あてにして雨水タンク設置する人はまず自分の自治体で話を聞いたほうがいい。

859 名前:M7.74(鹿児島県) :2011/05/28(土) 12:01:20.69 ID:yen6NJ3N0
普通は、施工業者が申請を工事と一緒にしてくれるからでは?
エコ住宅ポイント制度の申請とかでも、そうだったはず

860 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/28(土) 12:07:11.35 ID:rNSNxQV30
>>858
補助金詐欺を食い止めるための口実だろ
それでも補助金詐欺は無くならないだろうがね

税金使う以上面倒な手続きは必須

861 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 12:10:35.26 ID:N8r9uYi20
これ買ってみて届いたから磯辺餅を食ってみた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bousai/422050.html
水を掛けて数秒で戻った
思ってたより伸びも良かった
ほのかに甘い、味も普通に食べられるレベル

欠点、一遍に全部は戻せない

862 名前:671(東京都) :2011/05/28(土) 12:32:52.83 ID:5apwojHJ0
先日、大地震に備える 自分と大切な人を守る方法 (渡辺実著・中経出版)
という本を買ってみました。
結構具体的に想像させられて面白かった。
渡辺氏はコンパスが大事だから持ち歩け!とあるけど、使いなれてないと難しいかな?
役に立った人いますか?

863 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/28(土) 12:39:50.78 ID:TbQ4MzJ6P
>>862
amazonで調べてみたら、新刊なんですね しかし表紙が...
というのはおいておいて、電源さえ確保できるならという前提で
今だとAUの災害時ナビやiPhone+MapFan for iPhone
のように自立GPS+ローカルにデータを持つ地図のほうが適切かも。
災害時ナビ
http://www.au.kddi.com/saigaiji_navi/
MapFan for iPhone に関する記事
http://dt.business.nifty.com/articles/773.html
#ちなみに予備バッテリーを持ち歩いているので、ガラケーも
iPhoneも3〜4日は大丈夫

864 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/28(土) 12:47:39.90 ID:zHSFXtNf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>860
書類だけ出させて許可出さずに自分の懐に補助金入れるのも可能かとも思った。

市役所行ったついでに市内の洪水ハザードマップと地震防災マップをもらってきた。
東海・東南海の時の市内の想定震度が載っていた。
震度5弱から6弱まで地域によって分かれていてうちは5強だった。

職員に聞いたら「非常食は6万食あります」と胸を張って答えてくれた。
いちおう30万人都市なんだが・・・

865 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 13:02:39.30 ID:wsgiLllaO
ぶたくん、もしかしたら同じ町に住んでるかも。
今から来る台風も気をつけてようね。

866 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/28(土) 13:03:07.17 ID:TbQ4MzJ6P
>>864
愛知だと、そのあるはずの非常食は今東北に送られて、
蔵は空とかじゃないのか?

古代から行政は税としての穀物を集め、災害時にはそれを放出してきた。
(避難所を除く)箱物より備蓄は重要ともいえるのだが。


867 名前: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (dion軍) :2011/05/28(土) 13:18:51.28 ID:KsGbabhg0
確かに、意味不明な箱物じゃなくって備蓄に使って欲しいね

それなら多少高額でも文句はないね。ちなみに期限切れそうなのは自治体に分配して
実際kにみんなで試食会して、検討したりすれば備蓄意識も高まるかも?

868 名前:671(東京都) :2011/05/28(土) 13:20:23.64 ID:5apwojHJ0
>>863
ありがとうございます!
コンパスを持っていても使いこなせなければ意味ないですよね

869 名前:M7.74(東海) :2011/05/28(土) 13:26:06.99 ID:3nvyts80O
>>823さんはヴィーガンなの?
マーガリン拒否派なだけ?
そうゆう思想の方は被災すると食事本当大変だよ。
他の方の倍以上はちゃんと備えておいたほうがいい。
被災地のヴィーガンとかマクロビの知り合いからソイミートとかを
送るよう頼まれたけど、宅配もままならなかった。
支給されるカップ麺や菓子パン、炊き出しは成分的に全てアウトだったとか。
私はそうゆう思想を気持ち悪いとか馬鹿にしたりはしないけど
どうも世間一般的には悪と見られがちだから、自分で賄うしかないと思う。
アレルギーと思想では行政や周りの対応も大きく違うしね。
で、初期に起こるクレクレも専用食と言えば断り易いと思う。
被災したら有無を言わず何でも食べるってならいいんだけどね。


870 名前:M7.74(catv?) :2011/05/28(土) 13:33:29.46 ID:qkrrJF5F0
食べ物好き嫌いのない、どこでも寝れる俺最強なわけですね

871 名前:M7.74(長野県) :2011/05/28(土) 13:36:44.14 ID:iGHaA0Rk0
>>852
バッグinバッグは何使ってるか聞いてもいい?
自分は100均のウエストバッグをバッグinバッグとして使ってるんだけど
軽くてコンパクトなのはいいけど容量がw
でもあまり重いものだと毎日持ち歩くのに大変だし悩んでる。
ちなみに自分はカードと小銭を混ぜた現金、印鑑も入れて持ち歩いてます。

いざという時にはこのバッグだけ持って逃げるのも想定しているので
巾着とかじゃなくショルダーやウェストバッグとしても使えるものが嬉しいんだけどなあ。
モンベルのライトバナナポーチを買うか迷い中…。
バッグinバッグとして使うには大きすぎるかな?

872 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/28(土) 13:37:29.80 ID:Ol89mn4V0
調味料の製造過程で豚由来の酵素を使うのですら問題になる宗教なのに
大災害時は「豚肉含む援助食料OK、とインドネシア最高権威宗教令」となる、
緊急時にまで食物に関して縛るような柔軟性のない思想には縛られたくない。
(生命に関わるので)アレルギーは当然別だが、

873 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/28(土) 14:34:41.25 ID:+4Hu22DP0
ぶたくんと同じ市に在住、市のHPに災害時に井戸水を提供してくれる
井戸水提供の家というのがあると書いてあったので、どこにあるか
メールで問い合わせたら、個人情報だから教えられないって返事が...。
そんなんで、いいのか!

874 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/28(土) 14:45:04.55 ID:hwySS0ax0
備蓄することに寄って望まない物を食べずに済む(もしくは少し食べるだけで済む)可能性があるんだし、
いいんじゃないかな。
一番大事なのは生きることだけど、出来るだけストレス少なく避難生活を送れるならそれに越したことはない。
ペットのいる人たちと一緒で最終的には自己責任にはなるけど、>>823は自分で備蓄しようとしてるんだし。

875 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/28(土) 14:46:46.05 ID:wsgiLllaO
そろそろ例の怖い人が来る時間かな
土日はお休みかな

876 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 14:47:43.33 ID:MNLltMEEO
>>873
書いてあったら地震じゃないのにもらいにくるホームレスがいるからな。

877 名前:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/28(土) 14:52:45.41 ID:MF+76MCyO
太陽光携帯充電器って、だいたい約500回充電可となっていますが
太陽光で充電→日没で中断→太陽光で充電で二回になるのか
一度携帯に充電で空にするまでは大丈夫なのか
どっちでしょうか?

878 名前:M7.74(catv?) :2011/05/28(土) 14:54:32.87 ID:qUAsILw30
>>866
品川区も被災地に備蓄品を早々に送っていた。
昔、テレビで富士のが爆発した時の想定番組がやっていた
被害がデカイから棺桶(簡易)とか食料とか備蓄を相当数用意していると
首都圏の被害を見据えた備蓄量みたいだったんだが今回の震災で使用されたのかな?
棺桶がリアルで凄くに記憶に残ってる

879 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/28(土) 14:55:26.81 ID:zHSFXtNf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>865
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     オイラは広西チワン族自治区じゃないぞ。。

>>866
それも聞いたけど市としては期限切れ間近のものを送ったので問題ないとのこと。
ちゃんと入れ替えた6万食があるそうだ。
でも30万−6万=・・・

行政はあてにならないから自分で備蓄しなくっちゃ。。

880 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/28(土) 14:57:38.43 ID:8ESb+oTJ0
自分も完璧じゃないが菜食派なので豆の備蓄はかなりした!完璧ビーガンだと調味料やら大変だな。でもま醤油、味噌、酢、砂糖、みりん、塩、香辛料、ハーブ、海藻、植物油がありゃ自炊は出来る。

たまに魚や卵、乳製品食べる位でないと緊急時は苦労するな。
昆布の佃煮や梅干しに鰹が使われてるだけでも拒否るやついるよかね!

881 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/28(土) 15:01:23.07 ID:8FZgi0CO0
>>843
どこかの板で阪神→新潟→今回と全部体験した猛者がいた

保存の再は高温多湿を避けてくださいって物は車に放置は駄目だろうな
車に入れられるというか、車に入れておいても大丈夫なものってなんだろう
金槌以外であったらべんりなモノってなんだろう

882 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 15:09:55.03 ID:0HBzO4d8O
>>871さん、自分はキャンドゥで買った二つ折りのトラベルポーチみたいなの使ってます。
小分けに整理できて使いやすいです。

http://img-up.com/f/9601096/
http://img-up.com/f/9601099/


883 名前:M7.74(空) :2011/05/28(土) 15:18:16.13 ID:sSB02T8z0
>>881
マジメにアーク3(arkIII)だと思う。
広告か何かで「車に搭載も!」的な言葉を見た。
元がマズいのも手伝い、劣化しても気にならないwww


884 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/28(土) 15:22:05.65 ID:wsgiLllaO
>>882
おおっそれの色ちがい使ってるよ!
便利だよね。

885 名前:M7.74(愛知県) :2011/05/28(土) 15:35:29.87 ID:8FZgi0CO0
>>879
もしかして一宮?30万都市で6万ある(キリッされてもww
名古屋の備蓄倉庫(愛知県かもしれんが)満タンに戻すのに半年くらいかかるんだよな
200万越える名古屋はどうなることやら('A`)

>>883
なにその戦闘機海苔の補給メシww
車にはレーションしかないかww

銀行のキャッシュコーナーに、その地区の防災ガイドマップって
非常用の水道とか井戸マークとか避難所とかついてる紙があったから持ってきた
気休めにしかならんw

886 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (千葉県) :2011/05/28(土) 15:36:39.35 ID:7n7YzhqY0
>>882
\100にしてはいいな買ってくる!

887 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/28(土) 15:49:55.88 ID:FE8rR1W50
>>862
コンパスはカバンにくっつけて常に持ち歩いてますけど、
ちょっと道に迷ったときなど、普段から使ってます。
地図を見てどこに行く、という場合以外にも、例えば都心から西へ逃げる
というときなどは、常に西、西と意識できるのであって困らないと思うよ。
(現実的には、川を超える橋の場所が分からないと遠回りになる場合も
あるでしょうけど)
コンパスなくても、例えばマンションなどの衛星放送のパラボラアンテナの
向きを見ると、だいたいの方角を知ることもできます。

888 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/28(土) 16:00:40.94 ID:zHSFXtNf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>872
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     豚は食べちゃだろだろ。。

>>873
井戸があるのを公表したら勝手に入られて物色されそう・・
知り合いや困ってるひとには分けてあげたいけど。

サッポロ一番のカップラーメン78円を10コ買ってきた。
あれはフリーズドの野菜がけっこう入ってるので備蓄してる。
ただ安売りしてるのは期限が短い(9月)
あとはチキンラーメン298円と鮭フレーク98円2個
フレークはお粥とかにも合うからいい。

889 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 16:09:52.04 ID:CKrJlNq7O
アラーム機能付きの腕時計を、普段使いのカバンのストラップに付けてみた。
(正確には昔使っていて埃をかぶってたGショックなんだがw)
スマホやガラケーを時計替わりにしている人には是非お勧めしたい。
アラーム機能が付いていると起床時間や配給時刻などに便利だし、
時間と季節で方角を知る事も出来る。(中にはコンパス付きのものもある)


890 名前:671(東京都) :2011/05/28(土) 16:10:22.57 ID:5apwojHJ0
>>887
日頃から今発を活用されているとはすごいですね。
私は、方向おんちなので出先で迷うことはしょっちゅうです。
パラボラアンテナ!!気にしてもいませんでした!
勉強してみます。

891 名前:671(東京都) :2011/05/28(土) 16:11:58.48 ID:5apwojHJ0
誤字すみません!おっちょこは災害時には致命的かも・・・
今発→コンパス

892 名前:M7.74(宮城県) :2011/05/28(土) 16:48:14.70 ID:bU/6qtNq0
宮城県沖地震と今回の地震と2回経験してるけど、死ぬ前にもう一回経験しそうだ。



893 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 17:19:53.05 ID:OG9QChMGO
>>891
お前は本当に気をつけろw
そして書き込みを押す前に読み直しをしてくれw

894 名前:M7.74(長野県) :2011/05/28(土) 17:55:04.64 ID:iGHaA0Rk0
>>882
レスありがとうございます!
これいいなー、すごく整理しやすそう…。しかしキャンドゥは近くにない(´・ω・`)
無印で似たようなのを見たことある覚えもあるけど、無印もないw
他の100均で似たようなの探してみる。

そして、スレで話題に出ていたビクトリノックスのクラシックを購入してみた。
めちゃくちゃちっさ!!!
値札とか切る用に100均の眉毛切りハサミ入れてたんだけど、
それよりコンパクトでよく切れるししかも可愛い。
もっと機能がついている他のも欲しくなってきた。なんかこういうのはときめくね。

895 名前:M7.74(東京都) :2011/05/28(土) 18:00:51.56 ID:sJY1PRBD0
おなかすいたので、乾パンを食べた。
そのまま食べるとなんかつまらないので、目に付いた調味料をディップ。
以外においしかったのがマヨネーズ+山椒。
食べるラー油・マヨネーズ+ブラックペッパーは普通。
マヨネーズ+パセリ+ガーリックはおしゃれな気分になった。
マヨネーズ単品はするめ食べてるみたいだった。

他にも粉チーズ・ソース・ケチャップ・ワサビ・粒マスタードもやったけど、、、、。

半分でおなかいっぱいになった。マヨネーズのおかげ?
どなたか非常時でも乾パンをおいしく飽きずに食べれる方法知りませんか?

896 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/28(土) 18:02:50.75 ID:Cj/KIA5e0
正直、防災用品を色々用意しているが、
家にいるときはいいけど、職場にいるとき、もしくは通勤通学時はどうしようもない。
なので、外出時に持ち歩いている物が一番役にたつのかな
普段から、最低、ライト、ラジオ、携帯バッテリーは必須

まあ、ここのスレにいる人はそれなりの準備をしてそうだけど


897 名前:M7.74(東京都) :2011/05/28(土) 18:06:26.88 ID:5gVWRL180
>>895
調味料あると避難中でもおいしく食べれそうだね。

898 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/28(土) 18:09:06.11 ID:BrrBjzxq0
>>895
レトルトのシチューやスープ、練乳、蜂蜜、
マーマレード、塩ラーメンのつゆ等もよく合いますよね。
甘いのとからいの両方合わせられます。
後はオーソドックスに氷砂糖やべっ甲飴と一緒に食べるとか。
蜂蜜と練りゴマとか、蜂蜜バター、レモンバターなどは、
乾パンのこくとしっとりさのない部分を補ってくれて結構うまいです。
パンに合うものは基本何でも合うと思います。
個人的に一番のお気に入りはレモンとクリームチーズのディップ。

899 名前:M7.74(東京都) :2011/05/28(土) 18:19:07.83 ID:F6BrQIe30
>>560です。レスありがとう&亀レスごめん。
>>597 そうそう。そうか〜、やっぱり登山用のが良さそうだね。
>>598 いや、防災用として売ってるやつは、工事現場とかで使ってるのと同じ規格で
被ってるときに衝撃(がどれくらいかはわからないんだけど)受けるとその衝撃でベルトが外れるとか
で、登山用のはそういう基準じゃないってあったから、どっちがいいのかなと思って
どちらにしてもすごいの落ちてきたら無事じゃすまないのは仕方ないし、防災頭巾的な位置づけで
>>604 軍用か!一応見てみようw現実的には登山系とかエクストリーム系が良さそうだね。

900 名前:M7.74(東京都) :2011/05/28(土) 19:06:36.49 ID:sJY1PRBD0
やはりやっている人いましたね〜♪

>>898
練乳やクリームチーズは今度試してみます。
レモンフレーバーちょい足しはポッカのリキッドでもいいかなぁ・・・?
非常時の食に調味料って本当に大切だね。


乾パンもリッツみたいにすくいやすい形状だといいんだけど。
だからと言って大型の乾パンには手が出なくて。

・・・まだおなかいっぱいw今日夕飯いらないや。

901 名前:M7.74(群馬県) :2011/05/28(土) 19:16:14.17 ID:sLXJn5gz0
カンパンにマヨネーズは合うね。
マヨネーズ付ける事でパサツキが少なくなって水もいらない。
そしてついつい無心になり食べてしまう。

902 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 19:19:31.71 ID:N8r9uYi20
今日の買物
デルバライブレッド・ポークパテコニャック風味・アンティチョークのマリネ瓶・
千切り人参のピクルス・タラコのテリーヌ缶・コルニッション・シードル・
ジャム三種30グラムX6 以上

長期的な常温保存可能なクリームチーズが欲しいとこだな

903 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/28(土) 19:20:35.28 ID:79iy2Axr0
マヨネーズ食いすぎると高脂血症になるよ
カロリーハーフにしとこう

904 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/28(土) 19:31:09.57 ID:0HBzO4d8O
コンパスって、今までは地図とセットで避難時に方向探るくらいにしか使い道ないと思っていたけど、
今回みたいな原発事故だと放射性物質が風に乗ってどの方角に向かって飛散するから注意…っていう時にも使えそうだな。

905 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/28(土) 19:50:42.89 ID:BrrBjzxq0
>>900
クリームチーズにポッカレモン、さっぱりしていておいしいです。
ポッカレモンは酸味が強い感じなので、口あたりがあっさりします。
マヨに混ぜると風味が軽いし、食卓用の小さいのもあるし便利。
あとブルーベリージャムとかも合いますよね。
マヨ醤油もクラッカーや乾パンにいいかも。

個人的に、乾パンはサンリツの小さいサイズが一番香ばしくて美味しいと思う。

小さいサイズの調味料(塩とか醤油とかマヨとか)は、
非常食に魚肉ソーセージ入ってる関係で用意してあるんだけど、
結構汎用性高いのかもしれない。

906 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/28(土) 19:59:30.83 ID:BrrBjzxq0
>>902
なんとリッチな!
備蓄を楽しむ、ってのもありかもしれませんね。
精神的にゆとりが持てそう。

常温で大丈夫なチーズって、不明にしておつまみ系のしか知らなくって、
チーかまくらいしか買ってないけど、持ち出しじゃなくて籠城なら、
ミモレットとかカチョカヴァロとか栄養価高くて良いかなと思う。
つか、何をどうしても酒のつまみしか浮かばない自分w


907 名前:M7.74(catv?) :2011/05/28(土) 20:15:00.18 ID:usVyFEtb0
我が家の備蓄は一旦落ち着いた感じ。
次は、職場から自宅まで、夜中に徒歩で帰ることを想定した準備を始めようと思ってます。
なるべく身軽くにいきたいので、
携帯ラジオ、電池式携帯充電器、ミニLEDライト、カロリーメイト、水ペットボトル、普段コンタクト使用なので安い眼鏡あたりをまとめようと思ってます。

908 名前:M7.74(catv?) :2011/05/28(土) 20:17:37.42 ID:XXeVVPxz0
2?ペットの水を家族分1ヶ月分を備蓄している形がいましたが、ランニングストックみたいな感じで普段から回してる感じですかね?

909 名前:M7.74(catv?) :2011/05/28(土) 20:21:20.65 ID:4UcOh1H80
クリームチーズ冷蔵庫にさえ入ってれば、賞味期限一年くらいオーバーしても大丈夫だけどな。
キリの場合だけどw

910 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/28(土) 20:22:59.66 ID:EUlICNT80
ガレリオ脳研で、ホームセンタ、100円ショップやってる。
使えそうな物が出てくるかも?今は第5位

ちなみに3LEDライトを2個追加購入してきたw置いてない店もあった。。。

911 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 20:38:46.73 ID:aT6kvLbe0
コーナンオリジナルの単4x3のLED懐中電灯兼ランタン、なかなか良かったので買ってきた。
単3x3、3LED のも有ったが高いし、何故かランタン時に光の広がり具合が今一で暗かったので単4の方にした。
単4のほうが持ちも入手性も落ちるけど。

912 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/28(土) 20:51:05.84 ID:GKdURI1W0
>>882
近所にキャンドゥないので別の100均行ったけど無かった…。
二つ折はあるけど母子手帳用でネットがないんだよねぇ…残念。
また他の100均行って探してみるよ。

今日は普段使い用として7wayバック買ってきた。
ちゃんと肩にかけられるようにベルト付。
携帯の充電器、カロリーメイトとようかん買ったので入れといた。
ちょっと大きめだけど、かなり容量あるから
非常時には何とかなりそう。

913 名前:M7.74(catv?) :2011/05/28(土) 21:02:57.19 ID:juk/msM90
>>902
ときどき見かけるカルディさんですか?
タラコのテリーヌに弾かれる。。。

914 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/28(土) 21:42:33.93 ID:kBuoCVJK0
>>911
逆に単4の方が余ってたけど
用途が少ないから残るんじゃないかな

915 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 21:51:35.23 ID:xIhzcWaK0
>>911
普通は大は小を兼ねるもんだけど
電池だけは小は大を兼ねるから、単四の方が便利かもよ

&911オメ

>>914
ちかくの店だと単四用単三スペーサーが大量に余ってた



916 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/28(土) 21:57:36.35 ID:paIrFk0Q0
>>911
ちゃんと点くか確認した?
正直品質に自信なし!!なので、時々使えるか確認してみてください。
最初使えてもすぐ駄目になったりするさ…
いざという時使えなかったら申し訳ないさ。
もちろん、長い事使える事もあるんだけどね。

917 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/28(土) 22:07:39.57 ID:zHSFXtNf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>902
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ジャムしか分からん・・・

918 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/28(土) 22:30:21.63 ID:paIrFk0Q0
チーズと言えば、我が家のパルメザンチーズ大容量パックは災害に強い気がする
http://item.rakuten.co.jp/y2pro/kraft_parmesan/
賞味期限は短いけど、乾燥してるから実際はかなり過ぎても使えるというか
カビが生えるまでは食べられると思う。
パスタに、オイル類と塩とパルメザンチーズぶっかけて食べるとウマー!!
常温でも汗かいて湿らなければ大丈夫。
停電したら新聞紙にでも広げて乾燥させる方が良いのかも。

919 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 22:33:58.81 ID:N8r9uYi20
これはコストコで売ってたな


920 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/28(土) 22:39:43.42 ID:RBdhQMSL0
夏に被災したときのことを考えて、蚊取り線香とプッシュ式の蚊対策グッズを買ってきた。
家にいられれば良いけど、テント生活や屋外生活になったら使えるかなと。

私には蚊のかゆさに耐えられません。
ぷ〜んとあの音はほんと怖い〜

921 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/28(土) 22:41:00.79 ID:4iS6nkWf0
>>912
100均の物じゃなきゃダメ?
こういうの普通の所でも売ってるんだけど。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/moose/cabinet/outdoor_research/m85b-35120.jpg


スケボー用ヘルメット届いた。
頭囲でサイズ選んだら、被れるけど頭の横が少し圧迫される。
欧米人向けの品物なのか、俺の頭が平べったいからなのか。
長時間被ったら頭が痛くなりそうだ。失敗したか・・・

922 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/28(土) 22:41:36.90 ID:paIrFk0Q0
そうらしいですね。
近所にコストコ無いのでネットで買いましたが。
サラダにかけても美味しいけど、駄目な人はとことん駄目だね。
↑の書き込み見て勘違いする人がいたらいけないので一応、基本は冷蔵庫です。
冷凍保存しても霜でガチガチになったりしない程度に乾燥してます。

923 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都) :2011/05/28(土) 22:44:20.10 ID:2wBc0xlA0
>>921
プロテックですか?
コメカミ部分のスポンジをカットするといいですよ。

924 名前:M7.74(内モンゴル自治区) :2011/05/28(土) 22:49:01.76 ID:Ka5m7E9+O
アミノバイタルのクエン酸は美味しいけどマルチエネルギーは甘すぎ
マルチエネルギーなら甘さ控えめのウイダーにするべきだな

925 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) :2011/05/28(土) 22:56:00.55 ID:4iS6nkWf0
>>923
はい、そうです やってみます、ありがとう


緊急速報来るも不発か

926 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/28(土) 23:00:04.76 ID:3hV+RMuf0
>>908
3人家族+猫3匹で、2L×16箱をランニングストックしてます。
他にもウォーターサーバーも使用中で、こちらは12L×3個をランニングストック。
311以前は炊飯に使う程度で備蓄も2箱程度でしたが
今は飲用・調理全般に使っているので、どんどん補充しないと凄い勢いで減っていきます…

緊急地震速報の音は心臓に悪い…

927 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/28(土) 23:02:47.79 ID:YVscJmLI0
>>920
自分も蚊に刺されたら腫れあがってしまうので虫よけは必須
置いとくだけでおkの「虫よけパール」を用意
あと、日光にも弱くて日除け帽子は欠かせないので
↓こんなの用意してみた
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1269509606979.html

あと夏場を想定するなら冷感シートとかの類かな…
お茶とかスポーツドリンクの類も少し補強しておくかね

928 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/28(土) 23:06:32.35 ID:t758yMv30
>>894
亀で申し訳ないけど・・・
私は以前買った雑誌の付録を使用しています。
持ち手ついてるので、結構便利。良かったらオクも見てみて。
まだ売ってるか分からないけど、付録スレでMOREのアニエスが好評でした。

キャンドゥが近くにないなら、セリアかミーツ・シルクは?
結構商品が被ってるから探せばあるかも。

929 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/28(土) 23:09:08.55 ID:PszSpzSr0
>>926
そういえばウォーターサーバー倒れて水浸しになったご近所さんがいたよ
転倒防止の工夫しておいたほうがいいかも

930 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/28(土) 23:09:13.95 ID:zHSFXtNf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>920
蚊取り線香や虫除けジェル・虫除けランタン・キャンドル
あと車の扉用の網戸も買ったよ。
お金ないからまずは前だけ。

931 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 23:13:55.74 ID:xIhzcWaK0
緊急地震速報の音に慣れるのも備えだね
慣れた上で、体が行動を開始できる合図にできれば最高

932 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/28(土) 23:14:13.07 ID:RBdhQMSL0
>>927
>>930
夏用の備蓄、もう少し増やしてみます。
虫除けジェルと虫刺され薬とかも追加しておこう。

車は、お部屋でワンプッシュ12時間とかの虫避け薬類を使うといいかもしれないなあ。

933 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/28(土) 23:18:17.49 ID:zHSFXtNf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>925
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     緊急地震速報でこいつら不謹慎だよな。

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1306590936856.jpg

934 名前:M7.74(関東) :2011/05/28(土) 23:24:34.56 ID:jxFYVCZpO
>>6見ながら普段の荷物に色々詰めたら、入ったはいいけど重い

アロマキャンドル、ライター、コンパス、ツールナイフ、ハサミ
フラットホイッスル…ここまで100均商品
ライト(単4用、ホムセン800円)、裁縫セット、髪ゴム、ヘアピン、櫛
携帯充電器、乾電池使用の充電器、単三×2
ふきん、氷砂糖、ガムテ5m、テレカ、小銭、連絡先表、メモ紙、ペン
ゴミ袋×2、マスク×3、ビニール手袋、バファリン、胃腸薬、絆創膏

これが14cm×19cm×7cmのポーチに収まった
他に傘や飲食物、携帯、財布、充電済携帯バッテリー等も鞄に入ってる
よく電車で遠出するから持ち歩いてるけど、歩くにはリュックがいいな

935 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 23:26:09.76 ID:xIhzcWaK0
>>933
ぶたくん、いきなり出るものに対応なんてむりだよ

彼女たちも段取りどおりのお仕事をやってるんだ
しかたないさ

今日は雨だったので、ポリタンク式スーパーシャワーシステムを完成させたよ

ポリタンクに水とお湯を入れて、インパクトドライバで揚水、散水ノズルでシャワー

20lだから、消火剤をぶちこんで消火器具としてもいけるかも

936 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 23:29:18.78 ID:aT6kvLbe0
>>916
>>911ですが、ちゃんと点灯しました。でもすでに何かプラスチックの破片みたいなのが
可動部に有って挟まる…‥ 確かに品質は????ですな。

でも動作的には、ランタン、懐中電灯モード、どちらもグッドなんですけど。

937 名前:M7.74(東京都) :2011/05/28(土) 23:31:52.44 ID:rskUoCPt0
次に来る大きな地震に間に合うかどうかは分からないけど、
我が家でも防災井戸を新しく掘ることに。

都会の浅井戸だから飲むことはできないけど、
あったら絶対に助かるからと親を説得しました。

飲用の深井戸は下手すると工事がクラウンとかレクサス1台分なんで、
さすがに防災のためだけに個人では掘れず。

水道の代わりに完全井戸水生活にしてもいいんですが、
中硬水だから肌に悪いし洗濯にも向いていないんですよね。
軟水器通さないと、石鹸の大半が石鹸カスになって役立たないそうで。

あと、深井戸までになっちゃうと、地震で水が出なくなった時に
必要になる呼び水の量が多くなるから、そんなの備蓄できないし・・・。

>>873

自分は市役所の資料で、近所の民家に井戸があることを知りました。

そこのお宅はたまたま水量計測に協力している関係で、
市の資料に住所や年間の水位が掲載されていたんです。

住所・氏名はプライバシーだから教えてもらえないだろうけど、
いざという時のために井戸の場所を知っておきたいのだったら、
そういう市の資料にごく一部は載ってるかもしれませんよ。

938 名前:M7.74(栃木県) :2011/05/28(土) 23:32:43.63 ID:fTGvQray0
>>933
それ、昨日配信されたモバ向け映像の再放送です・・・

いまさらだけど、無印のトラベルポーチに
家族分の常備薬を入れておくことにしよう。
子供が通院中で抗生剤が切らせないのがつらいなぁ

939 名前:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) :2011/05/28(土) 23:33:22.26 ID:zHSFXtNf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>935
いや、たまたま画像かと。。

シャワーシステムはいまのところ霧吹きとジョウロだけだな・・
雨水タンクにホースがつなげるから考えるか。

940 名前:M7.74(dion軍) :2011/05/28(土) 23:35:49.61 ID:xIhzcWaK0
>>937
災害協力井戸を募っている自治体?
災害協力井戸の登録をしている家だったら、無料配布されてる地図にばっちり掲載されてるよ
ホーロー看板ももらえるし

深井戸は無理だろうね、ガスも出るし

941 名前:M7.74(兵庫県) :2011/05/28(土) 23:50:48.34 ID:paIrFk0Q0
断水時にはシャワーはもったいないだろうねえ。
水は出るけどシャワーは使えない状況のためのポンプシャワーだと思う。

942 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/28(土) 23:51:31.09 ID:3hV+RMuf0
>>929
一応、三方を囲まれた場所に設置したから、倒れるなら前方だけ。
ズレ防止マットと転倒防止金具の組み合わせで何とかならないかなぁと思って
色々考えてるところなんだけど、転倒防止金具を固定する壁が石膏ボードなんで
強い揺れだと持たないかも…

重心が高いから揺れに弱いんだよね>ウォーターサーバー

943 名前:M7.74(中部地方) :2011/05/29(日) 00:08:36.73 ID:m+OTYb3o0
>>903
カロリーハーフはまた別のリスクが

944 名前:M7.74(東京都) :2011/05/29(日) 00:15:00.59 ID:CE79jWd60
>>943
横なんだけど、別のリスクの話kwsk!

945 名前:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/05/29(日) 00:30:08.10 ID:T0Pq03LFO
>>944
このスレで横の話すると、すんごく絡んでくるチワン族の人に
超おこられるよ!

946 名前:M7.74(東京都) :2011/05/29(日) 00:39:16.49 ID:CE79jWd60
>>945
あ、例の怒りんぼの人か〜、すんごい怒ってたもんね。親切なチワン族の人ありがとう!
>>943
今度備蓄関係の話で調味料のこと書くときにオマケで教えてください!

947 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/29(日) 00:43:23.20 ID:lURDONan0
そろそろ次スレの季節なんですが、
立てに行ったらホストではじかれちゃった。
誰か立てられる方いたらお願いします。

948 名前:M7.74(神奈川県) :2011/05/29(日) 00:47:09.03 ID:DQNYgngC0
緊急自然災害板ではなく、きちんと臨時地震板でよろしくお願いします。
とちゃんと事前に。


949 名前:M7.74(catv?) :2011/05/29(日) 00:49:24.54 ID:ZNueyTz70
【備えあれば】防災用品・非常食スレ50【憂いなし】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306597326/


よそに告知されてました(´・ω・`)
立ててくれた人、乙です。。。


950 名前:M7.74(埼玉県) :2011/05/29(日) 00:50:23.10 ID:w7n0JMzX0
しかし、あれだけの地震があったのに、
会社のやつらは、防災用品をまったく準備していない
やつが多いことにびっくりした。
(まあ、おれは普段から色々持っていたが・・・)
だから、会社のやつには物資を分けてやらないことを誓った


951 名前:M7.74(catv?) :2011/05/29(日) 00:50:29.30 ID:ZNueyTz70
と思ったら、板違いか。。。
>>948さん、リロードしてなかったの、ごめんなさい。

952 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/29(日) 00:53:37.52 ID:y/QNPMCy0
バックインバッグは今年初参戦の、無印の福袋の重宝してます、
文具袋と、日用品袋(名前がうろおぼえ)どっちにも違うの入ってた

一次非難袋は実質は普段使いのバックインバッグで、
中身は全部ジップロックで分けています
常に普段使ってる鞄に入ってるから便利です、

2次避難用はここで助言貰った登山リュック地震時にはベランダにとりあえずブン投げる予定です(1階在住なので)、
背負うと嘘みたいに軽いから持ち出せたらうれしいな

園芸しないから子供玩具のジョウロしかないけど、断水シャワー用にジョウロいいかも!!!
ベランダ掃除にも普通に便利そうだな…

953 名前:M7.74(長屋) :2011/05/29(日) 00:53:56.73 ID:7TYhb4Zw0
>>946
通りすがりの横レスだがトランス脂肪酸のことかな>>943のいうリスクって
摂りすぎりゃなんでも毒だよ

954 名前:M7.74(長屋) :2011/05/29(日) 00:54:44.65 ID:mmqAVlu10
>>947->>949
本当に申し訳ございません。完全に自分のミスです。
別途臨時地震板で立てようとしたら無理でした
大変恐縮ですがどなたか臨時地震板で立てていただけるとありがたいです

955 名前:937(東京都) :2011/05/29(日) 01:02:48.95 ID:qPBUPuon0
>>940
うちは災害協力井戸を募ってない自治体です。
人口が多い割には防災井戸の多数確保に積極的じゃないみたいで。
それもあって市内にある井戸の場所を調べに市役所に行きました。

>>942
金具のいらないネバネバ固定具はどうでしょう?
ガムロックとかタックフィットとかいう名前の。
うちも石膏ボードの壁なので、使ってますよ。

956 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/29(日) 01:12:52.35 ID:C/fVFyP30
では立ててまいりますのでお待ちください

957 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/29(日) 01:15:49.89 ID:C/fVFyP30
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの

958 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/29(日) 01:19:45.80 ID:C/fVFyP30
間違ってこっちに張ってるw

新スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306599275/

959 名前:M7.74(チベット自治区) :2011/05/29(日) 01:23:35.66 ID:C/fVFyP30
こっちは一応ageときます。
ここを使い終わってから移動よろしくです。
さてと寝るです。


960 名前:M7.74(静岡県) :2011/05/29(日) 01:27:43.08 ID:y/QNPMCy0
スレたて、ありがとうです
備蓄品沢山の夢を…

961 名前:M7.74(茨城県) :2011/05/29(日) 01:29:49.17 ID:K2FfVT5m0
>>959
     ハ△ハ
   〜( ゚ω゚) スレ立てお〜つ〜
  〜 (∪ ∪
   〜 )_ノ      

962 名前:M7.74(千葉県) :2011/05/29(日) 01:34:01.02 ID:lURDONan0
>>958
 ノ
(´・ω・`)
 ( (乙
 <⌒ヽ


963 名前:M7.74(東京都) :2011/05/29(日) 01:40:54.33 ID:CE79jWd60
>>953
トランス脂肪酸か…。なるほど、気をつけよっと。ありがとう!!

964 名前:!ninja(dion軍) :2011/05/29(日) 01:45:09.44 ID:Ts2l+yP+0
カロリーハーフ使ってる・・・・・。
やめようかな


全部 最新50
DAT2HTML 0.33c Converted.